ファミ通記事だとドラゴンアイ4つ付与されてる状態でゲイル使用で紅の竜血になるけどPLLのジョブPVやPvPの実機だとドラゴンアイ2つの状態でゲイル使用で紅の竜血発動してるのよね・・・_('ω'_U⌒)シ
んー・・・気になりますぞ・・・!
ファミ通記事だとドラゴンアイ4つ付与されてる状態でゲイル使用で紅の竜血になるけどPLLのジョブPVやPvPの実機だとドラゴンアイ2つの状態でゲイル使用で紅の竜血発動してるのよね・・・_('ω'_U⌒)シ
んー・・・気になりますぞ・・・!
竜スレめっちゃ静かや……というわけでフィードバックです。
ドラゴンサイトに関してですが、
・エフェクト変えてください
一応マクロで、赤線でリューサンと繋がってるとバフつくよ、とお知らせはしているものの、
どう見ても何かしらのギミックです本当にありがとうございました。
……ビビって逃げられたり、他のギミックとかぶって紛らわしいです、この線は(;´Д`)
これから線で繋がるギミックが新しく出てきた時に(もしくは過去コンテンツで制限解除使った場合)間違いなく邪魔になりますよね。
竜本人とバフもらってる人が範囲内にいるとほわーっと赤く光ったりするとかそんな感じに変えていただければと思います。
(かばうも同じようなエフェクトではありますが、あれはドラゴンサイトほど使用頻度が高くないので……)
・使用可能距離を伸ばしてください
6mだと、ちょっと大きい敵の端と端にいると切れてしまったり、かなり短くて使いづらいです。
もうほんのちょっと……10mくらいに伸ばしてもらえると嬉しいですね。
・離れている人にも投げたい
現状、離れている人にはドラゴンサイトを付与できず、仕方なく近くにいるタンクにブン投げてますが、
効果外の人にも使えるようになれば離れている遠隔DPSに投げて「○○さんにドラゴンサイト、リューサンに近寄って火力アップ! <se.6>」みたいなマクロでお知らせして近寄ってもらえたらなー、と。
ドラゴンサイトに絞ってみましたがご検討頂ければと思います。
PT内に近接がいればいいですが遠隔さんだとやはりタンクさんに投げるしかありませんので・・・
場合によってはタンクさんにすら投げれない状況もありますし><
ご検討をお願いします
慣れてくると相手も合わせた動きしてくれると思います。けど、今度はギミックの線をドラゴンサイトと勘違いしそうですねw
シヴァ戦の楽しみがなくなってしまったのと、同じ範囲なら直線より円範囲の方が使いやすいので、ドゥーム削除でリングオブソーン復活してほしいです_(._.)_
端的に言うとドラゴンサイトはストレスを強く感じますね。
・発動に距離制限はいらない
・遠隔DPSには移動制限を義務付ける事になり実質使えない
・相方DPSが近接やタンクに投げる場合でも多くのギミック特性(離れる事が多い)や
方向指定の仕様上、移動制限にプラスして繋がる線が視覚的にとてつもなく邪魔
基本的にはリキャ毎に使っていきたいスキルではあるが
現状の仕様では対象となるPCとの移動経路が既知の状況かつ
相手にストレスを与えない状況以外にはとても使えるスキルではなく
特に大型の敵(蛮神やエンドボス)になった場合には直近で動く義務が発生するのでデメリット大
そして何よりも対象者に移動制限を強いる事になるのが全くもって解せません。
このままの使い勝手の悪さとストレスを強いるのであれば、効果はもっとあるべきだと思います。
ジョブクエ等の竜的にとても嬉しい内容に感謝しつつバトル面での柔軟な対応もして頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願いします。
クロ手帳埋めるのにサスタシャ解除で行って見たら、やり辛い…
ノンタゲの範囲攻撃が欲しいです
紅の竜血実装により、アビリティの回しがかなり難しくなった印象で、使っててそこは楽しいのですが
