Quote Originally Posted by orooro View Post
モードゥナの酒場でCF待機すれば、すぐできますよ。
CF登録者をセブンスヘヴンに押し込めても「より生きた世界」になりません。

パーティ募集者20人、パーティに入ろうかなと思う人が最低60人いるとしてそれを収容できる空間が演出できるならできますが、それはFF14(patch2.38)のシステムおよび存在する各地の酒場では事実上機能しません。私の理解するFF14のパーティ募集需要に応えられません。
表示処理のほか、80人が同時にチャットしてそれがにぎやかな空間を演出して、且つパーティ内の会話が成立するようなな演出は、FF14の仕様では不可能と思います。

現行FF14でそれを実現するには最低でも20テーブルある酒場の空間を用意する必要があり、また現行のパーティ募集スタイルを維持するためには、
  • テーブルに着いた状態でログによるテキストチャット以外にできる活動を提示する
  • SAYが届く範囲を最大でも「隣のテーブル」までに限定する仕組みを作る
というあたりまでは必須用件と思います。

PSO(初代)やMHで行われているのは、
  • ロビーを空間としてインスタンス化して大量に用意し(たぶん人が入るまでインスタンスはしない)
  • 2人から4人パーティを形成するために8人とか(人数忘れましたが)収容可能な空間を提供する
という仕組みです。これには、システム上の制約とかもあるかと思いますが、メリットとして
「チャットが届く人数/範囲を限定する」、「チャットが届く範囲に存在できる人数を空間として提示する=収容人数オーバーで入れないという納得感がある」という意味があります。

「酒場をパーティのシステムとして再定義しよう」という方向を与えることで、
酒場をインスタンス化するとか、インスタンス同士の近さによって「隣のテーブルのチャットがバルーンとして流れてくる仕組み」=自分に直接かかわらないPCのパーティをにぎやかしキャラとしてテーブル単位で見せるとか、「隣のテーブル」は何十秒か単位で時々入れ替わるとか
……というあたりまでは考えたんですが超絶長くなったので頭だけ投稿しました。