Results 1 to 6 of 6

Thread: 緊急メンテ

  1. #1
    Player
    Quoran's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    8
    Character
    Ika Musume
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 50

    緊急メンテ

    緊急メンテ時間無視して行きなりサーバー通信切るのはまありにもひどくないでしょうか
    (5)

  2. #2
    Player
    Ayane-A's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    5
    Character
    Ayane Ayanose
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    私も、警告無しでいきなりサーバー落とされました。もう一度入ろううとすると、メンテ中という言葉が…。18時からじゃんかたの~(。>д<)
    (0)

  3. #3
    Player
    Bastet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    57
    Character
    Bastet Purplemoon
    World
    Hades
    Main Class
    Alchemist Lv 2
    それぐらい緊急を要する内容であったのでしょうかね。
    技術的なものはわかりませんが、今後時間前にサーバーを落とした理由などももちろん説明されていくかと。
    説明がなかった時点で抗議していきましょ(´Д`)?だめ?w
    (0)

  4. #4
    Player
    LneAylis's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    21
    Character
    Recat Frostvale
    World
    Ultima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    同じようなスレが何個建つのでしょうか・・・。
    緊急メンテナンスを予定より早めた理由は既に吉田PよりPOSTがあったはずです。

    ↓こちら
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...71#post1535171
    (10)

  5. #5
    Player
    yHayashi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Gridania
    Posts
    795
    Character
    Mitsuki Greenwood
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    私は実際にその前後の時間にインしていましたが、フォーラムで被害に遭われた方の情報をリアルタイムで見ていて事の深刻さを認識していたので、クラフターでインしていましたが、特に生産することもせず、状況をみておりました。
    なぜなら、起こっている問題から、最悪で朝の6時頃まで巻き戻る可能性がありそうだと思ったからです。
    これは、最初にこの被害に遭われた方の報告がフォーラムに上がったのが朝の6時頃らしいという話をフォーラムで見ていたからです。

    今回、インしており、かつマーケットのそばにいるだけで勝手にギルを使われてしまうという問題が起こっていて、たまたま価値がなく高額で売られていたアイテムを対象に使われていたから、チート等の技術を悪用して不正に使われたというのが認識されていたという、わかりやすい状況だったんですが、これが予定通りの時間にメンテを行われていたとすれば、メンテまでの間にここで得た資金を他に移動する等の他、無差別に普通のアイテムの購入に使われて、正常な取引か不正な取引かの判断がつけにくい状況になっていた可能性もあったかと思います。
    もしそうなったとしたら、影響を最小限に抑える為に大規模な巻き戻りを行っていた可能性もおおいに考えられます。

    今回、不正利用者が上記のような行為に至る前にサーバーを落としたのは苦肉の作であり、かつ被害を更に大きくしないという意味では最善の作だったのではないかと思います。

    私も発生時、サーバーダウン時に予告位してから落とせばいいのにって考えていましたが、今では仕方ない判断であったのではないかと考えています。
    生産していて落とされた人、IDをプレイしていてレアアイテムを得た直後に落とされた人も多いと思います。
    規約から補償されない可能性は高いと思いますし、落とされた事については文句を言うのも当然だと思います。
    ただ、これだけ深刻な不正行為による攻撃があったにも関わらず、大規模な巻き戻りがなかったという結果を考えると、あのタイミングでサーバーを落とした判断は評価してもいいのではないかと考える様になりました。

    まぁ、根本原因は、こういった不正利用者につかわれてしまう様なセキュリティホールが存在していたという致命的な問題にあるんですが、起こってしまった事に対して、いかにフォローを行い、最小限の被害で済ませるのか?という点から考えると、仕方ないのかなぁ?とも思います。
    (1)
    Last edited by yHayashi; 11-09-2013 at 07:13 PM. Reason: 誤字修正

  6. #6
    Moderator Kinockle's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    338
    こんばんは。

    先日は緊急メンテナンスによりご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございませんでした。

    なお、誠に恐縮ではございますが、テクニカルサポートフォーラムは、
    プレイするための環境やプレイを始めるにあたって起きた技術的な問題についてディスカッションを行い、
    解決に導くための場となりますので、対応外に移動させていただきました。
    (0)