Page 19 of 44 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 29 ... LastLast
Results 181 to 190 of 435
  1. #181
    Player
    Pikaboo's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    23
    Character
    Pikaboo Miller
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 60
    魅力UP = 便利
    が必ずしも良いと思わない者として。

    ■ どこに行くにもテレポ、デジョンから
    移動手段があまりにも簡単すぎて、フィールドを殆ど歩かない世界。
    通い慣れた思い出の道とかそういうものが無い。
    ワープが充実しすぎて、世界がとても小さく感じる。
    FF11と比べ、体感として世界の広さについては完全に負けている。

    ■ 尋常でないナビ
    とりあえず画面に何をすればいいかすべて書いてあるし、
    便利な地図に、丁寧に目的地のマークまで書かれている。
    それを頼りにただ「こなす」と終わるクエスト。まさに作業。
    これをやらせて面白いと感じる人いるのかな~と思う。
    これだけナビが充実しているのに、クエストが攻略できん!と騒ぐ人がいますが・・・。
    お陰でフィールドや地形、どこにどんなNPCが居るのか、殆ど覚えていません。

    → 今後の拡張エリアは、ガイドなしのクエストになるといいのにと思う

    ■ 弱すぎるモンスター、強ければ簡単に逃走
    敵を倒すのが非常に簡単すぎてつまらない。
    レベル50になると、世界どこに行ってもほぼ無双状態。
    50でなくても相手が強すぎたら簡単に逃走できる世界。
    何の緊張感もなくフィールドを駆け巡ることができますので
    冒険欲のある人には、少しも面白くない。

    → 1人では到底勝てないモンスターをゴロつかせるのもありでは。
    → 仲間が数人居てちょうど良いような、IDに近い形で奥に進んでいける洞窟や廃墟を配置。
    → リスクをもっと作らないと緊張感・冒険感が無い。

    ■ マーケットが緩い
    とりあえず市場に出ている防具、武器を一切買わなくても
    さほど苦労しないことから、世界内の経済が死んでいる。

    ここに意見を書かれる多くの方にはとてもイヤな仕様ばかりかもしれないのですが、
    こんなにフィールドの景色が美しくて、キャラクターも表情やエモが充実していて
    表現豊かなFF14で、ちまちまステータスの数字ばかりを気にして
    「人」と遊んでいるのだ、ということを忘れてしまいそうなシステム設定に
    とてももったいなさを感じた次第です。
    (13)

  2. #182
    Player
    Kork's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    19
    Character
    Kork Burningapple
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 50


    NPCのセリフや吹き出しがより多彩になると面白い。
    (14)

  3. #183
    Player
    Pikaboo's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    23
    Character
    Pikaboo Miller
    World
    Unicorn
    Main Class
    Marauder Lv 60
    Quote Originally Posted by Kork View Post


    NPCのセリフや吹き出しがより多彩になると面白い。
    結構、注意深く吹き出しを見て回ると、面白い会話ありますよね!
    私もそういうFFのセンス、スキです!
    (7)

  4. #184
    Player
    nanakamado's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    943
    Character
    Suama Silktree
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 90


    まず、私は「チョコボ好き」です。
    はい、「チョコボ好き」です!
    だからもっとサブクエストにこだわっていただけたらいいなと思いました。

    例えば、
    -森の精霊の神託によって、グリダニアがこれに従い、ベントブランチ牧場の一部操業停止を指示。
     → ベントブランチ牧場の全面撤退を盾に戦う。優勢。
     → グリダニアは内通者を送り込み、根も葉もない噂によって背反を助長する工作
     → なんとか対抗してベントブランチ牧場は安泰
      → 背反票を投じたものは一身上の都合により辞職(いつの日かの、別のチョコボコンテンツにつづく)

    ※設定の確定を無視しておりますのでご了承ください
     一応、私なりには、上記案の根拠を考えています。
     分析内容は以下の通り

    -なぜ今?
     パッチ2.3からきな臭い動き
     → 対外勢力に加えて、エオルゼア都市国家間の小競り合いに対して軍需増(ウルダハのフロンティア計画を指します)
     → 兵器が重要

