18時におとすよー って告知しつつ 監視していたのかもしれませんね。
落とすとなれば かき集めたギルを集約させるでしょうから
で、確認が出来た時点で被害拡大を防ぎつつ
こんな行為を行ったサル(をっと失礼)が他にギルを移す前にシャットダウンさせたのでしょう(と予測)
18時におとすよー って告知しつつ 監視していたのかもしれませんね。
落とすとなれば かき集めたギルを集約させるでしょうから
で、確認が出来た時点で被害拡大を防ぎつつ
こんな行為を行ったサル(をっと失礼)が他にギルを移す前にシャットダウンさせたのでしょう(と予測)
何か必死になってる人が多いな
詳細見ましたが、「大規模なデータのロールバックは想定しておりません。」とは言ってるけど
ロールバック自体をしないとは言ってないよね。
被害確認した時点でサーバーのデータをバックアップをしてて
17時位までの小規模ロールバックはあるんじゃないかなーと予想
仰る通りだと思います。
今回の状況は理解できますが、運営の方には告知なしでサーバをダウンさせたということについてもインシデントとして扱っていただきたいと思います。
なんだか大変なことになっているのですね。
うちは初めてまだ日が浅いのでお財布、元からすっからかんだけど…
被害に合われた方々に一刻も早い救済を!
あと、フライングメンテでご立腹な方もいるようですが
ひとまず落ち着こうよ
Player
う~んメンテのあとに、またメンテて・・・「大変ご迷惑をおかけしてます」これもういえないよ?ww回数多いからねー
はやめにメンテ終わらせて、あとコンテンツ増やして もうやることなくなってきたよww
オンラインゲーム史上最悪の事件でしょうコレ。
セキュリティの根本が破られてて、今後安心してゲームなんてやってられないですよ。
仕事を終えた人達がこぞってログインする時間でしたし、二次被害を防ぐという意味では緊急のサーバーダウンこそ大正解でしょう。
もしメンテが18時まで伸びていたら、俺もログインして被害に遭っていました。
悪いのは全て悪徳業者です。
まず、このことに関してですが率直な疑問で、ロールバック以外の方法でどの様な対応をしていただけるのか。
ということが我々の疑問です。
日記等を見る限り、不特定多数の方が被害に合われている現状で即刻対応することは不可能なのではないでしょうか?
それとも被害報告をした人のデータを全て確認し、その都度ギルの返金などをしていくおつもりでしょうか?
吉田Pさんの対応は迅速だとは思いますが、いくら業者のIPアドレス等を確保した と言っても果たしてハッキングした業者側はそこまで安易にやっているとお思いでしょうか?
多数のPCなどを使い、それこそなりすましでやっている以上確保は不可能に近い。
我々消費者側の見解では不安しか残らないのでしっかりとしたギル変換の過程などをお聞かせいただけたら幸いです。
皆さんの記事を拝見していると、1800からの告知で1720に宿屋に入ろうとして切断されたのはまだマシな方ですね。
被害にあわれた方は当然弁償があるのでしょうが、それ以外にも突然切断されて困っている方は多数いることと思います。
悪いのは当然違反行為をした者ですが、告知前に切断することはユーザーとしては承服しかねることです。
違反行為をしたものは今後私も見つけ次第即通報します。
緊急なのはわかりますが、告知前切断した開発責任者は丸刈りにでもしてください。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.