Page 44 of 44 FirstFirst ... 34 42 43 44
Results 431 to 435 of 435
  1. #431
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,779
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 100
    チャイ夫妻と一緒にユールモアのゲートタウンと廃船街をきれいな街に整備するクエストをやりたい
    (13)
    ここでセーブするか?

  2. #432
    Player
    eleheart's Avatar
    Join Date
    Apr 2021
    Location
    ウルダハ
    Posts
    21
    Character
    Photinia Quantum
    World
    Ultima
    Main Class
    Samurai Lv 90
    月を見上げるたびに思っていたのです。あの月は何によって光っているんだろう、と……

    現実の地球で言えば……

    満月が夜に昇るのはあってるんです。
    しかし新月が夜に昇るのはありえないんです。
    太陽によって光っているのであれば、新月というのは太陽が月の向こう側にある=新月が昇るのは昼なんです。
    そう、ハイデリン(アーテリス)の月はどのような満ち欠けの状態でも必ず夜にしか昇らないんです。
    とすると、光源は太陽じゃないんです。別にある。

    と、暁月が来るまでは思ってました……

    ----

    しかし、嘆きの海から見上げたハイデリン(アーテリス)は夜だったり昼だったりするんです。
    その時昼である地域からは、昼に月が昇っていなければならないんです。
    矛盾がひどくなってしまったので突っ込まざるを得ませんでした。

    さらに言うと、そもそも夜の間しか月が昇ってない世界に対して「暁月」という言葉を使えちゃうのはどうなんでしょう!?

    ----

    というわけで、月の満ち欠けと空に昇っている時間を地球基準でちゃんとして欲しいです。

    そもそも月じゃなくてハイデリン(アーテリス)が昇っている嘆きの海や、
    月がないラヴィリンソスとエルピス、そもそも宇宙のウルティマ・トゥーレが出来るのであれば、
    月の正常化に加えて、フィールドごとの緯度による太陽の高さや日昇・日没の時間の調整すら出来るはず!!

    いや、無茶かもしれませんが、運営様の目に留まるのなら何卒ご検討をお願い致します……
    (6)

  3. #433
    Player
    DGRS's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    191
    Character
    Kochi Fukaba
    World
    Masamune
    Main Class
    Leatherworker Lv 100
    モンスターの配置を振り返ると、昔は低レベルエリアに周囲のモンスターとLv10ほど離れたモンスターが徘徊してました
    これはユーザーからの要望で消されました
    一定時間しか出没しないNPCにクエストなんかを付けたら、不満が出ておそらく消されるんでしょうね
    フィールドがうまく活用されていないのは私も思います
    例えば、焚き火を囲むゴブリンをやっつけて、焚き火でソーセージ焼くとか
    狼なんかは群れで行動してて、一匹引っ掛けたら全部来たり
    捉え方が極論すると2つしかなくて、Noが強くなると今のような形になる
    フィールドの遊びがFATEとモブハンくらいしかないと言うのも勿体無いですよね
    (9)

  4. #434
    Player
    Eleven_Beef's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    1,779
    Character
    Morio Morito
    World
    Titan
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by eleheart View Post
    (略)
    というわけで、月の満ち欠けと空に昇っている時間を地球基準でちゃんとして欲しい
    ヴァナ・ディールですら天晶暦のカレンダーによる四季や曜日と月齢があるのに、アーテリスはゲーム内の暦がゲーム内のUIから確認できないないので今何月何日なんだっけ?ってなっちゃいますね。

    お、珍しくバタリア丘陵に雪降ってる、そうか、いま11月なんだ!とか、今日は雷曜日なのでギルドの売店閉まってるじゃん!
    っていう発見が黒衣森とかでは見られない…。
    (6)
    Last edited by Eleven_Beef; 04-17-2022 at 08:07 AM.
    ここでセーブするか?

  5. #435
    Player
    Mia_Schmidt's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    77
    Character
    Mia Schmidt
    World
    Anima
    Main Class
    Samurai Lv 100
    FF14は箱庭感が強い…けれどCS機も一緒なため、オープンワールドは難しいとは思いますので
    空と海にテコ入れして、マップの端どうしをどこかしらのエリアに繋いでほしいです。

    オープンワールドにするという意味ではなく、隣接したエリアへ直接行けるようにという感じです。
    意味もなく大空を飛んで三大州一周旅行がしたいです。

    FF14だと、空や海経由で基本的にマップの端に行くと、必ず見えない壁に阻まれます。
    これに修正を加えてほしいです。

    例えば、バイルブランド島の東側から、東に向けて飛び続けてマップの端に行った場合は
    そのまま次のエリア先として、ザナラーンのシルバーバザーやベスパーベイに転送される。
    ザナラーン方面から東に飛んだ場合はサベネアを経由して東方地域へ、
    グリダニアを経由して東に飛んだ場合はギラバニアを経由してガレマルドからアジムステップへ、と言った感じの想定です。
    ※第一世界や、暁月で追加された特殊なエリアは、繋げなくても大丈夫です。

    将来的に南に飛べばメラシディアへ、西に飛べばマムージャ藩国へ行けるようになったらと考えると、すっごくワクワクします!

    そして更に将来的には、大きな飛空艇に乗って、
    フレンド達とまったりチャットしながら世界一周旅行とか出来たら、すっごく楽しそうな気がします。

    リムサからゆっくり出発して、気がついたらもうクガネ上空を飛んでいて、
    小金通りぼんぼりが、色鮮やかに広がって、星を地に写したかのような景色が……わぁ、きれい!

    という妄想ですw こういうのがあっても、良いかもしれません。
    (4)

Page 44 of 44 FirstFirst ... 34 42 43 44