以前より思っていたが書く機会なかったけど、今なら色々書けそうだから書いておきまひょ
ヘヴィが側面ってのがずっと歯がゆかったぜ!みんなと同じ位置から鼓舞展開貰って戦闘開始してたら最速で殴って側面とか普通に取りづらかったぜ!
出来ればヘヴィの方向指定取って貰いたかったぜ!トゥルーノースはサンキューな!
以前より思っていたが書く機会なかったけど、今なら色々書けそうだから書いておきまひょ
ヘヴィが側面ってのがずっと歯がゆかったぜ!みんなと同じ位置から鼓舞展開貰って戦闘開始してたら最速で殴って側面とか普通に取りづらかったぜ!
出来ればヘヴィの方向指定取って貰いたかったぜ!トゥルーノースはサンキューな!
メンテナンス中につきプレイすることはできません。
紅の竜血中に蒼の竜血を押した場合の上書きなんですが、
ナーストレンド使用後、残り秒数が3~5秒時に「竜牙竜爪」または「竜尾大車輪」を使用する場面で
ワザと蒼の竜血を使用して、紅⇒蒼に変化させ
「竜牙竜爪」または「竜尾大車輪」を使用。
効果時間を延ばすというやり方があります。
なので現状の仕様で考えた場合は、押せなくするという案には賛成しかねないです
もっと基礎火力値を上げて下さい
そうしてもらえれば満足です
犬欲しくて極ラクシュミ周回してますけど
パーティ募集、鯖間でも
竜ハブリがないか一回確認しないといけません、皆さんの迷惑になるわけには行きません
運営さん竜騎士は4.0のコンテンツで使っちゃいけないなら竜騎士そのものクローズしてはどうです?
ロール間横並びにしました
竜騎士を基準に調整しました
どのジョブでもクリアできますって
吉田さんは言いましたけど
竜騎士では色々に参加し難いです
竜騎士が来るくらいなら侍モンク忍者が良いって他のジョブの人は思い始めてます
そろそろ何か返答が欲しいです
竜騎士だけではなく他のロールでも
バランスが悪いようですが
どうにかなりませんかね
漸く装備が揃ってきたので極の木人を殴ってみたのですが、紅の竜血の発動が少しでも遅れてしまうと本当に火力ががたがたに落ちてしまうことを痛感しています…
竜血が切れるとアイのスタックも消失するこの仕様だけでも早急に変更して頂きたいのですが、現状竜血に紐付けされてることを考えると開発側としては面倒な作業があってそれなりの期間が必要なのかな、とも思います。
竜騎士担当の方は我々と同じように問題を把握していたのにもっと上の方から駄目出しされてこうなった、という可能性もあります。
開発側の事情が我々ユーザーには全くわからない状況ですので、もしかしたらこの場での意見に対して歯がゆく思われているかもしれません。
…とでも前向きに捉えておかないと本当に無視されているのではないかと考えてしまいます。
皆さんのこの場での意見は竜騎士が好きだからこそ出てくる改善要望ばかりですので、是非お目通し頂きたい…
他のジョブを触り出したらスタックが消えないことに戸惑うくらいになってきました。
正直に申し上げますと、初期の頃からずっと竜騎士でやってきただけに、どうして竜騎士だけこんな仕様なのか、どうしてこんなに楽しくなくなってしまったのか、非常に悔しいですし悲しいです。
アーリーアクセスから3度目の週末を迎えましたが状況は変わっておらず、むしろ多数の同業の皆さんからのフィードバックにより、
「4.0の竜騎士は横並びで作られてはおらず、メレー4職の中で開発側から意図的に火力・操作性・プレイ時の爽快感を頭一つ下げられて設計されたジョブ」
であることが明確になってきています。
私事ではございますが、固定パーティの主宰と相談の結果、ただいま竜騎士が置かれているこの状況が開発側の想定内・意図的なものである場合や、寄せられた多数のフィードバックへの対応を行わないまま零式の公開に踏み切る場合を考慮し、別ジョブの準備を行うこととなりました。
紅蓮のリベレーターはシナリオの最後まで大変楽しくプレイさせて頂きましたし、旧14で打ちのめされてしまった気持ちを新生、蒼天と盛り上げてくれたのは、ひとえに吉田P/Dの有言実行を貫徹するスタイルがあってこそだと思っています。
そうであるだけに、この状況はただただ残念でなりません。
Last edited by Loraine; 07-02-2017 at 04:22 AM.
普段フォーラムは見ないのですが、個人的にあまりにも悲しい出来事があったので初投稿します。
極スサノオや極ラクシュミ、IDの大きめのボスなど、近接DPS(場合によってはタンク)に叱咤とドラゴンサイトを投げることってあると思います。
(そう叱咤です。竜騎士で叱咤を投げれるようになって嬉しくてたまらないのでそこはナイスアップデートだと思います。)
しかし、DPSをターゲットしさあ叱咤は入った、次はドラゴンサイトだとボタンを押すと、線がつかないことがあります。
相方DPSが遠いのです。叱咤が届いても竜の眼は届かないのです。
あんまりです。ただでさえ今回のアップデートにより竜騎士はWSの間にアビリティ(しかも長い硬直のせいで一つしか入らないアビリティが多々ある)を挟み込まねばやっていられないジョブになりました。
その中でPTメンバーをターゲットするというさらにWSに食い込む行動をさせられ、なおかつその行動が無駄になる可能性がそこそこある。
自分が投げたいDPSに近づいてからドラゴンサイトをやればいいとおっしゃるならば手本を見せてください。やってみれば無茶だとわかっていただけると思います。
同じ近接DPSが使うアクションです。多分おそらく近接DPSに使うことがメインだと思われるアクションです。
それなのに片方が成功、片方が失敗。意図しての調整なのか、考えてなかったのかはわかりませんが、とてもショックです。
ドラゴンサイトの射程を叱咤(調べたら30mなんですね。5倍ですか)と同じにしてくれとはいいません。
ただ、例えば極ズルワーンの氷炎の紋で付く線、あれが紫色になるぎりぎりくらいまでの距離。
その程度でいいんです。たったそれだけの射程をドラゴンサイトにください。お願いします。
感情的な長文失礼しました。
Last edited by EcolFenbelc; 07-02-2017 at 07:50 AM. Reason: 叱咤の射程を確認したため
ずっと竜騎士をやっていますが、今回のバトルシステムは管理が難しくなってるものの、楽しく感じてます。
爽快感については、きっとプレイヤー毎に定義の仕方が違うんだなと投稿を見て感じました。
ドラゴンサイトの距離を伸ばすのと、ナースを確定で3発は撃てるようにしてくれれば取り敢えずは使い易くはなると思います。
竜騎士のレベリングが終わり、一通りのアクションが揃いました。
肝心の紅の竜血なのですが、実際に触れた感想としては、酷い、この一言しかありません。
事前に評判が芳しくいないというは知っていたものの
それでもいざ自分で触れてみましたがこうも使い勝手が悪く、それに見合う性能に感じられないとは思いもしませんでした。
中でも取り分け気になったのが
紅の竜血の発動に時間と手間がかかりすぎる点にほかなりません。
発動の条件を満たすには、戦闘開始から早くとも1分以上は必要で
位置取りやIDで狙う敵の選定に手間取った場合その時間がもっと伸びます。
殊にIDの場合、紅の竜血の発動に1分10~20秒要すると既に戦闘が終了していることすらあります。
仮に戦闘終了間際に発動したとして、そこから次の敵グループまでの移動に数秒から10数秒を使用し
そして次の戦闘に入り、タンクの人が攻撃を開始するのを待っていると、その時点で紅の竜血が終了している可能性も高いです。
この辺りの融通の悪さから言って、もしかしてこれはIDでの使用はろく考慮されていないのではと邪推せざるを得ません。
あるいはナーストレンドが範囲攻撃であることから、これは範囲狩り、所謂まとめに用いるアクションなのでしょうか?
またアクションの増加による操作難易度の上昇に対し
今回のパッチではそれを抑制する狙いが含まれているとの発言を記憶していますが
追加コンボの側面・背面の移動の忙しなさに伴うドラゴンサイトの維持。
ジャンプ・スパインの度に行わねばならないミラージュダイブのレスポンスの悪さから言って
操作難易度の抑制を図っているとは感じられません。
以下、素人意見ではりますが、考えられる改善点を簡単に述べ運営へ竜騎士について再度調整を願いたいところです。
1、ミラージュダイブの発動条件を増やし紅の竜血の回転率を上げる(竜尾・竜牙使用時にprocの20%等でジャンプのリキャストをカット等)
2、蒼の竜血の発動中でなくともドラゴンアイのスタック維持を可能にする(現状の仕様ではIDで大変使いにくいため)
3、紅の竜血発動中は攻撃力5%upや全アクションのリキャスト10%短縮、ドラゴンサイトの効果上昇等、ナーストレンドの解放以外の恩恵も付与
Last edited by Slv; 07-02-2017 at 11:56 AM.
侍忍赤詩>侍竜赤詩
突耐性低下によるシナジーとはなんなんだろうか。
しかも侍と忍者で斬耐性低下が被っているのに、侍忍赤詩の方が強くなるというのはバランスとして歪ではないでしょうか。
戦士が強い環境なら斬耐性低下はシナジーとして考慮されるべきではないのは認めます。
ですが現状はそうとも言い切れないのが問題です。せめて竜騎士と忍者の強さを揃えるくらいのことはできないものでしょうか。
それでモンクが厳しくなるようならモンクも調整してあげてください。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.