私もnoanie様と同じくβ時代にMAPを作成したことがあります。作ってみて余白の部分がたくさんあり、無駄な部分が少ないなと思います。
個人的には
・東ザラナーンと南部森林の間の道でいきなり砂漠化する
・北部森林とクルザスの間でいきなり寒冷地帯になる
これに非常に違和感を覚えます。没入感なんてあったもんではないです。
これらの部分はMAPを作成してみるとわかりますがMAP一つ分くらい余白があるんですよね。
新生ff14はオープンワールドでないにしてもこういった部分があるとモ○ハンみたいなmoとさほど変わらない印象を受けます。(MAPに感して
是非こういった部分にこそ!無駄な部分として、砂漠化していく過程、寒冷化していく過程(段々雪がふってきたり、やや肌寒くなるような景色がみられるようになったり)
を設けてもらえたらな思います。別に一本道で構わないのです。この違和感が私はMAPに生活感とか没入感とかを削ぐ原因になってると思います。
執筆中に思い出しましたが
・グリダニアの青なんとか門から新市街へかけての部分
・東部森林から南部森林までの地下通路
とかも違和感というかワープした感というか、そういうのを感じます。
繰り返しますが一本道で構わないです、是非将来的にでもいいから是非MAPをシームレスにすることを実装してくれたらなと思います。