    -チョコボ=兵器かつ、兵器=重要
     → チョコボ=重要
     → チョコボの生産が危機になると問題発生

    -チョコボのトレーニング施設はベントブランチ牧場運営する「モーグリギフトマウンツ」だけかもしれない
      → 重要なチョコボをトレーニングするベントブランチ牧場も重要

    -ベントブランチ牧場はグリダニアが最寄り
      → グリダニアの影響が強いかもしれない
      → グリダニアや森の精霊に対して立場が弱いかもしれない

    指摘をよろしくお願いいたします。
    (1)
    Last edited by nanakamado; 09-30-2014 at 09:45 PM. Reason: [正]ベントブランチ牧場 [誤]ベントブランチ農場
    わたしは木。

  5. #185
    Player
    m_barocka's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    258
    Character
    Sirol Barocka
    World
    Zeromus
    Main Class
    Lancer Lv 100
    私も色々もっと生きた世界になってほしいと思っていますが、色々と疑問が湧いてくるものがありますね。
    色んなことに対して「この世界ではこういうものなんだよ」という説明や解説がなくて。

    ・この世界でのMPって何?
     マナポイント?魔法ポイント?MPを生まれてから無いNPCもいますが、どうやってMPを授かるの?
     幻術は自然から力を借りて、呪は怨みなどの負の感情から力を借りてますが(ちょっと忘れ気味…)
     エーテル飲めばMP回復するし、そのエーテルの力とMPの関係もよくわかりませんし、
     どのRPGにもすでにMPとかありますが、「この世界でのMPとはなんなのでしょう」
     説明してくれるNPC、どこかにいましたっけ?

    ・TPって何?
     TPを使うとダッシュ(スプリント)できるけど、なんで急に走り出せるの?TPがないとなぜスキルが出せないの?
     体力ポイントという意味なのかな?これも説明してくれるNPCいましたっけ…。

    ・貧困問題
     ややネタバレになりますが、冒険者にはハウジングという大きな土地を国が提供しているのに世界では貧困問題が起こっている。
     光の戦士には宿も使えるし、至れり尽くせり。なのに「貧困問題が~」と言われてもなんだかピンと来ません。
     
    続きます。
    (1)

  6. #186
    Player
    m_barocka's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    258
    Character
    Sirol Barocka
    World
    Zeromus
    Main Class
    Lancer Lv 100
    続きです。

    ・ゾディアックウェポンストーリー
     私はまだ本を全て完成していなくてアートマで止まっているので、先に進めばわかることかもしれないのですが、
     STRを上げるのになぜ魔法使いのエネミーを倒すのか、なぜこのFATEの敵やIDのボスを倒さなければならないのか、説明が無くて謎です。
     黄道十二文書をもらえるNPCは「黄道十二文書の内容?うーん、よくわからないからさ、使っていいよー」的なこといいますが、こっちは必死に時間かけてとるのに
     説明がなくなんだか軽くてゾディアックウェポン、というものが少し薄れて感じます。
     突然出てきたジャルザーンって何者?とか…(話をすれば説明があるとか、そういうことではなくて…ひょいと出てきたことに疑問)

    ・バハムート攻略
     無理に行かなくてもいいエンドコンテンツと言われていますが、重要なキャラが絡み、ストーリーがついているとなると「無理に行かなくてもいい」とは思えません。
     いずれILも増えて気楽(?)に行けるようになるのでしょうけど…。武器集めで行く人以外に、ストーリーを知りたくて行く人もいると思います。
     なので「無理に行かなくてもいい」と言うのは、うーん…。


    などなど、少し要点がずれてきてしまったかもですが、
    プレイヤーと世界の仕組みと世界観とストーリーとNPCの立ち位置が、説明不足と謎の矛盾を感じるような気がします。
    つまり、もっとNPCと繋がりのある濃い世界が欲しいです


    あと、エオルゼアは狭いとも感じますが、その話はまたいずれ…
    (0)

  7. #187
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by m_barocka View Post
    色んなことに対して「この世界ではこういうものなんだよ」という説明や解説がなくて。
    「説明がない」わけじゃない、というか「私が想像するのに十分な情報はゲーム内にあった」ように思っています。

