Page 261 of 365 FirstFirst ... 161 211 251 259 260 261 262 263 271 311 361 ... LastLast
Results 2,601 to 2,610 of 3642
  1. #2601
    Player
    noelandrea's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    57
    Character
    Yua Lily
    World
    Asura
    Main Class
    Ninja Lv 90
    正直な話、ガンブレのダブルダウンや暗黒のシャドウブリンガーより威力弱いのがさらに納得いかん
    好きなジョブだからこそ余計に
    (13)

  2. #2602
    Player
    KuroGoldFish's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    984
    Character
    Kuro Goldfish
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    ドラゴンサイトのクローズドポジション化の提案が目立つのですが、
    個人的には状況に応じて投げ先を指定できる今の仕様の方が嬉しいので、

    クローズドの仕様も取り入れるなら
    「味方パーティーメンバーをターゲットしている場合はその対象者に効果が発動する。ターゲットを指定していない場合は事前に発動した◯◯ポジションの対象者に効果が発動する。」という風にしてほしいです。
    (3)

  3. #2603
    Player
    Kotetsukko's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    479
    Character
    Kotetsu Kotestu
    World
    Titan
    Main Class
    Summoner Lv 60
    ドラゴンサイトの修正きましたね
    個人的には今度の拡張では完全になくす方向で行ってほしいです

    そもそも忙しい近接、それも全ジョブ1にジャンプ硬直の多い竜に
    PTメンバーを選択させるアビを持たせるのが疑問点ですし
    近接内のクロポジ踊り子化は僕はあまり望んでいません
    硬直することが操作難易度なら、別の方法で楽しさや工夫が欲しい


    今回は火力があまりに低く、新ジョブリーパーに完全に席を持っていかれたので
    長年竜をしてきた方のヘイトが高かったとは思いますが
    それとは別に、現状のバーストに忙しい感じの暁月での操作感は好きで
    これで火力が見合ってるなら楽しいと思います(サイト以外

    とはいえ忙しい中のフォーラムの声を拾っていただきありがとうございました
    (22)

  4. #2604
    Player
    Mavi's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Location
    グリダニア
    Posts
    38
    Character
    Azure Mavi
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    プレイフィールは置いといて、火力でというのであれば、後は
    スターダイバーの場合は60秒周期で撃てる+アビリティであること。ナーストレンド込みで個人的には考えていますので、現状ではドラゴンダイブがリキャスト2分に対し威力300と明確に見劣りしてしまうのでそっちに300ぐらい乗っけてほしいかなあと。
    例えばランスマスタリーIIIなりでドラゴンダイブの単体威力が600~700ほどあれば2分に1回の大技としても十分でしょうし。


    プレイフィールの点で言うならスパインダイブが移動技としては威力が重すぎるのでアビリティ渋滞を均すとして、250→140程度まで落としてその分をヘヴンスラストや4,5段コンボで帳尻を合わせる事で平均値が上がるかな~と。
    ドラゴンサイトは現状マクロで投げているので食い込みやすい事以外はあまり負担には思ってませんが、クローズドポジションのように対象を指定してON/OFFをワンクリックで発動させる事ができればもっと良いかと考えます。
    (6)
    Last edited by Mavi; 01-26-2022 at 12:58 AM.
    ドラゴンアイ投げないでピュアDPSに投げてあげて!!!!

  5. #2605
    Player
    Skyrunner's Avatar
    Join Date
    Jul 2021
    Posts
    20
    Character
    Keen Skyrunner
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    6.08という小さいパッチとしては十分という印象です。
    本命は6.1でしょう。

    私がどうにかしてほしいのは以下の3点ですかね。

    ・アビリティ過多
    ライフサージ削除等。
    ・スターダイバー低威力
    GCDという代償を払えば威力1000に上げられるはず。
    ・漆黒からスキル回しがほぼ変わってない新鮮味の無さ
    実質増えたの3アビだけ。うち2つは既存アビの2チャージ化。

    ゲーム内で知りようのない総合火力なんかよりこれらの問題点のほうが私はよっぽどキツいです。
    (13)

