黒がPTに大きすぎる影響を与えているのは、DPSとして上位に位置し(全ての層で最上位、実質制限時間のあるエンドコンテンツでは重要な要素)、バッファーとして味方にアイフォーアイ可能、ウォールで物理無効、自信のMPを回復でき枯渇しない(エンドコンテンツではこれも重要)、デバッファーとしても優秀(ヘヴィでスライム運搬に最適)で、かつ敵の攻撃範囲外から最上位の範囲攻撃DPSを繰り出すことが出来る(4層ではココも重要)点です。黒の性能がぶっ壊れていることは周知の事実なわけで。
それはスレッドの趣旨である「詩人と高圧止め」と全く関係無いと思います。
ちょっと前にも書きましたが、詩人がPTに大きすぎる影響を与えているのは、DPSとして上位に位置し(2層ではそうでも無いですが、実質制限時間のあるエンドコンテンツでは重要な要素)、バッファーとして味方のMP/TPを回復でき(エンドコンテンツではこれも重要)、デバッファーとしても優秀(主に高圧の問題はココ)で、かつ敵の攻撃範囲内からデバフやDPSを繰り出すことが出来る(2層ではココも重要)点です。
ここまで出来るのに、詩人のロールはDPSなんです。
他の純DPSが不満に思うことは何もオカシイ話ではないのでは、と思います。
詩人弱体云々はスレチですので詳しくは書きませんが、私は詩人の性能は現状維持、敵の挙動調整と近接DPSの強化により、詩人の価値を相対的に1歩下げる必要はあると思っています。
どちらも2.1で予定されていますが、この2層の問題を運営がどのように捉えているかは運営のみぞ知るところだと思います。
こと2層では近接を入れることのメリットより、入れないことのメリットの方が大きい上に、遠隔DPSの詩人がDPS以外の要素でここまで有用ならそれは立派なジョブ格差です。ジョブ縛りかどうかは別として。
とも言える訳ですね。
バハで語ると黒なんて詩の下位互換かつ召と五分で可換程度の扱いで、近接DPSは不遇だから何とかする必要あるよね、くらいの話にしかならないんですけど。
一体突然なんの話が始まったんでしょうか。
吉Pはやはり複数ジョブ育成を推している訳ではなかったようですね。
バランス調整期待して待ってます。
黒が強いのは同意しますが、論点としては1層の蛇ではなく黒飴と、2層の高圧電流に対してのアドバンテージが詩人に大きくある点ではないでしょうか。私の個人的な意見としては、詩人様~と言っているのも今のうちだけだと思いますけどね。
難易度というのは時間経過とともに低下していきます。
理由としては情報の拡散、装備の充実、プレイヤーの上達などの要因で、当初の難易度より大きく低下することは間違いありません。
(中略)
当然バハも例外ではありません。
現在でも1層は詩人を募集していることが多いですが
慣れたところの1層攻略は、スライム運搬はヘヴィのある黒が適任、短期戦となりつつあるのでバラードも必要なくなり、むしろ火力が落ちるバラードなど歌うな状態
レクイエムは敵に付与する歌なので分身したヘビには効果半減
詩人は居てもいいが居なくてもいいレベルまで来ています。
ここでこんなことを言っても信じてもらえないと思いますが
バハコンテンツにとって正直詩人よりも黒の方がぶっ壊れているんです。
詩人はオンリーワンですが、ナンバーワンは黒です。
(中略)
ここで詩人縛りを問題している人も、時間の経過と共に詩人から黒問題へとシフトするのではないかな。
信じて欲しいわけではないですけどね。
戯言でした。
ただ今後他の高圧電流止めが出来るジョブの中の人のPSが高まるにつれ、そういった人と巡り会える可能性が増えることで
詩人一辺倒から段々変化していくことも同意します。
そして個人的には、募集の集まりは弱いけど、いざ集まればある一定のPSで攻略難易度を落とせる詩人指定募集と
他職でPSがやや高い高圧電流止めが出来るジョブの人を募集するかはプレイヤーの選択肢の範囲だと思ってますし
野良だとそういった観点から詩人偏向なのもわかりますし、故に固定で詩人に拘らないでPSを高めていくPT作りも一つの正しい答えだと思ってます。
もし、この今の状況に疑問があるとすれば、吉田Pが職に向き不向きはあれど、どの職でも攻略可能と言っている割には
高圧電流止めに対しては詩人がちょっと有利な味付けになってるかな、っていう程度です。
結局これって、魔法の属性によってあの敵には○○職が有効だからそれで固めようってのと変わりませんね。
それを無くすために属性の相関を取り止めたような記事を読んだのですが・・・
指定して募集するまでもなく、「2層@DPS4です!」の時点で詩人が大量にTELLしてくれたらある程度不満はない(必須なくせしてなかなか来てくれないのがいや)のか、
そもそも募集してすぐに詩人が入ってくれたとしても詩人必須なのはおかしい嫌だ変えろ、と思っているのかで結構話が違ってくると思いますね
前者は2層の詩人ドロップが神話の下位互換なのが原因です、責任ばっか重くて旨味がないのにもし詩人2人になったらロット勝負までする羽目になるとかあほらしくて他職ロットにも融通きく半固定以上じゃないとやる気しませんよ、ドロップする部位を変えてくれるようスクエニに要望してください。
