Page 280 of 365 FirstFirst ... 180 230 270 278 279 280 281 282 290 330 ... LastLast
Results 2,791 to 2,800 of 3642
  1. #2791
    Player
    SKK's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    マケドニア
    Posts
    937
    Character
    Lucie Riotte
    World
    Ixion
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    あ、ジャンプ系の硬直が短くなったのは素直に嬉しかったよ
    イルーシブとか軽く感動しちゃったね
    はやすぎて同じ距離飛んでるのかわかんねぇくらいはやくて最高
    (5)
    メンテナンス中につきプレイすることはできません。

  2. #2792
    Player
    azukisann's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    836
    Character
    Un- Known
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 27
    他のジョブに比べれば竜騎士はそんなにクロスホットバーは圧迫しない方だけどもう少しスキルを減らすかやりやすいように統合して欲しいと思ってます。
    ちなみに今回の調整には大満足です。

    私の場合は複数のセットを切り替えたくないのでLボタン Rボタン R3 LR同時押し で25ボタンで無理くりやってます。

    L ○トゥルースラスト △ディセムボウル ◻桜華繚乱 ×(竜牙、大車輪)
    ↑アムレン ↓(バトルリタニー、ランスチャージ、ライフサージ)←ドラゴンサイト →トゥルーノース

    R ○トゥルースラスト △ポーパルスラスト ◻ヘヴンスラスト ×ピアシングタロン
    ↑薬 ↓イルーシブジャンプ ←牽制 →(内丹、ブラッドバス)

    LR同時押し ○天竜点睛 △スプリント ◻(ゲイルスコグル、スターダイバー)×(スパインダイブ、ハイジャンプ)
    ↑ドゥームスパイク ↓ソニックスラスト ←クルザントーメント →ドラゴンダイブ

    R3 ハイジャンプ


    ()に書いてあるのはマクロで記述してる順番

    ①スパインジャンプとハイジャンプをマクロで使ってると発動順が問題になる場合ありますが、苦肉の策でハイジャンプ単体したいときはR3でやってます。
    スパインダイブが威力がない移動技になれば使用頻度が少ないR3に入れて、LR同時押し×にハイジャンプのみを入れられる様になるのにな。
    ②ドラゴンダイブを竜血発動したとき限定にしてもらったら楽になるなと。
    ③ハトルリタニー、ランスチャージ、ライフサージを1ボタンでやってると3つスキルを入れてるマクロだと連打しすぎて発動順が変になってリタニーとランスチャージ入れる前にライフサージ使っちゃう場合があるのが悩み。
    リキャスト同じリタニーとドラゴンサイトを統合してもらったら楽になるのになと。
    ④ID中のまとめの道中で走りながら範囲するのを十字ボタンで無理くりやってますが、1ボタン化してもらったらクロスホットバーの枠も空いて楽になるのになと。
    (0)

  3. #2793
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,347
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    ミラージュの置き換えに関して、自分は竜メインではなく、アビを連打するタイプではなかったのと、スキル回しを使い分けるほどやり込んでなかったので大した影響はなかったのですが、その真逆のフレがとてもやりづらそうにしていました。

    竜騎士メインに限らず、「アビリティを連打する」というスタイルの方は一定数いるように見受けられます。
    今の仕様のままだと、今竜騎士をやっている人が慣れたとしても、これから竜騎士を触り始める方々も同じように不便な思いをするのではないでしょうか。

    できれば6.2を待たずに早めに戻してあげてほしいです。
    (20)

  4. #2794
    Player
    Ikkun_Aruma's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    7
    Character
    Ikuyoan Arumat
    World
    Fenrir
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    FF2で、リチャードの男気に泣き、FF3でガルーダのいなづま避けに感動して。FF4のカインの葛藤にまた涙、FF5~8まで飛んで、FF9のフレイヤにお帰りと思い、FF14はスタートから槍術士からの竜騎士を選び、今もエンドコンテンツには何を言われても竜騎士を辞めなかった程、竜騎士が好きです。

    頼む、今すぐに元に戻してくれ!やりにく過ぎて、流石に槍を置か無いといけないのか!
    (13)

  5. #2795
    Player
    Ponco2's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    2
    Character
    Suvi Marlot
    World
    Unicorn
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    この前のパッチノート朗読会を見て、自分の意見はフォーラムに投稿できる時にしておくほうがいいなぁと思ったので、初投稿です。長文ですがすみません…


    いつも楽しく遊ばせていただいています、運営や修正等ありがとうございます!

