ゲイル⇛ナースのとこですけどアクションリストの置き換え設定で誤爆防止のディレイつける設定がデフォルトでオンになってるんですよね
これのチェック外すと前と同じように連打できます
自分も最初これに気付いてなくて苦労しました……
ゲイル⇛ナースのとこですけどアクションリストの置き換え設定で誤爆防止のディレイつける設定がデフォルトでオンになってるんですよね
これのチェック外すと前と同じように連打できます
自分も最初これに気付いてなくて苦労しました……
助言のおかげで対象は木人ではありますが、プレイフィールが改善しました。ありがとうございます。
ウィンググライドは敵対象のままのスキルであってほしいです。
味方もターゲットできるようなると便利なのは理解できますがその恩恵を最大限に活用できるのはマウスキーボード勢のみになると考えられるからです。
パッドだと咄嗟にパーティーリストの誰かをターゲットするのは難しくマクロを用意する必要が出てきますがホットバーに7人分のマクロを入れる余裕はありません。
ドラゴンサイトが無くなったことでやっと味方をターゲットする煩わしさから解放されたのにまた味方をターゲットする必要があるスキルが追加されるのは個人的には勘弁してほしいと思っています。
①バトルリタニ―に方向指定無視の効果を付けてほしい。
バースト中急がしいジョブなのは良いけど、牽制トゥルノが必要になったときに工夫する余地が少なすぎる
②スタークロッサーの距離を延ばしてほしい。
なんなら強制接近が付いたっていいから、現状よりまともにしてほしい。離れる→トコトコ戻る→スタークロッサー みたいな時、動きが惨めなほど芋っぽいしw
慣れの問題なのかな?黄金になってからの竜はジョブのシステムがなんかダサい。少なくとも前より洗練されてはないよね。
これは個人的な意見になってしまうと思うのですが黄金になってスキル回しが変わって最初からバースト出来るようになってもだだ単にバーストできるって言うだけでPTリストの火力を見てたらバースト出来るからってリーパーやピクトマンサーには敵わない、零式やるひとだったら皆と同じタイミングでバーストしたいとかあるんでしょうけど今回もメレーには辛いギミックばかりだからわざわざ竜騎士をやらないので意味がない、これだったら戦士のスキル回しみたいに違和感なく新スキルを回せるようになっていればなって思いました。ドラゴンサイトの削除は煩わしかったのでありがたかったですがウインドグライドなんで横移動・・・竜騎士ならそこはジャンプで近寄るべきなのでは?(スパインダイブのリキャ短くして攻撃じゃなく移動として残してくれたら良かったのに・・・)
完全に個人的な愚痴みたいなもので申し訳ないなと思いつつ、やっぱりモヤモヤするので。
他のジョブや新ジョブの調整が大事なのもわかるんですけど、竜騎士って何かと後回しにされがちなの何とかならないですか?
今回、大改修を見送ったのなら時間はあったはず。
それが蓋を開けてみたら調整不足が多々あって、例えばミラージュダイブの蛇足感なんか一度木人でスキル回してみたらすぐにわかることではないですか。
バーストの忙しさを緩和するというコンセプトなら、一通り回してみれば、いやこれは忙しいわw ってなりますよね?
零式までもう時間がないので、先にお願いした調整については本当にお願いします。
これでも最低限の調整です。
何も調整されないでしょうねー(遠い目)
バトルリタニーという呪いがある以上、竜騎士に高火力スキルってのは望めないんだと思います
なにが厄介かって50台のジョブクエで「お前は味方の力を高めて云々」というクエストがあるので消すに消せないんじゃないかなって点ですね。
このジョブクエス毎消さない限り竜騎士はずっとシナジーメレー枠にされ続けるんだと思います
個人的にはリタニー削除の上でリタニーによる貢献分を自身の火力に分配して欲しいです。そうすれば大技感の割にしょっぱいしょっぱい威力のスキルたちも多少はマシになるんじゃないでしょうか
リタニーを捨てない限りは望めない強化でしょうけども…
あと、絶・零式で不便だから…という論調たまに見ますけどそもそもコンテンツがそういう設計で作られていると思うので…殴りにくいから緩和して欲しいってのにはどうにも納得できないです。
常に木人回しや理想通りに回せるようになる方が私はゲームとしてつまんないと感じますし、工夫や努力、達成感を奪われるように思います。
個人的にはピュアDPS化とアビリティ纏めて高威力化は反対です。
理由としてはこのフォーラムでもよく目にしますが他のジョブと比べて…がより激化すると思うからです。
ピュアDPSとなると侍、ヴァイパーと争うことになると思うのですが近接3枠目とはならないと思うのでそれこそ威力計算してどれが強い弱いとハッキリしてしまうと思います。
アビリティ纏めて高火力の反対理由としてはコンテンツ中3回撃てるとしてそれがクリティカルDHするかしないかでDPS貢献度がかなり違ってくると思うからです。今はアビリティの手数が多くマイルドになっています。
そうなると次はクリティカル確定に…
確定だから威力さげます。→なんか違うとなると思います。
自分はピュア化大賛成ですね。
スカウト、ストライカーでそれぞれピュアとシナジーが1ジョブずつあるのに「スレイヤーだけ」シナジー2ジョブっていうのはおかしいと思います。
ただでさえメレーは装備共有じゃないので着替えにくいし、ここで竜がピュアになればメレー内のバランス取れると思います。
それからスキルの威力が強い弱いはシナジーとは関係ないはずなんですが、
なんか「竜だけ」はピュアより高威力技があってはならないみたいな謎の圧力を感じます。(個人的な気持ちです)
今の竜はマイルドといえば聞こえはいいですが、実際は見た目のガワが違うだけの同じぐらいの低威力技が並んでるのをポチポチするだけだと思ってます。
レベル100の記念すべき技であるスタークロッサーはスタダと威力差たったの80です。威力ほぼ変わらないんならスタダを2スタックにするのと何が違うんだろう。
私はクリ確定でも特に気にしませんし、侍がクリ確定だけど高威力貰ってるんで問題にならないと思います。
竜ってカッコよさが特徴のロマンジョブだと思ってるので、見た目だけ違う低威力技をチクチクするよりは、
クリ確定で威力1500ぐらいの技が欲しいです。
Last edited by erenayo; 07-21-2024 at 01:46 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.