後者は、高圧?別に食らっても関係ねーよ、おせおせおせのクソつまらないゴリ押しになるくらいならどうぞ他DPSにも射程25mインスタンスの沈黙を追加するなりスタンで止めれるようにするなりしてください、詩人は何も困りません。
どうせ今でも消化ゲーなので多少難易度下がったところでなんとも思いませんから、ライト層にも門戸を開けたらいいんじゃないですかね
まぁ、ロット回しの関係上空いた詩人の席を争うのは結局キャスターになるだけで近接の不満は何一つ解消しないとは思いますけど
正直今のバランスがそのまま維持される場合、いつまで経っても詩人1以上が求められることに変わりませんよ。
遠距離、即発動、前提無し、というのは他の沈黙手段全てに対してあらゆる面で上位互換なので、他の沈黙手段でもクリアできるとは言っても安定度が段違いです。性能が違いすぎますのでわざわざ詩を使わない選択肢がありません。
時間が経つほどサブ職もとりあえずLV50にしてレリック+0までは取れるという状態にはなっていくのですから、固定だろうが野良だろうが「竜さん1~2層だけ詩でよろ。竜装備は回します」みたいことがますます増えるだけでしょう。周りが求めるにしろ本人が言い出すにしろ「攻略のために今できる最善の努力」をやったら必然的にこうなりますよ。今ですら固定ではこの手の運用が横行しているとは聞きますが……。
で、それ吉Pが当初言ってたのと話違うじゃんっていう。
おっしゃりたいことはわかりますし、詩人を1人でも入れればかなり効果的に難易度が下がることも理解しています。正直今のバランスがそのまま維持される場合、いつまで経っても詩人1以上が求められることに変わりませんよ。
遠距離、即発動、前提無し、というのは他の沈黙手段全てに対してあらゆる面で上位互換なので、他の沈黙手段でもクリアできるとは言っても安定度が段違いです。性能が違いすぎますのでわざわざ詩を使わない選択肢がありません。
時間が経つほどサブ職もとりあえずLV50にしてレリック+0までは取れるという状態にはなっていくのですから、固定だろうが野良だろうが「竜さん1~2層だけ詩でよろ。竜装備は回します」みたいことがますます増えるだけでしょう。周りが求めるにしろ本人が言い出すにしろ「攻略のために今できる最善の努力」をやったら必然的にこうなりますよ。今ですら固定ではこの手の運用が横行しているとは聞きますが……。
で、それ吉Pが当初言ってたのと話違うじゃんっていう。
その下がり幅は、他のジョブの有利なポイントよりも確かに大きいとは思います。
とはいえ、1枠でも所謂指定席があることを問題視してしまうくらいまでの極論にしてしまうと、
遠隔DPSも指定席があるわけで、それすらも否定しなくてはなりません。
そう考えると、個人的にはそこまでの大問題じゃないかなと思うんですよね。
自分はアーマリーが「どこでもジョブチェンジ」といわれるは嫌いです。(ちなみに現在アーマリーと呼ばれてるのもなんだかなとは思う。)
少し先の話かもしれないけど、8人PTつくってから各人にジョブ割り当て、ジョブ変えればいいだけと思うけどね。
CFならそういう自由はないけど、CFでもないし。バハにも言った事ないへタレが差し出ました。
うーん、上の方でも書いたのですが近接席と遠隔席については結構微妙なんですよね。バランス取り難い。
全体的な設計はDPSを半分に分けて、片方が物理枠、片方が遠隔枠、詩人は両方に入りうる、みたいな感じで想定して作ってるのかなぁと思ってます。
というのは、吉Pはなるべく被り無しでPTを組んだら有利にするみたいな話も前回Liveで言っていて、そうなると近接DPSは2職なので基本的には遠隔は2人いる想定なんじゃないかと。
遠隔枠に関して言えば、沈黙無しでもいいなら黒と召は可換なので詩だけ別格とすればそこまでガチガチではありません。
とはいえあの玉の場合、近接DPS被って3人になったらロットが地獄になるというのは問題だと思いますし、そもそも近接DPSが2人でも玉周辺の配置がカツカツになって近接DPSが少しミスするだけで通常範囲に巻き込まれる(近接DPS1人なら120度ずつ空けたY字配置で安定する)ので、勝算高いよう最善尽くすなら近接枠は正直1だよねみたいなのは現実としてあります。
まあ逆に4層はDPS4人全員魔法だとナイトどうすんねん状態ですが、魔法2までなら十分いけて魔法2職は可換なのでまだ許容範囲かな。
これは個人的な推測ですが、4人PTなら物理枠1遠隔枠1、8人PTなら物理枠2遠隔枠2で、物理枠はモ竜詩、遠隔枠は黒召詩の中から選んでね、どう選んでも難度は最終的に大体同じくらいになるけど面子に合わせて戦略変える必要はあるよ、みたいなとこが当初の吉田Pの宣言から行き着くべき場所なんじゃないかなぁ。
で、現実には今のバハを固定で行くとか1~4層通しでやるとかすると、詩枠1、物理枠1、遠隔枠2、ってのが正直なとこですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.