Page 9 of 12 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast
Results 81 to 90 of 114

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    mugimugi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    29
    Character
    Tonnura Satochy
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    クラフターBOTを見ただけで判別するのは不可能です。疑わしい人全てにTellを送れば可能ですが、非常に手間がかかります。
    (課金開始してお金入ったら増員してやってほしいとこですが)

    しかし

    ナナワとかタムタラの戦闘BOTはどうでしょうか。
    異常な高度にキャラをワープさせたり、剣や格闘なのに弓ほどの射程で敵を攻撃したり、
    占有状態を任意で解除したりといった通常の操作では不可能な動作をさせているものがいます。

    これはクラフターなどのグレーなものと違い、数分程度観察すれば素人でもであることが判ります。
    チートツール使用は明らかに規約違反ですよね。
    従って、冤罪BANを恐れているという理由であれば戦闘BOTのほうは取締りをされているはずです。

    というわけで ちゃんと動いてますか? という疑問は払拭できません。
    (4)

  2. #2
    Player
    Arms's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    サンドリア
    Posts
    457
    Character
    Arms Nibelungen
    World
    Ridill
    Main Class
    Goldsmith Lv 100
    Quote Originally Posted by mugimugi View Post
    …ナナワとかタムタラの戦闘BOTはどうでしょうか。…
    戦闘系のBOT対策としては、正直現場を見れば運営側も
    「おかしい」動きをしているのは十分理解できると思いますので、
    現状のSTF経由での報告(ログ等からの調査)以外に
    GM経由での報告(現行犯)を行えば一定の効果があるのではないでしょうか。

    少なくともここ3ヶ月以内に3PCの報告をSTFに挙げていますが、
    未だにLodestone上にデータが残っているので、対策されていないように見受けられます。
    (3)

  3. #3
    Player
    Gingerbread's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    114
    Character
    Mie Fillmore
    World
    Valefor
    Main Class
    Paladin Lv 49
    Quote Originally Posted by Arms View Post
    GM経由での報告(現行犯)を行えば一定の効果があるのではないでしょうか。
    ゲーム内で通報できる仕組みはほしいですね。
    ただ、現時点(月額無料状態)ではリソース(人件費)がかかりますので運営としては実現しづらいかな?

    私も昨日タムタラで戦闘BOTを見かけました。
    現在は一目で動作がおかしいのがわかりますが、おそらく今後のツールの改良で違和感もなくなってくるでしょう。
    その時ユーザーからの通報のみで対処できるのか疑問です。

    恐らくサーバー側のログで異常を検知するシステムは作る(作ってる?)のでしょうが、
    公式の対応が「怪しいのは通報してね!」だけですので不安はありますね。

    まずは根本的なシステムの改善が最優先だとは思いますが、
    ある程度の決意表明と排除実績は公表してほしいと思います。
    (0)

  4. #4
    Player
    Tonchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    575
    Character
    Ton Chan
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Arms View Post
    戦闘系のBOT対策としては、正直現場を見れば運営側も
    「おかしい」動きをしているのは十分理解できると思いますので、
    現状のSTF経由での報告(ログ等からの調査)以外に
    GM経由での報告(現行犯)を行えば一定の効果があるのではないでしょうか。

    少なくともここ3ヶ月以内に3PCの報告をSTFに挙げていますが、
    未だにLodestone上にデータが残っているので、対策されていないように見受けられます。
    GMコールして GMからキャラ名聞かれて答えても なかなか消えなかったけどね・・・・BOT・・・・
    (0)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    4
    ツール使用が発覚し、本人もそれを認めながらも、まだ居座って平然とプレイしている。
    ツールが禁止、規約違反であるなら、ちゃんと取り締まりして下さい、スクエニさん。
    ゲームの過疎化を恐れ野放しにしてるとするなら、
    そすいた一部の不正な行いをするプレイヤーに対しての失望、
    またはそれを黙認するスクエニへの失望で辞めていく人間もいるという可能性を認識して欲しいです。

    どなたかスクエニサイドの方、この要望に対しての回答、見解は示して下さいませんか?
    (0)

  6. #6
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by ForestGirl View Post

    どなたかスクエニサイドの方、この要望に対しての回答、見解は示して下さいませんか?
    海外総合アドバイザー 「ツールはアドバンテージです」
    (1)

  7. #7
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    海外総合アドバイザー 「ツールはアドバンテージです」
    これよく聞きますけどどういう意味なんでしょう?
    使えといっているんですか?
    (0)

  8. #8
    Player

    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    4
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    海外総合アドバイザー 「ツールはアドバンテージです」
    誰の事ですか?スクエニの回答でないなら関係ありませんよね?
    アドバンテージであろうと、ステータスであろうと、
    規約で違反としてる事はFF14においては遵守されるべきと思います。
    何かやったもん勝ちな現状、地道に上げてる人が一番損してますよね。
    (0)

  9. #9
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by ForestGirl View Post
    誰の事ですか?スクエニの回答でないなら関係ありませんよね?
    アドバンテージであろうと、ステータスであろうと、
    規約で違反としてる事はFF14においては遵守されるべきと思います。
    何かやったもん勝ちな現状、地道に上げてる人が一番損してますよね。
    スクエアエニックスのFF部門の運営幹部、STFの総括にしてGMの総元締めな某氏が発言したんですよ。
    (名前出しちゃうと記事削除されるので、各自でググッて下さい)
    その時は14は無かったので11のみの事でしたが、結局11も14も共通ですしね。

    >使えといっているんですか?
    色々ボカして言ってましたが、ツールを使っている外人を黙認するという事らしいです。
    「今は優先度が低い、、、」とも言ってましたが、これもう3年だか4年だか前の話ですからね。
    もちろん、その後もツール摘発なんか全く行われませんでした。

    ツールを規約違反と排撃する日本人、ツールを使って当たり前の海外勢
    この2つを混ぜちゃったせいで、STFもダブルスタンダードの綱渡りをせざるをえず、
    それがまた不信とトラブルの種になるという。。。
    (1)
    Last edited by Snowman; 06-05-2011 at 08:09 AM.

  10. #10
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    色々ボカして言ってましたが、ツールを使っている外人を黙認するという事らしいです。
    「今は優先度が低い、、、」とも言ってましたが、これもう3年だか4年だか前の話ですからね。
    もちろん、その後もツール摘発なんか全く行われませんでした。
    Snowmanさんはこの程度の事はご存知だと思いますが
    PCはユーザーの所有物なんだから、例えばクライアント側で勝手にツールの検索とかしたら
    ゲームクライアント自体がマルウェア扱いで訴えられかねないから、検知は不可能だって話が根底にあります。
    まあ、それを公式の場で、しかも運営の総元締めが言っちゃうのが問題なだけでw

    ちなみにFF11では、代わりに内部のメモリ配置を度々変更してました。
    これも分かる人はすぐ見つけられるので、「カジュアルな」ユーザーへの対策といったところ。
    あとWindowerみたいな大手(?)のツールは即日VU対応してましたねw

    個人的には、何度も言いますけどアドオン系のツールは公認しちゃうのが一番良いと思うんですけどねえ。
    寝釣りとかはゲームバランスや、ゲーム内世界経済に影響するのでNGだと思いますが
    (0)

Page 9 of 12 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast