Results -9 to 0 of 3869

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    MaronOliver's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    10
    Character
    Maron Oliver
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Samurai Lv 100
    Quote Originally Posted by azukisann View Post
    そうだね。
    スマイルトンの3ボスは方向指定取れなそうな気がするけど、スティグマの3ボスは前方に行ってなるべく殴るようにしてるけど雑魚待ちのタイミングやドラサイつけるときは味方の方に行かないと行けないしさ。
    スキルはいじらなくてもいいけどやっぱり竜騎士は火力が低いんだよね。
    基本的にレンジに毛がはえたような攻撃力だし離れるギミック多いとレンジに負けるもん。
    すみません、話が噛み合っていない気がするんですが、その2つのIDの3ボスは方向指定が不要、つまりどこから攻撃しても方向指定が成功したとみなされるタイプの敵ということなんですが・・・。
    下記urlはどちらも5.5パッチノートに記載されている写真ですが、上の写真は方向指定が必要なターゲットサークル(前方の矢印が外に出ている)、下の写真はどこから攻撃しても方向指定が成功したとみなされる全円型のターゲットサークル(前方の矢印が内側に入っている)です。
    https://img.finalfantasyxiv.com/t/f4...png?1618910377
    https://img.finalfantasyxiv.com/t/f4...png?1618910377
    その2つのIDの3ボスのターゲットサークルは下のタイプなので、方向指定が取れないということはあり得ないはずですよ。

    Quote Originally Posted by azukisann View Post
    90IDのレムナントの2、3ボスが離れなきゃいけない時間多かったり、他の2つのIDの最後のボスとかも方向指定取りにくくて近接いじめで、下手したらレンジに火力負けるくらい弱いからもう少し火力上げてほしいな。
    それとメインクエで行くことになる90IDの2ボスについて離れなければならない時間が多いとのことですが、このボスに離れなければならない時間は存在しないと思いますよ。
    攻撃命令(ビットからの直線範囲)は安置でも近接攻撃が届きますし、ノーフューチャー(赤い連続AoE)も近接攻撃が届く範囲で全て避けられます。
    大噴射はノックバックされた瞬間だけ近接攻撃が届かなくなるかもしれませんが、アームズレングスを使えばノックバックは無効化できます。
    このボスは最初から最後まで近接攻撃し続けることができるので、むしろ近接が火力を出しやすいタイプのボスだと思いますよ。
    (10)
    Last edited by MaronOliver; 01-01-2022 at 01:50 PM. Reason: 引用の追加