Page 38 of 44 FirstFirst ... 28 36 37 38 39 40 ... LastLast
Results 371 to 380 of 435
  1. #371
    Player
    2kku's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    849
    Character
    Nick Hirasawa
    World
    Ixion
    Main Class
    Summoner Lv 100
    日本語版でも他作品のネタや日本語圏しか理解できないくらいのテキストがあって、
    英語版で英語圏のノリで翻訳されたのはだいたいこういう部類のテキストで、
    こういうのをそのまま直訳し、わけわからんテキストにするではなく、
    地域、言語圏による適切な言葉、ネタに翻訳するのはこのゲームの翻訳チームのいいところです。

    要望として出したいのはこういうネタ系のテキストではなく、
    この前のコメントで例として挙げた「第四次復興用の上級茶葉」みたいな、
    日本語版では「ディアデム諸島で採れるイシュガルド復興用資材」しか書いてないのに、
    英語版では「うまいお茶で解決できない悩み事がない、少なくともそれを忘れられる。 ー イシュガルドのことわざ」まで詳しく書いてあり、
    そのアイテム一つだけでもこの世界の文化、出来事がわかるようなテキストをもっと日本語版に実装、導入してほしいです。
    (26)

  2. #372
    Player
    rouna's Avatar
    Join Date
    Jan 2013
    Posts
    549
    Character
    Rouna Sukiyabashi
    World
    Aegis
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    >(フィールド上にある)街中でのマウント騎乗
    そうですね
    マウントに乗れるエリアなのだから、マウントに乗ったままどこへ行こうとプレイヤーの自由ではある…ものの
    家屋の室内など狭いエリアでマウントに乗ったままなのはRP的にはお行儀が悪いですよね。(調理してるキッチンでバイク吹かすとか大型魔獣で乗り込むとかw)

    室内に入ったらマウントから自動で降りる、みたいな制限があっても面白そうですが
    今から実装するとなると、利便性が損なわれてしまいますよね。
    クルザスの塔の中とか、室内NPCまで最短距離をフライング移動してるので。


    個人的には、今ある既存マップに導入すると不便になるため、
    今後新しく追加されるマップなら、一部マウント騎乗できないゾーンがあらかじめ設定されてあってもいいと思います。

    この場所だけはマウントに乗って欲しくない、例えばステキな見た目の場所や
    メインクエストで重要な会話を行うNPC付近とかetc...

    マウントの中には、とても大きなサイズのものもあるので、それらに騎乗したまま放置されるとNPC見えなくなって困りものでもありますし。
    (2)

  3. #373
    Player
    Anndroid's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    179
    Character
    Anne Donut
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 89
    Nozari さん
    rouna さん

    コメントありがとうございます!
    Quote Originally Posted by Nozari View Post
    マウントに乗ったまま目的地の最寄りエーテライトにテレポすると降ろされてしまい
    ふだんあまり騎乗したままテレポしていないので忘れていました。
    移動過程で降ろされると、イラっとしますね。

    Quote Originally Posted by rouna View Post
    個人的には、今ある既存マップに導入すると不便になるため、
    今後新しく追加されるマップなら、一部マウント騎乗できないゾーンがあらかじめ設定されてあってもいいと思います。
    最初から「マウントで乗り入れない」ということを前提に
    マップを設計しないと、やはり不便はありますね。
    特別な場所だけに絞って騎乗禁止区域的なもの... いいかもしれません。

    街全体でなくて屋内/屋外の判定で降ろすような方法も
    できなくはないでしょうが、今から個別にそれをやるのは...
    さすがに開発の手間に対して得られるものが小さいように私も思います。
    (0)

  4. #374
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,184
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    FF14のアップデートの方針的には「システム的な不便が、世界観的に矛盾が発生するというレベルではない設定変更で解消できるなら、システム的な不便の解消を優先する」のように思えます。
    例えば過去は「飛行できるマウント、飛行できないマウント」が存在していました。例えばベヒーモスは元々飛行できなかったのですよね。 飛行したければ飛行できるマウントを使いましょうというのが以前のシステムでした。
    元々ベヒーモスも飛ぶモンスターではありませんからね。飛べないのは自然だったのですが「飛べるマウントと飛べないマウントがあるのは不便だ」という理由から(魔力で飛んでいるんだろうという理由を考えた上で)フライング可能になりました。

    なおダルメルマウントも飛行可能なのですが「浮島から落下しそうになって、死にたくないという強い願いから風のエーテルを操る才覚を目覚めさせた」というかなり強引に思える理由になっています。
    が、ダルメルが大量にいれば1匹くらいは風のエーテルを操る才能持ってたダルメルが落下したとしてもおかしくはないでしょう。そういう事にしておきましょう。

    脱線しましたが、現状の方針からすると「不便になる形で(必須ではない)システム的な制限を改めて付ける」というのはほぼ無いように感じますね。
    (11)

  5. #375
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,163
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    別のネトゲで「町中でもマウントに乗れるけど一部建物に入ると強制的に解除される」っていう仕様のものがあったけど、
    不便といえば不便ではあるものの「そういうもの」として見れば特に不満はなかったと思う。
    ただ既に書かれているように「今まで出来ていたことが出来なくなる」っていうストレスが発生するのでFF14では難しそう。
    (新エリアで~みたいなのならありかもしれないけど)

    強いて言えばマウントは「一定時間立ち止まらないと(詠唱しないと)乗ることができない」っていう仕様があり、
    仮に一部エリアで強制的に降ろされるようになった場合「また詠唱しないといけない」ってのがストレスになりそうなので、
    「走りながらでもマウントに乗れるようになる」ぐらいのアメがもらえるなら強制的に降ろされてもいいかもしれない。
    (8)

  6. #376
    Player
    Anndroid's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    179
    Character
    Anne Donut
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 89
    sisiru さん
    コメントありがとうございます!