    わかりにくいから生きた世界を感じにくい、という話かとは思うんですが「わかりにくいからこそ生きた世界になる」かなとかも思います。
    あと、「この説明が欲しい」という話なら、「なぜなにエオルゼア」向けな気がします。

    「エーテル」とか「魔力」については、呪術士のクエストをもういちどゆっくりと一周したらイメージを描くのに充分な情報があると感じるんじゃないかと思います。「MP」や「薬品のエーテル」の話題も絡めて、エオルゼアの(ほぼ)万物を形作るエーテルというものについて結構な説明があったように思います。
    ココブキ兄弟も「動画でわかるミンフィリア先生のアシエンの弱点講座」ぐらいのことをやってくれたらいいのにとは思います。
    (9)

  8. #188
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by m_barocka View Post
    ・TPって何?
     TPを使うとダッシュ(スプリント)できるけど、なんで急に走り出せるの?TPがないとなぜスキルが出せないの?
     体力ポイントという意味なのかな?これも説明してくれるNPCいましたっけ…。
    「タクティカルポイント」の略じゃないかと思います。FF11ではそうです。

    おおざっぱに「ペース配分」とか考えたらいいように思っています。
    「身体的にどうなのか」というのを説明するNPCやHowToはなかったと思いますが、
    実際にTPを使う場面から考えて、
    「激しい運動をすると息切れがして続けられない」という、中の人が実生活で体験する体感を数値化したもの
    と考えたら納得できそうに思います。
    (8)

  9. #189
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by m_barocka View Post
    ・貧困問題
     ややネタバレになりますが、冒険者にはハウジングという大きな土地を国が提供しているのに世界では貧困問題が起こっている。
     光の戦士には宿も使えるし、至れり尽くせり。なのに「貧困問題が~」と言われてもなんだかピンと来ません。
    貧困問題に関してはこんなことを言ってる人はいます。
    Quote Originally Posted by Diska View Post
    現実の地球でも結構厳しい問題ですね。
    特にアラミゴ人は帝国協力者も相当数いるはずだし、逆に血気盛ん過ぎて衣食住をあてがえばいいというわけでもないし、骸旅団のような勢力もアラミゴ難民です。

    ウルダハに関して言えば、国力に余力はありそうな気もしますが、厳しい競争社会なので「土地を提供する人間なり組織が、元を取れるか、他の国内勢力を出し抜けるか」あたりがネックなんじゃないでしょうか。
    周辺地域にリトルアラミゴのような、それなりの自治権を認めていて難民受け入れ先として機能している土地もあるし、ウルダハ外壁のすぐそばに貧民街の存在も認めているのだから「高級住宅街」を、難民に無償提供する動機はないようにも思います。

    ついでに。

    <略>

    無条件に難民を受け入れないことが「生きた世界」な気もします。
    ずいぶんと前にこれを書いたあとに、「ドマ難民のストーリー」や、「フロンティア計画への扇動といったストーリー」が実装されて、すいぶん補強されたようにも思うのですが、まだ不十分でしょうか。
    ウルダハに募金箱でもあったらいいのかもしれませんが、あったとしても、「ハウジングも完了したしもうあまってるお金」を入れる冒険者やフリーカンパニーはなかなかいない、ピンとこないのが正しい、というのが「現実的」で、「生きた世界」ではないでしょうか。
    (8)

  10. #190
    Player
    m_barocka's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    258
    Character
    Sirol Barocka
    World
    Zeromus
    Main Class
    Lancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Diska View Post
    なるほど…全て読ませていただきました。
    丁重な説明ありがとうございます。

    一通りストーリーやジョブクエストをやっていてもイマイチ理解できていなかったので、
    私の理解力が足りなかったのかもしれませんね。

    確かに、「判りにくいからこそ生きた世界」になるところもあるかもですね。
    「わからない部分をプレイヤーで考えて想像する世界」も生きた世界のひとつ。
    なるほどなるほど…。

    ありがとうございました!
    (1)

Page 19 of 44 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 29 ... LastLast