  6. #2606
    Player
    Rinray's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    18
    Character
    Lychee Glass
    World
    Bahamut
    Main Class
    Miner Lv 90
    火力の数値上昇という点以外で、今以上の改変は必要としません。
    そもそもシナジーを持っているため、シナジーを持たないその他のジョブとのバランスさえ取れれば
    それ以上のスキルの効果変更、削除を望みません。

    威力1000のスキルがどうしてもほしいというのであれば、
    その単発火力の出るジョブをやるのが良いかと思います。
    下振れ上振れはどのジョブでも言えることではありますが、一発の威力が高いなりの損失もあります。
    これまでの竜騎士のプレイフィールからいって、突然威力1000のスキルが出てきては違和感があります。
    GCDを回しながら、その合間にジャンプアビを挟んでいくのが竜騎士の楽しみであり、
    そこができるかできないか、がプレイヤースキルとして反映されていくものだと思います。

    ドラゴンサイトの視覚効果はPTプレイにおいてとても有効なものでありましたので、削除せず元のエフェクト表示を希望します。
    やや目立つという意見も承知していますが、
    統一された2分アビリティ合わせを、バフ欄ではなくキャラ表示させることで
    他ジョブにもわかりやすい効果があったと思います。
    最初はエフェクトに驚くこともあるかとは思いますが、それはどのジョブでも同じことかと思います。
    基礎設計から違うのかも知れませんが、召喚のペットサイズの調整のように、
    ドラゴンサイトや機工士のクイーン、暗黒の影身等の表示のオンオフを個人で切り替えられるようにしていただきたいです。
    現状ではもう占星のカードと大差ないものとなってしまっています。
    また、バトルリタニーもドラゴンサイトも竜騎士起点のバフのため、
    ドラゴンサイト30mはあまりにも距離がありすぎるかと思います。
    遠隔DPSが離れていては範囲ヒールが届かないのと同じように、
    PTメンバーが移動して範囲内に入る、というのはひとつのパーティープレイではないでしょうか。
    また、ドラゴンサイトによる視覚効果で15mを体感しやすいため、
    距離が伸ばされてもバトルリタニーと同じ射程の15mを希望します。
    あくまで近接DPSが使うバフです。遠隔の移動に関してはパーティープレイです。
    お互いが自分起点のバフを持っているのだから、お互い位置に注意しよう、という意識を
    レベリング等の過程で得られなければ、逆に新規プレイヤーに距離の意識がなくなってしまうと思います。

    今までヒーラーLB3の距離拡大、占星のアーサリースターの拡大等ありましたが、
    ヒーラーLB3は緊急性もあり、過去の複数コンテンツで効果範囲外になってしまった、といった経緯があります。
    昨今ではその流れでスキル側の距離を拡大すれば解決する、とコンテンツ側での歩み寄りがやや無いように思われます。
    コンテンツとバトルとでバランスを取ることは、いちプレイヤーには想像もつかない、
    大変な作業であるとは思います。プレイしていてもバランス調整等、本当に紙一重のことをしているのだなと思うことがありますし、
    竜騎士のジョブ調整の話ですので、難しいこととは思いますが、
    スキル側を伸ばすのではなく、コンテンツでバランスをとってもらえると嬉しいな、と。


    スパインダイブの威力を無くし、単純な移動スキルにしろという意見もあるようですが反対です。
    チャージをどこで消費するかはプレイヤースキルです。
    確かに辺獄零式4層前半は2分アビとギミックが重なってままならないことがありましたが、
    複数ジョブのバフが2分に統一されたことですし、コンテンツのバトルとギミックの内容、
    ないしはプレイヤー同士の打ち合わせで調整をしていくべきことではないでしょうか。


    スパインダイブを単純な移動スキルに、という件に関しては
    既に竜騎士にはイルーシブジャンプという移動スキルが存在し、
    そちらを使いこなすようにすれば良いのではないでしょうか。
    インスタントな突進をしたい場面ではチャージ技なので温存をすることもできますし、
    その可不可はプレイヤースキルによるところだと思います。
    特に竜騎士は敵を対象に移動できるスキルが2つ、場面によっては3つあります。
    その使いどころを思案するのもジョブの楽しみではないでしょうか。
    どうしても敵を標的に後退、突進のスキルを使いたいのであれば、暁天夜天のある侍をやるのが良いかと。


    すべての近接DPSに威力1000のスキルを持たせ、すべてのジョブに移動スキルを持たせてしまえば、
    個々のジョブの持つ特徴が無くなり、どのジョブをやっても何ら目新しい体験ができないままになってしまいます。
    吉田P/DがPLL等で言及されているように、
    「ジョブごとで違うゲーム体験を」
    を今まで掲げて来られたかと思います。
    私個人としては、漆黒までの竜騎士に対して不満はなく、蒼天から零式の早期攻略でも竜騎士を使ってきました。
    バインドがあってジャンプが使えない場面でいかに火力を出すのか、
    移動が必要な場面でどうイルーシブジャンプを使って短縮するか、
    2分アビリティと難解なギミックが同時に来た時に、パーティー全体にとって
    何をするのが一番最適な答えなのか。どうしたらあと1%を削れるのか。
    それを思案、相談し、竜騎士というジョブを使いこなして行くのが楽しみだと考えています。
    単発火力の高いスキルを使いたいのであればそのジョブを使う。
    移動スキルを快適に使いたいのであれば、そういうジョブを使う。
    竜騎士を今以上に変える必要があるとは思えません。竜騎士の楽しみを失ってしまいます。


    6.08でのドラゴンサイトの延長は快適さに繋がりますが、
    エフェクトの消失に関してはあまりにも突然すぎたと思います。
    また、先述したように、プレイヤー側が距離を意識しなくなる、といったデメリットは存在するかと思います。
    近接DPS、遠隔DPSと分かれているものが同じになることは無いと思います。
    距離の話は、つきつめれば、近接DPSが離れていても攻撃ができてしまう、と
    極論ですがそうなってしまいかねない話かと思います。

    距離を意識する、バフを使う、チャージを温存する…これらは他人との連携でもあり、
    どれもMMOに存在するプレイヤースキルとパーティープレイの醍醐味だと思っています。
    漆黒以降で大きな変化がないのが味気ないという意見もありましたが、
    私個人としては、安定感があり、新スキルはエフェクトの見栄えもよく、
    たとえ蒼天で方向指定が難しくても、今までのものでとても楽しくプレイしていました。

    ドラゴンサイトのエフェクト削除からフォーラムを初めて見ましたが、
    新生から竜騎士を続けている身としては、他ジョブとバフの兼ね合いを含めた数値調整以上に、
    今の竜騎士からの変化を望みません。満足しています。
    (9)

  7. #2607
    Player
    Delphinius's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    70
    Character
    Alvert Wienzulf
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    ようやくドラゴンサイトの線が消えたお陰で視覚的デバフは解消されました。
    今後は竜騎士に関わらず、ギミック処理の足かせになるようなスキルは二度と実装しないで頂きたいです。
    (19)

  8. 01-25-2022 11:33 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  9. 01-25-2022 11:45 PM

  10. #2608
    Player
    Asa1192's Avatar
    Join Date
    Jan 2022
    Posts
    43
    Character
    Volkhard Rotwein
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Rinray View Post
    火力の数値上昇という点以外で、今以上の改変は必要としません。
    そもそもシナジーを持っているため、シナジーを持たないその他のジョブとのバランスさえ取れれば
    それ以上のスキルの効果変更、削除を望みません。

    威力1000のスキルがどうしてもほしいというのであれば、
    その単発火力の出るジョブをやるのが良いかと思います。
    下振れ上振れはどのジョブでも言えることではありますが、一発の威力が高いなりの損失もあります。
    これまでの竜騎士のプレイフィールからいって、突然威力1000のスキルが出てきては違和感があります。
    GCDを回しながら、その合間にジャンプアビを挟んでいくのが竜騎士の楽しみであり、
    そこができるかできないか、がプレイヤースキルとして反映されていくものだと思います。

    ドラゴンサイトの視覚効果はPTプレイにおいてとても有効なものでありましたので、削除せず元のエフェクト表示を希望します。
    やや目立つという意見も承知していますが、
    統一された2分アビリティ合わせを、バフ欄ではなくキャラ表示させることで
    他ジョブにもわかりやすい効果があったと思います。
    最初はエフェクトに驚くこともあるかとは思いますが、それはどのジョブでも同じことかと思います。
    基礎設計から違うのかも知れませんが、召喚のペットサイズの調整のように、
    ドラゴンサイトや機工士のクイーン、暗黒の影身等の表示のオンオフを個人で切り替えられるようにしていただきたいです。
    現状ではもう占星のカードと大差ないものとなってしまっています。
    また、バトルリタニーもドラゴンサイトも竜騎士起点のバフのため、
    ドラゴンサイト30mはあまりにも距離がありすぎるかと思います。
    遠隔DPSが離れていては範囲ヒールが届かないのと同じように、
    PTメンバーが移動して範囲内に入る、というのはひとつのパーティープレイではないでしょうか。
    また、ドラゴンサイトによる視覚効果で15mを体感しやすいため、
    距離が伸ばされてもバトルリタニーと同じ射程の15mを希望します。
    あくまで近接DPSが使うバフです。遠隔の移動に関してはパーティープレイです。
    お互いが自分起点のバフを持っているのだから、お互い位置に注意しよう、という意識を
    レベリング等の過程で得られなければ、逆に新規プレイヤーに距離の意識がなくなってしまうと思います。

    今までヒーラーLB3の距離拡大、占星のアーサリースターの拡大等ありましたが、
    ヒーラーLB3は緊急性もあり、過去の複数コンテンツで効果範囲外になってしまった、といった経緯があります。
    昨今ではその流れでスキル側の距離を拡大すれば解決する、とコンテンツ側での歩み寄りがやや無いように思われます。
    コンテンツとバトルとでバランスを取ることは、いちプレイヤーには想像もつかない、
    大変な作業であるとは思います。プレイしていてもバランス調整等、本当に紙一重のことをしているのだなと思うことがありますし、
    竜騎士のジョブ調整の話ですので、難しいこととは思いますが、
    スキル側を伸ばすのではなく、コンテンツでバランスをとってもらえると嬉しいな、と。


    スパインダイブの威力を無くし、単純な移動スキルにしろという意見もあるようですが反対です。
    チャージをどこで消費するかはプレイヤースキルです。
    確かに辺獄零式4層前半は2分アビとギミックが重なってままならないことがありましたが、
    複数ジョブのバフが2分に統一されたことですし、コンテンツのバトルとギミックの内容、
    ないしはプレイヤー同士の打ち合わせで調整をしていくべきことではないでしょうか。


    スパインダイブを単純な移動スキルに、という件に関しては
    既に竜騎士にはイルーシブジャンプという移動スキルが存在し、
    そちらを使いこなすようにすれば良いのではないでしょうか。
    インスタントな突進をしたい場面ではチャージ技なので温存をすることもできますし、
    その可不可はプレイヤースキルによるところだと思います。
    特に竜騎士は敵を対象に移動できるスキルが2つ、場面によっては3つあります。
    その使いどころを思案するのもジョブの楽しみではないでしょうか。
    どうしても敵を標的に後退、突進のスキルを使いたいのであれば、暁天夜天のある侍をやるのが良いかと。