    プレイ開始当初からメインは竜騎士でやっています。
    今回の調整でジャンプ関連のアビリティの硬直が短くなったことで、だいぶスキル回しがやりやすくなりました!ありがとうございます。

    更新内容として、ハイジャンプ実行後にミラージュダイブに置き換わるようになりましたが、今までのボタン配置で慣れているとちょっとやりづらさを感じます。
    手癖のせいもあるんですが、ボタン連打しちゃうので…できればわかれてるままの方がありがたいので、設定とかで “置き換えする/しない” を切り替えれるといいなと思いました。


    あと…正直なところ、竜騎士のテコ入れが6.2であると聞いて戦々恐々なのですが…割と綺麗にまとまってるジョブなんだけどなーというのが個人的な意見です。

    確かにアビリティの挟むタイミングの管理だったり、背面と側面を殴り分けないといけなかったり、ボスによっては殴れない時間だったりクルクル向きかわってキィ〜!となることも多少あるのは事実ですが…その忙しさも竜騎士の楽しさの一つだと思ってます。

    改善点を挙げるとしたら…他のメレージョブにはあるけど、竜騎士はお手軽に使える接近スキルがないくらいでしょうか。

    スパインダイブもドラゴンダイブもそれなりに威力があるせいで、接近スキルとして使うには中々なーってとこがあります。
    イルーシブの向き調整してやればってのもありますが、瞬間的にその操作は難しいので、以前も投稿あったスパインダイブをただの移動スキルにするっていうのがいいなぁって思いました。


    プレイヤー数も増え、全員が全員100点出す調整なんて無理なことだとは思っていますが、一意見として参考にしていただけるとありがたいです。
    今の竜騎士の触り心地がいいよーってとこが伝わればなおのこと嬉しいです…!!
    (24)

  6. #2796
    Player
    Guraaa's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    3
    Character
    Ogura Sumika
    World
    Zeromus
    Main Class
    Botanist Lv 90
    6.2で修正入られると零式にも支障出ますし、絶コンテンツもパッチ内で終わらない場合支障でるのでやめてもらいたいかな〜
    後ミラージュ置き換えさえ直して貰えれば今の竜騎士って完成すると思います。吉田さんが操作がややこしいと言いますが一からレベル上げていけばこれ程わかりやすいジョブもないかなと思っております
    (21)

  7. #2797
    Player
    soliorva's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Location
    グリダニア
    Posts
    11
    Character
    Grenatta Ratti
    World
    Fenrir
    Main Class
    Dragoon Lv 97
    (前置き)蒼天の頃からゲームを始めて5.xシリーズまで竜騎士に何ら不満を抱いてこなかったので次の6.2の竜騎士の大改修?も問題なく執り行われるだろうと何となく高をくくっていましたが、6.1における他ジョブのアップデート方針とミラージュダイブの置き換えの件で、おそらく他の竜騎士を使用しているユーザーさんと同様ですが自分の意見は発言すべきだなと思いこちらに書き込みさせていただきます。すでに書き込みされている物全てを見て理解したわけではないので重複する内容も多々あるかと思いますが宜しくお願いします。(前置きここまで)

    調整を希望する内容
    ・天竜点睛がランスチャージ・ドラゴンサイトと噛み合わせが悪く、竜騎士の他スキルと使用感が大きく異なる
      撃つべきか撃たざるべきかの駆け引きはゲイルのタイミングくらいで良いなと思います

    ・移動スキルの枯渇
      ただしイルーシブジャンプの性能は変更しないでほしいです(チャージ化くらいが良いです、後ろに跳ね返る挙動は竜騎士の面白さの一つだと思います)
      イルーシブが使いづらいという意見も多少見られますが、”ギリギリまで殴って後ろに飛び去ってまた食らいつく”動作は竜騎士の大きな魅力の一つです
      イルーシブの使い勝手はそのままでお願いします
      他の人が挙げられている”スパインダイブの完全移動スキル化(無力化して他の火力を全体的に上げる)”は、やぶさかではないと思います

    ・ミラージュダイブはハイジャンプと分けておいてほしい(元に戻してほしい)
      理由については既に書き込みが多数ある通り、暴発してしまうためです
      他ジョブの暴発対策についてはジャンプを押すとミラージュのリキャストが回るような調整になっていると思いますが、この調整の場合逆にミラージュをすぐ打ちたい時に難儀ですのでボタンはそれぞれ分けた状態でお願いしたいです
      個人的に、6.1xは絶コンテンツが目玉だと思っています。昨今のジョブ調整の方針は初心者向けであると理解してはおりますが、絶対にリキャストを無駄にしまいと必死にボタン連打しているレイド民の意見もどうか聞いていただけますようお願いします

    調整を望まない現仕様の良いトコ
    ・コンボが長くて、方向指定も多くて面白い、気持ちがよい(でもちょっとだけ、ちょっとだけ…多すぎかも…全部は無くさないでほしいですが…)
    ・よく跳ねてカッコイイ(ジャンプいっぱいあって面白い)
    ・コンボとアビリティをテーマとした、構成は単純だけどスキルにちょっとクセがあって極めていくと奥深いトコロ(特に”竜血をどうするか”は、今までどの調整や拡張もプレイフィールよかったです)
    ・イルーシブで開幕や変なとこで死んで笑われるなら本望、伝統芸で特色だと思います
     (速くなって開幕釣ってしまう事ありますが、ギミックの展開が早いと予想できる絶がくるのに遅く戻してほしいというのも違うかなと思いますのでキープゴーイング)


    どうしても長くなってしまいましたが今思いつく限りの意見をお伝えしました
    常時スプリント状態で運営/開発をされていてとても大変だと思います、少しでもポジティブな気持ちでお仕事できますよう応援しております
    激励に敬意と尊敬と愛を込めて
    (22)

  8. #2798
    Player
    astarte28's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    32
    Character
    Nyaa Cat
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 49
    6.2の大改修ですが、何をどう改修つもりなのかさっぱり想像がつかないので事前に内容を公表してもらえないでしょうか
    今回のような10分木人を殴ればわかるような内容でこの有様なので、大改悪になると予想しております

    個人的に改修するならバトルリタニーとドラゴンサイトの統合しか思いつきません
    ※必ずセットで使用するため
    (39)

  9. #2799
    Player
    preh-nite's Avatar
    Join Date
    Sep 2021
    Posts
    16
    Character
    Chante Loro
    World
    Zeromus
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    零式や6.1極を遊んでみた感想です。
    既に同様の意見が多く寄せられていますが、賛同の表明のため書き込みます。
    まずはジャンプの硬直短縮ありがとうございます。アビリティが挟みやすくなり助かりました。

    要望は主に以下の3点です。
    ①ミラージュダイブの置き換えを可及的速やかに戻していただきたい(絶までに)
    ②ハイジャンプの座標移動は削除していただきたい
    ③6.2での大幅な改修はやめていただきたい

    ミラージュダイブの置き換えは非常に困っています。そっと押したらハイジャンプが反応しないこともあります。
    ある程度慣れたとしても誤爆の可能性はつきまとうため、ストレスが増えたと言わざるを得ません。
    ホットバーが足りないと思ったことはありませんし、圧縮するにしてもミラージュは触らないでいただきたかったです。
    リキャスト120秒で威力300などとよくわからないことになっている、ドラゴンダイブなどが先ではないでしょうか?(モーションが好きなので単純に削除はしてほしくありませんが)

