ようやくドラゴンサイトの線が消えたお陰で視覚的デバフは解消されました。
今後は竜騎士に関わらず、ギミック処理の足かせになるようなスキルは二度と実装しないで頂きたいです。
ようやくドラゴンサイトの線が消えたお陰で視覚的デバフは解消されました。
今後は竜騎士に関わらず、ギミック処理の足かせになるようなスキルは二度と実装しないで頂きたいです。
修正ありがとうございます。
これで、初見さんから、
「鮭の皮が襲って来た!」みたいに、
逃げ出してしまうことが無くなって本当に嬉しいです。
今思えば、サイトの色が暖色系なのも、
敵の攻撃に見えてしまう要因の1つなのかもしれませんね。
ちなみにドラゴンサイトを繋ぐ事で、
本当に慌てたのは人形タチノ軍事基地が顕著な例です。
とあるボスが使う、
1から4の数字がついたマーカーに線が伸びる「四連断重撃」の時です。
今は火力的に分かりませんが、
当時はボスのフェーズとリキャストが戻るタイミングが重なるので、
めっちゃ慌てました。
あんな経験があると、グラフィックがSSで映えたのに!みたいな話よりも、
これなら無くされても仕方ないかなって!気持ちもシフトしました。
今でも90のとあるIDで、番号を見て合わせるギミックありますが、
ここで線を繋いだらもっと嫌だろうなぁと、ソワソワしてたので、
パッチノートを見た時、あのストレスから解放されるのは、まぁ悪くないかもと思ったのでした。
Last edited by A_Lo_e; 01-26-2022 at 02:17 AM.
イルーシブジャンプの出自は移動のためではなく、ヘイトを下げるためでした。現在は移動のみの存在です。
ここで問題があってイルーシブは真後ろにしか移動できません。これがとても曲者です。
火力、移動したいときに真後ろって難しいですよ?事故による火力減少はしたくないため極力使いません。
使っていたこともありましたが、デメリットが大きいため個人的には使いません。
使いこなせればとの意見がありましたのでコメントいたしました。
ドラゴンサイト実際に使ってきました。
もうただただ善いですね、ありがたさしかありません。
・最近ではメジャーになりつつある4:4に分かれての雑魚削りフェーズでは、削りの遅い組に投げるという微調整
・付与相手に対して外れる外れないの煩わしさを与えている不安からの解放
・遠近問わず火力に自信のある人へ、大いに融通の利く火力寄与
・付与マクロが躓かない安心感
・「線で繋がる」という大いに重要なギミック文脈を阻害しなくなった安心感
ゲームにおいて安易な制限の撤廃は、やりがいを失わせる諸刃の剣ですが
ドラゴンサイトに関してはむしろ、制限がなくなったことで確実にその本質的なゲーム性を発揮できるようになったと思います。
正直、この変更が暁月竜騎士の中で最も「新たに拡張されたと感じた要素」となりました。
ただやはり唐突なお別れとなってしまったので、家具やモーションなどの遊びでいいのでチャネリングエフェクトを実装して欲しいなとは思います。
ドラゴンサイトのクロポジ化の意見がありますけど、それには反対します。
そんなことしたら竜騎士本体の火力が落とされると思うのですけど大体の竜騎士さんは望んでないと思います。
削除も望みませんね。竜騎士の個性として理解した方が納得して遊べると思いますよ。
使いやすさは向上しましたがエフェクトは削除されましたし、
距離を気を付ける必要がなくなったドラゴンサイトは他の支援スキルとほぼ変わらない気がしますね。
ドラゴンサイトは竜騎士独特のスキルだったので、個性が薄くなってしまったと思います。
それはゲームの楽しさを半減させるとわたしには思えますね。他のジョブでもよかったのにと思うよりは、
竜騎士がいたからクリアできた、そう思える方が、わたしはすきです。
実際に零式でドラゴンサイト使ってみたけど全然おもしろくなくなったですorz
ドラゴンサイトを使用するタイミングはランスチャージとセットだから削除して欲しいな・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.