    すべての近接DPSに威力1000のスキルを持たせ、すべてのジョブに移動スキルを持たせてしまえば、
    個々のジョブの持つ特徴が無くなり、どのジョブをやっても何ら目新しい体験ができないままになってしまいます。
    吉田P/DがPLL等で言及されているように、
    「ジョブごとで違うゲーム体験を」
    を今まで掲げて来られたかと思います。
    私個人としては、漆黒までの竜騎士に対して不満はなく、蒼天から零式の早期攻略でも竜騎士を使ってきました。
    バインドがあってジャンプが使えない場面でいかに火力を出すのか、
    移動が必要な場面でどうイルーシブジャンプを使って短縮するか、
    2分アビリティと難解なギミックが同時に来た時に、パーティー全体にとって
    何をするのが一番最適な答えなのか。どうしたらあと1%を削れるのか。
    それを思案、相談し、竜騎士というジョブを使いこなして行くのが楽しみだと考えています。
    単発火力の高いスキルを使いたいのであればそのジョブを使う。
    移動スキルを快適に使いたいのであれば、そういうジョブを使う。
    竜騎士を今以上に変える必要があるとは思えません。竜騎士の楽しみを失ってしまいます。


    6.08でのドラゴンサイトの延長は快適さに繋がりますが、
    エフェクトの消失に関してはあまりにも突然すぎたと思います。
    また、先述したように、プレイヤー側が距離を意識しなくなる、といったデメリットは存在するかと思います。
    近接DPS、遠隔DPSと分かれているものが同じになることは無いと思います。
    距離の話は、つきつめれば、近接DPSが離れていても攻撃ができてしまう、と
    極論ですがそうなってしまいかねない話かと思います。

    距離を意識する、バフを使う、チャージを温存する…これらは他人との連携でもあり、
    どれもMMOに存在するプレイヤースキルとパーティープレイの醍醐味だと思っています。
    漆黒以降で大きな変化がないのが味気ないという意見もありましたが、
    私個人としては、安定感があり、新スキルはエフェクトの見栄えもよく、
    たとえ蒼天で方向指定が難しくても、今までのものでとても楽しくプレイしていました。

    ドラゴンサイトのエフェクト削除からフォーラムを初めて見ましたが、
    新生から竜騎士を続けている身としては、他ジョブとバフの兼ね合いを含めた数値調整以上に、
    今の竜騎士からの変化を望みません。満足しています。
    ここは『竜騎士改善の具体案』を話す場ですので、満足しているのであれば書き込む必要はないのではないでしょうか。
    「コンテンツでバランスを」だとか「他人ともっと連携を」だとかは竜騎士単体とは関係のない部分の話です。
    バランスを取らずとも連携を取らずとも強いジョブが存在している以上、そこを目指したいのはなにもおかしくないでしょう。
    パーティープレイではなく、私は個としてみた場合の竜騎士の改善を望んでいます。
    (29)
    Last edited by Asa1192; 01-26-2022 at 12:03 AM.

  11. #2609
    Player
    A_Lo_e's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    2,110
    Character
    Aloe Sumiso
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    修正ありがとうございます。

    これで、初見さんから、
    「鮭の皮が襲って来た!」みたいに、
    逃げ出してしまうことが無くなって本当に嬉しいです。

    今思えば、サイトの色が暖色系なのも、
    敵の攻撃に見えてしまう要因の1つなのかもしれませんね。
    (36)

  12. #2610
    Player
    A_Lo_e's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    2,110
    Character
    Aloe Sumiso
    World
    Aegis
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    ちなみにドラゴンサイトを繋ぐ事で、
    本当に慌てたのは人形タチノ軍事基地が顕著な例です。

    とあるボスが使う、
    1から4の数字がついたマーカーに線が伸びる「四連断重撃」の時です。

    今は火力的に分かりませんが、
    当時はボスのフェーズとリキャストが戻るタイミングが重なるので、
    めっちゃ慌てました。

    あんな経験があると、グラフィックがSSで映えたのに!みたいな話よりも、
    これなら無くされても仕方ないかなって!気持ちもシフトしました。

    今でも90のとあるIDで、番号を見て合わせるギミックありますが、
    ここで線を繋いだらもっと嫌だろうなぁと、ソワソワしてたので、
    パッチノートを見た時、あのストレスから解放されるのは、まぁ悪くないかもと思ったのでした。
    (14)
    Last edited by A_Lo_e; 01-26-2022 at 02:17 AM.

Page 261 of 365 FirstFirst ... 161 211 251 259 260 261 262 263 271 311 361 ... LastLast