    また、②③について、なぜ今このような声が挙がるのか、いまいち理由が伝わっていない可能性を感じましたので、個人的な見解になりますが書かせていただきます。

    ■ハイジャンプの遅れは取り戻せない
    ハイジャンプとミラージュダイブは竜騎士のメカニクス上、非常に重要なスキルです。
    言うまでもなく、紅の竜血状態に移行するトリガーであるからです。
    ハイジャンプはこれまでも即撃ちすべきスキルではありましたが、6.0以降はよりシビアになりました。
    「ジャンプはタイミングを見て撃ってください」と思われていそうですが、単純にそうはいかないのです。

    5.Xまではアビリティ数もそこそこで、リタニーも20秒あったため、ハイジャンプが少し遅れてもバフ中にアビリティが収まっていました。
    しかし、6.0以降は大バーストが2分ごとになり、リタニーは短くなる一方で、バースト中に撃つべきアビリティが増えたため、ハイジャンプが遅れるほどにバーストが遅れ、アビリティがバフに収まらなくなり、顕著に火力が下がるようになりました。ハイジャンプのリキャストは30秒ですから、一度遅れたら取り戻すことができません。
    このため5.X以上にハイジャンプを即撃ちしたい(し連打もする)のに、6.0で登場した高難易度コンテンツは、何度もバインドがある極ゾディ、線切りギミックを繰り返す辺獄零式4層などです。(線を伸ばす最中にハイジャンプを撃つと線が戻り、正しいタイミングで切れません)
    重要なスキルと相性の悪いギミックが6.0から続くとなると、今後の展開を想像して、「座標移動をなくしてほしい」という声が挙がるのは自然なことと思います。

    使用頻度も高く、メカニクスの根幹に関わるスキルにここまで致命的なデメリットがあるのは、後述のジョブの個性を差し引いてもやりすぎだと感じます。
    座標移動がなくなったとしても硬直は残るのですから、それで十分ではないでしょうか。
    個人的には、座標移動が削除されるのであれば、硬直時間を元に戻していただいてかまいません。

    ■少し前まで忙しいと言っていたのに、大改修はやめてほしいと言われる
    理由は至極単純で、6.08で忙しさに見合う火力になったからです。
    6.05までは、忙しい上にジャンプが苦しいコンテンツが多く、なのに頑張っても火力は大したことないというストレスまみれの状態でした。
    当時は主に「忙しさを何とかしてほしい」声と、「忙しさに見合う火力がほしい」声があり、6.08の調整によって、後者はおおむね満足したと思われます。私もどちらかと言えば後者です。

    PLL等を拝見するに、6.2の大改修は忙しさの緩和を目的としているように聞こえます。
    しかし6.0の竜騎士は、骨組み自体は非常にシンプルで、「1分ごとにバーストする」だけと言えばそれだけです。
    アビリティ渋滞に対する意見は様々ですが、現状はアビリティの捌き方が差別化の主なポイントです。
    これがなくなると、誰が扱っても同じになる、平坦で退屈なジョブになってしまいます。

    もちろん、忙しさの代わりに工夫する要素が加われば嬉しいですが、別ジョブの調整を見ていますと、一部で簡易化が進みすぎているように感じられます。
    より多くの人に楽しんでもらうための判断かと思いますが、あまりに簡易化が進みすぎると、今度はゲームとしての面白さが失われてしまうため、どこかで歯止めが必要ではないでしょうか。

    細かい要望は色々とありますが、それ以前に、ジョブの個性が極端に失われてしまうくらいなら、6.08ベースでお願いしたいのが率直なところです。

    ジョブ調整はさじ加減が非常に難しいところだと存じますが、レイド等で遊ぶ竜騎士のこともよりご理解いただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
    (47)

