Page 30 of 44 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 ... LastLast
Results 291 to 300 of 435
  1. #291
    Player
    zap's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    69
    Character
    Mico Mico
    World
    Fenrir
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    物の価値が急激に変化しすぎる世界観に疲れます。

    素材にしても、武器にしても、装備やアイテムにしても
    ブームのように消費され、それが過ぎればクズのように扱われる
    ゆっくり気ままにプレイしている身としては、自分の成長に合わせて
    身の丈に会った商売を楽しみたかったり、
    いつまでたっても高級なものに憧れを感じて
    何年かしてついにそれを手に入れたときの嬉しさだったり…
    そんな、ひた走る上級者にはない楽しみ方をもっと許容してほしいなと感じます。

    スミマセン。
    うまく説明できないのですが、リアル世界では例えば『金』は資産価値の高いものとして
    ある種の憧れを持てるものですよね?
    それが多少の価値の上下はあるにしてもクズにはならない。
    苦労して作り上げるもの、希少価値のあるものの「価値の設計」というのでしょうか
    消費されるものと、価値が維持されるものの区分けをうまくすることも
    もしかしたら『生きた世界』につながってくるのではないでしょうか?

    こんな意見もあってもいいですよね?
    真意が伝われば幸いなのですが。

    ◆追伸
    それと『聖アンダリム神学院 』の続きはどうなったのでしょうか??
    色々な趣向を試すのも、世界観にふくらみを持たせると思うのです。
    例えば始まりは低調でも、良い物語になる可能性は大いにあると思います。
    スローライフにサブクエストは欠かせません!私は続きを待っています。頑張ってください!
    (18)

  2. #292
    Player

    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    130
    上の方が言ってるように物の価値の移り変わりについては少々不満に思います
    そう思った一番の理由がバハムート侵攻編時代にもう諦めたい気持ちを抑え、人が集まらない退屈な時間を耐え、ロット勝ちするまでひたすら行き続けようやく手に入れたハイアラガン装備、その時に頑張った人だけが持っているはずのハイアラガン装備がたとえレプリカだとしても製作という形で手に入ってしまうなんて、あの時の苦労はなんだったんだろうと本当に思いました。
    なんでそんなことするんだろうと
    それともプレイヤーが装備一式揃えるのにそんな苦労があるとは思ってないんですかね
    人が来なければリアル時間を削がれ、一人でもギミックがあやふやな人がいれば人が集まっても勝つことすらできず、勝ってもロットにさらに勝たなければてにはいらない、そして一式揃えるにはその流れを繰り返さなければならない
    それをすべてなかったことにされた気分になりました。

    話は変わりまして、世界観について言うならば確かに冒険者に対して親切すぎると思いますね
    上に書いたような手に入れるのが難しい装備を製作などで別ルートに入手手段を増やしたりするのもおそらくそういう事でしょう

    ですが忘れないでほしいのがその親切心で喜ぶ人もいれば不満に思う人もいるわけです
    プレイヤーの利便性を考え親切な世界にすればそれだけプレイヤーがRPGに求めるようなドキドキ感やワクワク感のある冒険も失われるわけです

    最初の文は少しネガティヴになってしまいましたが、プレイヤーの費やした時間を無下にするような親切心に正直な気持ちを伝えたかったので言わせていただきました。
    (5)

  3. #293
    Player
    aMINATOa's Avatar
    Join Date
    Mar 2013
    Posts
    229
    Character
    Minato Kusinada
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    世界に入り込めないのは、コンテンツにガッツリ演出を絡めないからかな?

    始まると、コンテンツのタイトルが出て終わるとクンプリートの表示が出る、テレビの一枠と変わらない演出しかないんですよね、今のコンテンツは。

    巻き込まれて、何かを目指して目標を達成して、新たな目標を見つけて、今で言えば、AWやトークン集めなんでしょうけど。、演出や動機付けとして薄い感じがするんですよね(私は、レイドもエンドもやりたくないので極力装備レベル上げたくない)

    現在のシステムが好きな人とは、確実に平行線でしょうけど、生きた世界にするには、のめりこむような、インタラクティブな演出が不可欠なんじゃないですか?
    (2)

  4. #294
    Player
    aMINATOa's Avatar
    Join Date
    Mar 2013
    Posts
    229
    Character
    Minato Kusinada
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    まあ、生きた世界を作ることと短時間で楽しめるゲームを作ることって対極なんでしょうね。
    (5)

  5. #295
    Player
    Alico's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    プロミヴォン
    Posts
    369
    Character
    Alico Alicetale
    World
    Ramuh
    Main Class
    Bard Lv 80
    Quote Originally Posted by aMINATOa View Post
    世界に入り込めないのは、コンテンツにガッツリ演出を絡めないからかな?

    始まると、コンテンツのタイトルが出て終わるとクンプリートの表示が出る、テレビの一枠と変わらない演出しかないんですよね、今のコンテンツは。

    現在のシステムが好きな人とは、確実に平行線でしょうけど、生きた世界にするには、のめりこむような、インタラクティブな演出が不可欠なんじゃないですか?
    クエスト開始のBGMもテッテーテテー♪とかでなく、
    聖剣LOMみたいな画面暗転とクエストタイトルが表示されるものが良いなぁと思います。
    ※リンク先動画2分10秒参照。

    FF14のクエストは動線目的や経験値目的の、テキストを読む必要がないような作業が多い印象です。
    ヒルディブランドみたいに演出にこだわらなくていいので、世界を深く知れるようなテキストが面白いクエストがあれば良いんですけどね。
    参考にあげた聖剣LOMのように哲学的な話もあればうれしい。
    (3)
    Last edited by Alico; 05-31-2016 at 11:33 AM.