いくつか煩わしく感じたことがあるのでフィードバックさせていただきます。
■ドラゴンサイトについて
他の方も言われていますが、
・距離の緩和
・対象がいなくても発動可能
あたりがないと大きいボスですとつなぐ先すらありません
また、ギミック対処等で1人離れて戦わなくてはならない場合、
与ダメ10%アップの効果が得られないのは厳しいです(今後、そのようなギミックがあるかはわかりませんが)。
■ドラゴンアイについて
竜血ゲージがなくなったら、ドラゴンアイが消滅するのは無くしていただきたいです。
IDの場合、初見の方がいらしたらそれだけでボス戦闘などで強制的にドラゴンアイがなくなります。
ドラゴンアイは4つ貯めるのにかなり時間がかかるので、竜血維持とは関係なく所持できるものでいいかと思います。
■トゥルーノースについて
ロールアクションなので竜騎士限定ではありませんが、効果時間とリキャストがかみ合ってません。
方向指定を無視したいのは集合やボスの移動などごくわずかな時間ですが、それに対して効果時間15秒は長いですし、
リキャストは頻繁にあるそのようなシーンに使いたいので2分半よりも短くあるべきです。
竜騎士は5段のコンボの少なくても最後の2つが方向指定であり、これが失敗すると非常に火力が下がります。
使ってて楽しいジョブですので、対応のほどよろしくお願いいたします。
突耐性10パーにもどしていただけるだけで他ジョブに並べるのでそこだけ返していただきたいです
レンジもかなり現在低いのでそれでバランスとれると思うのですが
●動かしてみた感想
アビリティが非常に多く煩雑になってしまっている。簡易化とはなんだったのでしょうか。
ドラゴンアイのために竜血を維持する必要があり、そのための竜牙竜爪、竜尾大車輪が方向指定を外した時のデメリットが非常に大きく、今まで以上に差が出やすくなってしまっています。
PLL等でアピールしてきた下の底上げになっているとは到底思えません。
●ミラージュダイブ
竜槍に変わって実装されたジャンプ系のダメージ底上げとして実装されましたが微妙です。
これだったら竜槍をそのまま残しておいてもらった方がよかったかと。そのほうが操作としては難易度が低く柔軟にできたと思いますし。
竜槍でのダメージアップでジャンプで最大ダメージがでるのが個人的には竜騎士のイメージに適うものだと思います
また、ドラゴンダイブでミラージュダイブが使用できないのも違和感があります。
●赤くなる
バースト攻撃力がさして高くなく、苦労にリターンが割に合わないという印象。
ミラージュダイブ4回などより竜槍を残しておいて竜槍ジャンプ(orスパイン)2回で赤くなる感じではダメだったのでしょうか。
また、赤くなるにしても竜血の残り時間が十分でなければ真価は発揮できず、ミラージュダイブ4回以外の制約が発生しています。
ナーストレンドは強いと思うのですが、制約の大きさがそれを打ち消してしまっています。
●捨て身とドラゴンサイト
捨て身を弱体化させた分の補完のドラゴンサイトが非常に使いづらいです。
制約が大きく、リキャストも長いわりには相手先5%の自分10%で非常に弱いです。
せめてドラゴンサイトでドラゴンアイ付与はできなかったのでしょうか。
右目、左目と付くのにドラゴンアイに何も関与しないのもどうかと・・・
●ゲイルスコグル
竜血を消費しなくなったのはいいのですがなぜリキャストが35秒なのでしょう。
このリキャストの微妙なズレは2.x初期時代の竜槍のリキャスト40秒でジャンプと噛み合わなかったのを思い出します。
ミラージュダイブ4回+ゲイルスコグル使用でようやく赤くなる、という特性なのにわざわざジャンプ、スパインダイブとリキャストをずらしてきたのは疑問です。
この先もっと使い込んでいけば色々不満が出て来るとは思うのですが、とりあえずこんなところです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.