  10. #2800
    Player
    Rinray's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    18
    Character
    Lychee Glass
    World
    Bahamut
    Main Class
    Miner Lv 90
    ドラゴンサイトのエフェクトが消えた際、竜騎士をそのままにしておいてほしいと書き込んだものです。
    当時は忙しさに見合わない火力であったためか、現状維持に対しての反発意見が多く、色々な案が出た結果、今に至ってしまったのかと思います。

    他の方と同じであり、再三の意見になりますが、6.08での竜騎士で完成していると思っています。
    ハイジャンプのミラージュダイブ置き換えを元に戻す以外に変更を望みません。
    スパインから威力を消してただの移動スキルにする必要もありませんし、開幕バーストに参加できるようにダイバーを即撃てるようにする必要もありません。竜騎士は今のままで十分開幕バーストに参加できていますし、絶対に開幕バーストにすべてのジョブが参加できなければいけないのでしょうか。
    スキル回し自体は6.0の時点で完成されていました。
    継続火力である天竜点睛もいまのままで何も変えないでいただきたいなと思います。

    ドラゴンサイトとバトルリタニーに関しても今のままで楽しいですし、無くなると一気にやることがなくなってつまらなく感じると思います。
    ドラゴンサイトの現時点で一番ヘイトを稼いでいる人に渡す、という点もとても気に入っています。
    渡されたDPSもモチベーションが上がるであろうバフなので、今のままあってほしいです。
    ドラゴンサイトが渡しづらいという方は/moマクロ等を使用してはいかがでしょうか。
    ハイジャンプのミラージュダイブ置き換えのようにどうやっても使い勝手が悪い、というわけでもないですし、プレイヤーがやりやすいように調整する方向で、ここは変更しないで頂きたいです。

    ハイジャンプやゲイルを撃つタイミングも悩む点ではなく、天竜点睛の撃つタイミングがテクニカル且つ楽しい部分だと思っています。
    ハイジャンプの座標移動がギミックミスに繋がるという意見もわからなくはないのですが、
    バトルにおいてギミック処理が発生する以上、撃つ撃たないはあらゆるジョブに求められる判断であり、
    ハイジャンプの座標移動でギミックのミスに繋がるかどうかもその類であると認識しています。
    自分一人の力ではありませんが、竜騎士でも辺獄零式1層を初週でクリアできましたし、自分のできることは自分で詰めつつパーティーメンバーと協力して遊ぶものだと思っています。


    竜騎士はアビリティが多く比較的操作が多いジョブではありますが、
    他の方も仰っている通り、コンボルートは実質1つなので忙しいと言われてもそれが竜騎士の味であるなと思っています。
    操作を簡略化して新規の人が追いつきやすいように、と簡略化をされているのであれば、
    どんなことにも言えるのですが、長年触れてきた人とはじめて触れる人とでは差がありますし、
    竜騎士のスキル回しの理解が難解かと言われると、コンボルートが1つになっていてわかりやすい方だと感じます。

    竜騎士に関しては、現状を維持することが停滞とは感じられません。
    新生から竜騎士で蒼天以降に零式・絶に通っていますが、蒼天~暁月まで上位スキルへの置き換え等で、都度適切な調整を挟んで頂きつつ、
    回し自体は変に複雑になるわけでもなく続いてきたと思います。

    ハイジャンプとミラージュダイブを元に戻していただければ、敢えて変更を希望する点はありません。
    ハイジャンプとミラージュダイブを元に戻す以外の変更は、言葉が悪いのですが改悪と感じてしまいます。
    竜騎士を今以上に変えないでください。どうかよろしくお願いします。
    (10)
    Last edited by Rinray; 04-17-2022 at 10:39 PM. Reason: 誤字脱字

Page 280 of 365 FirstFirst ... 180 230 270 278 279 280 281 282 290 330 ... LastLast