Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 21
  1. #11
    Player
    ashmarler's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    176
    Character
    Ashm Arl
    World
    Chocobo
    Main Class
    Dark Knight Lv 63
    スレ主さんと同じ様な症状で色々ぐぐって対策しても直りません
    熱おk電源おk、さっぱり分からずにPC屋に修理に出して2万くらい支払って修理・・・・

    まさかのそれでも問題再発中・・・・もしかしてFF14自体がちょっとした不具合かかえてる???
    OSインストールまでやって、各部品の動作確認までPC屋でやってもらったのに・・・
    もうFF14辞めようかな・・くらいに追い込まれておりまする・・・・

    追記
    電源交換で治りました。
    PC屋さん、電源は無料で交換してくれたので、動作確認に不手際があったのかな///

    電源が壊れている場合でも、丸一日スムーズに動作する時もあれば、起動後5分でフリーズしたりなど、電気を供給出来たり出来なかったりと、素人には分かりづらい症状ですね
    電源が完全に壊れるまでに、PC再起動を繰り返し、HDDまでついでに壊れていた、という感じでした
    同じ様な症状の方は、早期治療をおすすめします;;
    (0)
    Last edited by ashmarler; 12-31-2013 at 07:15 AM.

  2. #12
    Player
    BigDaddy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    115
    Character
    Winnie Pooh
    World
    Belias
    Main Class
    Paladin Lv 90
    スレ主さんやashmarlerさんの状況ですと、メモリー周りか、使用しているのであればSSDの不良セクター等も考えられると思います

    ○メモリーチェック
    Vista以降のWindowsにはメモリー診断機能が付いていますので、まずはそれで簡単なチェックをしてみるといいかもしれません
    参考HP http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/memcheck.html

    ○SSDの不良セクターの場合
    参考HP http://seloth.blog.fc2.com/blog-entry-132.html

    ちなみに気温が高いときはCPUファンがフル回転するために、チップセットやメモリー周りが冷やされて可動範囲内の温度にあっても、冬場でCPUファンの回転数が落ちてチップセット&メモリー側が高温になってたりするなんて事もあるんで油断できなかったりします
    またRAMメモリーやSSDなど、不良チップや不良セクターがへんな場所に発生していると、OS起動自体は大丈夫でもソフトが実行され不良部分が使用された瞬間にフリーズしてブルースクリーンや操作不能になる場合もあるので注意です

    参考までに・・・

    追記:
    PCの電源も使用しているコンデンサーなどの寿命があるために消耗品と考えた方がいいかもです
    OS起動は大丈夫でも、FF14などのCPUやVGAに高負荷が掛かるソフトを起動すると電源部が不安定になり、OSごとフリーズする場合があります

    スレ主さんの使用しているHD4870ですと、追加電源6ピン×2使用でおよそ160~200WほどVGAカードで電力を消費しますので、PC全体でおよそ300W前後の消費電力だと推察されます
    通常、消費電力の2倍の電源容量があれば安定動作すると言われていますので、使用している電源部が500W以上のものであれば安定動作すると思われますが、HD4870が出たのが4年ほど前ですのでその頃に一緒に電源部を購入されていると、電源の種類にもよりますが、コンデンサーなどが劣化して不安定になっているかもしれません
    (2)
    Last edited by BigDaddy; 11-05-2013 at 08:51 PM. Reason: 追記

  3. #13
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,064
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 91
    フリーズする要因は大抵ハード側にあったりします。

    もしクライアントにあるならば似たようなスペックの人は全員出てなければおかしい話ですし。

    ビッグダディさんの言うような箇所のチェックとかしたほうが良いかもしれません。
    (2)

  4. #14
    Player
    K-H's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    79
    Character
    Heilmittel Rosa
    World
    Anima
    Main Class
    Conjurer Lv 66
    電源やM/Bのコンデンサ
    妊娠してたりしませんか?
    (1)

  5. #15
    Player
    popoco's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    23
    Character
    Noya Pirica
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    私もFF起動するとぶっ飛ぶというのを何度か経験し いろいろ調べた結果電力不足ということがわかり
    電源を交換した所安定しました

    14は元々が高負荷なので人が多いところに行くと一気に負荷がかかりフリーズしてしまう感じですね

    疑う順番は グラボ→メモリ→電源→マザボってかんじですかね?
    治るといいですね!
    (1)

  6. #16
    Player
    Nekonokokoneko's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    8
    Character
    Neko Thecat
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    私も全く同じ症状で悩まされてます。特に再起動したとき保存のはずのパスが消えてる等、
    インストール後から頻繁に起こってました。3~4時間に一回くらい
    ベンチマークキャラ編で非常に快適なのですが・・・・、

    OS win7
    GPU gtx680
    CPU 3770K
    メモリ 16G
    電源 SST 750W silver認証
     
    CPUクーラーにSilverArrowEE ケースにRAVEN2で常時グラボ60℃以下

    最初に熱疑って、fan全開>>改善せず
    電源交換(同じものをサブでも使ってるので)>>改善せず
    クリーンインストール後、全ドライバ最新に>>改善せず
    って感じなので、
    仕方なく今は旧FF14用に組んだサブPC(win8+PhenomⅡ940+HD5870)でプレイしてます。

    このメインPCの仕様でTERA,PSO2は問題なくプレイできるのですけどねw
    やっぱりクライアントかなぁ><
    (0)

  7. #17
    Player
    fcs's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    314
    Character
    Hazuki Kazama
    World
    Ixion
    Main Class
    Marauder Lv 60
    エラーログとか出ていませんか?
    コンパネ→管理ツール→イベントビューア→Windowsログ→システム

    後はCPUとメモリに対してOCCTやPrime95を一日回してストレステストを行う
    GPUは前述のOCCTやFurMarkを1セットとかですね
    GPU側はヤワなカードだとそのまま死ぬ可能性もありますけど
    (1)

  8. #18
    Moderator Nuhehino's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    91
    こんばんは。

    ご相談頂いた問題は現在も継続されておりますでしょうか?

    問題が継続されている場合は、お試し頂いた改善策を教えていただけますと幸いです。
    (0)

  9. #19
    Moderator Kinockle's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    338
    こんばんは。

    現在もお困りの状況は継続していますでしょうか。
    このままご投稿がない場合は、解決されているものと判断させていただきますので、
    継続していましたら、お手数ですが現在の状況についてお知らせください。
    (0)

  10. #20
    Player
    popoco's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    23
    Character
    Noya Pirica
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    スレ主ではありませんが 一応直ったので報告します

    460電源→600電源にかえてもしばらくすると不具合が発生していたので原因ととことん突き詰めた結果
    私の場合はWIN7 64Bit特有のKP41病であったことが判明しました
    再度電源周りの配線チェック、メモリグラボのさしなおし マシン内部の掃除をした結果 安定して動いております

    すれ主さんがKP41病であるかはわかりませんが
    64Bit版をお使いの皆様はこれを疑ったほうがいいかなとおもいます
    この場合自分で原因を探って解決していかなければなりませんが。。。
    (0)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast