ちょっとした事ですが 手帳コンテンツも増えて来た事ですし、
手帳関連のウインドウを開いている時に『キャラクターも懐から手帳を取り出して確認している風』なモーションがあったりしたら良いな。
ちょっとした事ですが 手帳コンテンツも増えて来た事ですし、
手帳関連のウインドウを開いている時に『キャラクターも懐から手帳を取り出して確認している風』なモーションがあったりしたら良いな。
常々思っていたのですが、フィールドの先(バックグラウンドの背景)にある背景にもっと動きをつけていただきたいです。
例えば、北部森林からクルザスへエリアを移動する前ですが、北部森林の向こう側に見えるクルザスの景色はいつも同じなので、
雲の流れに変化をつけたり、山肌の雪の量が変わっていたり、エリア移動前にもその先のエリアの雰囲気が伝わるエフェクトがあればと思います。
ザナラーンなんかは崖が多いので、たまに岩が崩れ落ちる様子や崖の下から風が吹き上げるとか、
それ(風等)に対しての髪が揺れるモーションがあれば、なおさら臨場感が増すのですが・・・(表示がちょっと厳しいかな)
様々な対応をされているので、おまけ要素的な感じのものは実装が厳しそうですが、
フィールドが過疎化した時にいろいろなエフェクト(砂嵐など)が追加されたときはすごく感動しました。
少しずつでもいいので、背景に変化をお願い致します。
ロードストーンの日記にて記憶を探す旅の冒険譚の執筆を断念w
レブナンツトールの街並がパッチごとにかわっていったりオーディン出現時に幻想的な特殊天候になったり
がとても好きです。鯖落ちは困るけど大召喚でしたっけ?楽しみに待ってます。
あと勝ち負けコンテンツではなく、たまに皆で手入れ(資材をとってきて修繕)をしないと朽ちてしまう施設とか?
レベル1の新人ギャザラーも通りすがりのベテランも世間話しながらいっしょに楽しめるような...。
鯖ごとに差が出ると思うけどそれはそれで愛着がわいていいと思うんだ。
出来て当たり前だとか出来なくてごめんなさいは誰だって本望じゃないし心の奥では誰かの役に立ちたい
頼りにされたい...そんな気持ちをやんわり感じさせてくれて尚且つ、ゆるーい繋がりがそこから始まればイイね。
世界観自体は結構作ってあるんですけどね、FF14。
ウルダハを実質的に支配している砂蠍衆は商人による統治を望んでいる共和派と王家派で対立していて……とか
リムサを治めている提督はトライデントと言われるレースで決められていて……とか
それを確認するためのテキストなりがあまりなくて狭く感じてしまう。
PLLでも言ってたけど図書館なり、書物なりでエオルゼアの世界を知ることができるものが必要なのだと思う。
要望にほぼなってしまいますがフィールドで思ったことを少し
現状
山→\____/←山
こんな感じのフィールドMAPばかりの印象です。
もっと高低差のあるMAPだったり一個どでかい山があってそこを登れたりしてもいいかなとは思います。
オフゲーで出来ることがオンラインだと難しいということはあると思いますが、ゼノ○レイドやスカ○リムで感じた、見えるところは大体いけるよ的なのが14だと少なくて寂しいなとは思います。
3DのRPGの冒険感って結構こういうところに詰まってるような気がします。今現在のフィールドを改築するのは大変だと思いますが、拡張ディスクだったり新フィールド実装する時は是非お願いしたいです。
でもやっぱり、いくらNPCって言っても朝も夜も同じことやってるってのは不自然過ぎたとは思いますね。それにずっと同じ動きしてて疲れないの?って思っちゃうわけです。不自然じゃなくすためにざっくり言うと、例えばNPCが荷物を持って長い距離歩き届けたあとにまた戻ってたまに道草したりしてまた荷物を運ぶみたいな、そんで持って天候でまた変わった荷物運びのNPCも見てみたいです、朝と夜もちゃんと区別してです。まとめますと、NPCがエオルゼアで生きてる感をもっと出して欲しいって事ですかね。
2.3パッチのレターモーグリ関連。これがとても良かった。
FATEで「なんかNPCが訳わからんセリフぶつくさ言っているな~」と聞き流していたけど、その背景にこんなストーリーがあったんだ~と見せてもらい、話を広げてくれた開発を久しぶりに褒めたくなりました。
クエが終わってそのNPCに会うために何度かFATEを見に行ったほどですが、なかなか発生せずまた今度セリフを聞きに行きます。
モブ狙いじゃなくて、こんなFATE待ちなら何故か苦痛になりませんw
だ・け・ど
レターモーグリ関連のクエって一回みたらもう宿屋でも見れないんだね・・・あんないい話使い捨てなんて勿体無い。
チョコボで荷物運んでるNPCとかハウジングにポスト置いとくとたまにモグが手紙持ってくるとか
街中でコソ泥みたいなのを兵士が追いかけてたりとか出くわして「お!?」ってなれる物が欲しい
介入できなくてもNPCがフィールドでモンスターと戦ってたりとか
ダンジョンの入口からPTが出てきて「強かったな~」とか言っててくれるだけでかなり満足なんですが・・・
ハウケタハードの兵士やワンダラーパレスの冒険者達を見た時は心躍ったものです
各パッチ毎のストーリーをみていると、ボス(蛮神)へ向かう時は、「頑張って」と暁か都市指導者が送り出してくれるだけなんですよね...
なんか共闘している感がない。
インスタンスバトルはありますが雑魚イベントに過ぎない。
PCが蛮神と戦う間、他の大勢も敵を抑える!あるいはボス戦、ボス戦間近にNPCが居てくれて欲しいなと思います。
蛮神は設定的にテンパにならない冒険者しか共闘できないからねぇ
ヴィジルハードの中ボス大砲祭りはいままでのIDで一番NPCと共闘してるんじゃないかな
欲を言えばラスボスと戦闘中に演出だけでいいから支援砲撃がほしかったかな
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.