    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    現状の方針からすると「不便になる形で(必須ではない)システム的な制限を改めて付ける」というのはほぼ無いように感じますね。
    まぁ... 正直に言ってそうですよね。
    2000 年代は「ゲームはどこまでリアルに近づけるか」というのが
    ゲーム開発の一つの目標にもなっていて、
    いろいろな形ででリアリティを求めていました。
    初期の FFXIV でも、「船での移動に一定時間を要する」とか。
    しかし、ゲームに限らず娯楽の消費スピードが早くなってきたことも相まって
    今のゲームでは、遊ぶ上でのユーザビリティを損なってまで
    リアリティを求めることはしないような流れになっていますね。
    しかも、Aji さんもおっしゃっていますが、
    「仮に妥当性を見出せたとしても今より制限を大きくする」というのは
    とても難しい。(それはここフォーラムの投稿を見ると強く感じます。)

    ただ、実際に遊んでいる人はどう感じているのかな、
    ということを聞いてみたくて、あえて質問してみました。

    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    ダルメルマウントも飛行可能なのですが「浮島から落下しそうになって、死にたくないという強い願いから風のエーテルを操る才覚を目覚めさせた」というかなり強引に思える理由になっています。
    えぇ! ダルメルが... 飛ぶ!
    最近私のチョコボも飛行できるようになりましたが、
    すべてのマウントで飛行できるということを、存じませんでした!

    FFXIV ではまだモンスターとしてのダルメルにもまだ出会っていませんが
    FFXI ではたいへん馴染みのある動物で、あのダルメルが空を飛ぶなんて、
    衝撃的です!
    (1)

  7. #377
    Player
    Anndroid's Avatar
    Join Date
    Sep 2020
    Posts
    179
    Character
    Anne Donut
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 89
    Quote Originally Posted by Aji View Post
    既に書かれているように「今まで出来ていたことが出来なくなる」
    っていうストレスが発生するのでFF14では難しそう。
    (新エリアで~みたいなのならありかもしれないけど)
    コメントありがとうございます!
    現実的には「ないだろうな」というところですが、
    よほど景観に優れたところだったら、
    rouna さんのアイデアにあるような特別な区画で騎乗禁止にする、
    というのもあってもいいかもしれませんね。
    (1)

  8. #378
    Player
    slarq's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    1,552
    Character
    Slarq Miller
    World
    Gungnir
    Main Class
    Botanist Lv 90
    そもそもシステム的にマウントできる、マウントできるけど空は飛べない、マウントできないのパターンはローディングが挟まるゾーンで区分けされてますよね。
    いちいち家に入るのにローディングが挟まるとなるとそれは面倒この上ないと思います。
    (3)

  9. #379
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    921
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    漆黒のエリアにはそういった特殊な場所が一か所だけあって、特定の種族だけが入れるという場所でそこにマウントで乗ったまま入るとマウントは強制的に降ろされます。確かバディも入ってこれなかったと記憶しています。

    何となく試験的な意味合いもありそうだと思いますので、今後そういったチョット特殊な場所は騎乗不可の制限がある場所が増えるのかもしれないですね。
    (6)

  10. #380
    Player
    Pedigree's Avatar
    Join Date
    Oct 2020
    Posts
    6
    Character
    Pedigree Chum
    World
    Bahamut
    Main Class
    Culinarian Lv 80

    属性を廃したシステムに対するシャーレアンの上手い使い方

    なぜイフリートや炎に関係する魔物にファイアが効くのか

    といった話に対し、運用バランス上の仕様というメタな説明で納得せざるを得ない現状であります。
    しかし、エーテルの振動や固定化といった現象の結果、炎や放電や氷結などの現象が生じているという形に持っていくことは可能であります。

    ・エーテルの荒ぶる振動(結果として炎が発生)
    ・不安定なエーテル流動と摩擦の応用(プラズマの発生)
    ・エーテルの振動を抑えて固定化(氷結の発生。また、エーテル固定化後に吸収によるMPの回復などの技術への応用)


    といったエーテルの場を乱す操作そのものが同属性に見える存在に対してもダメージを与えているといった(FF14的)技術論をシャーレアンのどこかの学院で拝聴できましたら面白いとふと考えました。

    (この場合、マスクカーニバル等の弱点耐性は逆に説明しにくくなりますが)
    (7)

Page 38 of 44 FirstFirst ... 28 36 37 38 39 40 ... LastLast