Quote Originally Posted by imon-ge View Post
竜騎士の最も大きな問題は特徴が無いことだと私は考えています。
特徴というと語弊があるかも知れません。


「強みが無い」


ジャンプ、竜槍、突耐性ダウン、どれも特徴的であることは間違いありませんがこれらが強みと言えるかというと、そうではない。

 竜槍にさらにジャンプの範囲攻撃化などがあれば範囲火力としての強みと成り得たかもしれませんが、現状ではただリスクが大きいだけの対単体アビリティです。
その上リスクを犯せばそれだけ結果に出るかというとそうでもなく、リスクを犯して初めて人並みという「そのリスクが前提」の火力バランス。

 突耐性ダウンについても、では竜の代わりにモンクを入れた場合のPT累計DPSはどうなるかというと、恐らく差がないどころか竜が負けかねない状態。
シナジー効果とは名ばかりで、竜が一方的に詩人ありきのバランスにされているようにしか見えない。
竜がいなくても詩人が席確定な現状ではなおさらです。


リスクが大きい代わりに何かが強い、ではなくリスクが大きい「だけ」
魔防が低い代わりに何かが強い、ではなく魔防が低い「だけ」
方向指定がシビアな代わりにミスがなければ強いかというとそうでもなく、シビアな「だけ」
詩と竜が互いに強化しあう相方同士のような存在かと思いきや、相方を必要としていたのは竜「だけ」


今一度、竜騎士の「強み」についてしっかりと検討し、調整されるべきであると考えています。


私としては極端な一例ですが、竜槍の効果を「効果時間中に実行する2回のジャンプを威力50%アップ+ジャンプのリキャスト5秒+2度目のジャンプ後はリキャストが本来の40秒に戻る」に変更する、といったようなハイリスクハイリターン方向での強化があれば竜騎士はとても面白い職になると考えています。
PvPで強すぎる?PvP時の効果を変えればいいだけの話です。
「強みが無い」、しかし「弱くはない」、そうお考えですか?