  6. #296
    Player
    adamu's Avatar
    Join Date
    May 2015
    Posts
    14
    Character
    Kurumira Volpi
    World
    Mandragora
    Main Class
    Rogue Lv 60
    皆さんもやはり同じ事考えてますね!
    冒険した気にならない、とても分かります。
    武具も苦労して手に入れたものも、パッチの度、すぐにゴミになる。
    フィールドのモブも、大抵1人で倒せ、手応えなし、ただのクエ用モンス。
    (4)

  7. #297
    Player
    TenM's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    570
    Character
    Kanda Ta
    World
    Titan
    Main Class
    Archer Lv 25
    Quote Originally Posted by manzu View Post
    上の方が言ってるように物の価値の移り変わりについては少々不満に思います
    そう思った一番の理由がバハムート侵攻編時代にもう諦めたい気持ちを抑え、人が集まらない退屈な時間を耐え、ロット勝ちするまでひたすら行き続けようやく手に入れたハイアラガン装備、その時に頑張った人だけが持っているはずのハイアラガン装備がたとえレプリカだとしても製作という形で手に入ってしまうなんて、あの時の苦労はなんだったんだろうと本当に思いました。
    なんでそんなことするんだろうと
    スレチかもしれませんがものすごく同意してしまったので。

    自分にとっての憧れは詩人のキリムコートでした。
    頑張って金策して知り合いに作ってもらって…
    IL的な価値が下がってからもミラプリ用に価値を保っていました。
    このコートを着れるということがジョブへの愛着にもつながってました。

    それが、モ忍に流用され、リテーナーが大量に持ち帰るようになり
    さらにはLv1の趣味装備に……

    ジョブ・種族固有の装備だけでなく、髪型もそうですが
    デザインが良いものは「他の種族、ジョブでも着用できるようにしてくれ!」という要望が多く出ます。
    それを「はいはい」と軽々しく実装するのはやめていただきたい。

    特定の種族、特定のジョブのためにデザインされた装備ですよね?
    タンクが鎧、ヒーラーがローブを着るように、これって世界観にものすごく影響を与えてると思うんですが。
    運営が自分で作った世界観をユーザーの希望でぶち壊すことのないようにお願いします。
    (2)

  8. #298
    Player
    youma's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Location
    gridania
    Posts
    523
    Character
    Yuma Frockheart
    World
    Valefor
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    でも確かモ忍用装備とか出た時は既に素材安売りで装備もゴミ値でマケに流れてレアリティも糞もなかったような(’・ω・‘)
    そもそもキリムコート他職に流用した事で壊れる世界観ってのが今一ピンと来ない、、、AFやAF2が他職に流用されたなら問題でしょうけどキリムのデザイン自体普通にどのジョブで装備しても違和感なかったような?
    ハイアラの件も制限解除で敵がただの雑魚になってレアリティが無くなったからでしょうし(制限解除で楽して入手できるのはおかしい!という話でもないみたいだし)
    (4)

  9. #299
    Player
    TenM's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    570
    Character
    Kanda Ta
    World
    Titan
    Main Class
    Archer Lv 25
    Quote Originally Posted by youma View Post
    でも確かモ忍用装備とか出た時は既に素材安売りで装備もゴミ値でマケに流れてレアリティも糞もなかったような(’・ω・‘)
    そもそもキリムコート他職に流用した事で壊れる世界観ってのが今一ピンと来ない、、、AFやAF2が他職に流用されたなら問題でしょうけどキリムのデザイン自体普通にどのジョブで装備しても違和感なかったような?
    ハイアラの件も制限解除で敵がただの雑魚になってレアリティが無くなったからでしょうし(制限解除で楽して入手できるのはおかしい!という話でもないみたいだし)
    リテイナーが持ち帰るようになるまでは
    自鯖では30万ギル以上してましたがゴミ値と感じる人にはそうかもしれません。

    レアリティがなくなったから価値を下げていいとも思いませんが
    そもそも自分はレアリティや値段を言ってるんじゃないんですよ。

    機工士の禁書装備はかっこよくて憧れますが
    どのジョブでも違和感ないデザインだから誰でも着れる趣味装備として出してくれ!ってのは違うんじゃないかなぁと。
    youma さんが「AFやAF2が他職に流用されたなら問題でしょうけど」とおっしゃってる通りです。
    キリムコートも詩人用の装備として実装されたので同じことだと思います。

    ジョブあってのエオルゼアの世界なので
    ジョブの個性を大事にしてほしいです。
    (4)
    Last edited by TenM; 07-22-2016 at 05:18 AM. Reason: 修正

  10. #300
    Player
    youma's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Location
    gridania
    Posts
    523
    Character
    Yuma Frockheart
    World
    Valefor
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    そりゃ機工AF2が他ジョブでも着れるとかなったら自分だって反対しますよ。(AF2はジョブの象徴みたいなものですし全てのジョブに1つづつあります)
    それに対してキリムは機工の追加で詩人専用のグラでは無くなっている(それにキリムと同じ立場にあるアラクネはグラがモ忍で同じでしたし)のだから他ジョブにグラが流れても困るのはキリムが詩人専用のグラでないと気が済まない人だけですよね?
    そりゃキリムのグラ寄越せって声が大きければ流れるでしょうしその方が良いでしょう。
    あなたが言いたいのは世界観というよりあなた自身のこだわりだと思うんですが。(それはそれで良いんじゃないかとは思います)
    運営が提供する世界観で言うなら忍60クエで出てきた女性の斧術士なんかキリムのグラが海賊に良く似合ってましたね、どう思います?
    (あ、反論だけかテメエはって言われるかもしれないんで自分は違和感が酷いって声が大きくならない程度にはグラをもっと別ジョブに使い回して欲しいですね、と書いときます)
    (8)

Page 30 of 44 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 ... LastLast