Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 16
  1. #1
    Player
    Ashio's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Location
    リムサ
    Posts
    155
    Character
    Nic Monklief
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 90

    調理にかかる手間と、調理品の消費量に関するバランスに関して

    ・調理品作成の為の素材が多く、調理品という特性のため一度に大量生産する必要があるため、非常に手間がかかります。HQ品を生産しようとすれば尚の事です。
    ・調理品使用の後、戦闘不能になると効果が切れるため、バハ攻略を目指すPTなどの死にまくるPTだと、消費する速度が尋常ではありません。
    ・調理品の素材は採集で入手できるものも多いですが、多くの調理品にモンスタードロップの素材を必要とします。その為、人気調理品のモンスタードロップ素材は概ね高騰し、該当のモンスターは常にプレイヤー、もしくは業者と思しきキャラクターに狩られています。

    以上の理由から、調理品の消費量の軽減、若しくは作成に関する手間の軽減のどちらかの調整が欲しいと感じました。
    その案としては

    ・戦闘不能による食事効果の消失を無くす。
    ・アプカルの卵などの使用頻度の高すぎる素材の見直し、若しくは入手元の調整(いっそ店売りでも構わないと思います)。
    ・二次製作の必要な調理品(ラノシアトーストなど)の素材の見直し。

    等です。

    お金や手間をかけて効果の高い調理品を用意するプレイヤーが割りを食ってしまう構造を軽減できればと思います。
    皆さんはどう感じられているでしょうか?
    (41)

  2. #2
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    薬品でも言われている話ですが、手間に見合った効果が無いというのが大きいですね
    それだけの手間を掛けさせるならば、最低でも・・・死んでも効果持続くらいは付けるべきでしょうね

    後は、PT用の食事とかあると面白いかも
    PT組んだ状態で食べると、PT全員に効果。とか

    他は・・・別腹食事があると面白そうかな・・・
    効果5分で、一般食事と競合しない。みたいな
    (8)

  3. #3
    Player
    Ashio's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Location
    リムサ
    Posts
    155
    Character
    Nic Monklief
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 90
    戦闘不能で食事効果が消えないようにした場合
    1.気楽に食事できるようになって、調理品の利用者が増える
    2.調理品の消費速度が落ちる為、需要が減る

    の2パターンが考えられると思いますが、
    私は1のパターンが多くなるのではないかと思います。
    (=調理師での金策効率が上がる)

    まだまだ調理品にお金を払うくらいなら、禁断装備の一つでも増やしたいっていう人が多いように思いますので、
    少しでも気楽に調理品を消費できる環境にするのが、消費側にとっても提供側にとっても、プラスになるのではないかな・・・と。


    調理品の効果に関しては、適正な調理品を使用すればアクセサリー一つ分程度の効果はありますので、
    ソロで見た場合の効果は薄いですが、PT単位で見ればそれなりの効果は出ているのかなと思っています。
    あまり食事効果を高くしすぎて、昔のFF11のように「食事で命中上げないと攻撃が当たらない」なんてなっちゃうと、
    それはそれでつまらなそうですし・・・w
    (4)

  4. #4
    Player
    Tina's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    22
    Character
    Tina Ark
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    わたしも最近調理をやるようになって、常々スレ主さんと同じようなことを思ってはいました。

    全クラフターカンストなので、他のクラフターとも比較可能なのですけど、
    調理品は30分で効果が切れる、死亡で効果が切れるなど、少なくとも装備品と比べて
    圧倒的に消費される事が多い生産品です。

    それなのに現状は・・・

    ・装備品などの製作と比べても、同レベル帯で1つ製作するシャード消費量は同じ

    ・料理らしさを出したいのか、使う素材の種類が圧倒的に多い (集める手間が装備品より多い)

    ・完成品は1つしか生産できないため、量産前提の消耗品であるのに、生産に時間が掛かる

    など、とてもバランスを考えて実装したとは思えない酷い状況です。


    使う素材量はそのままでも良いので、一回の生産で複数個完成するような措置が必要と思います。

    生産過程の短縮ではなく、現状のレシピで『 1個しかできない 』 から 『 2~3個できる 』という形です。

    これによって、単価自体も引き下げられることになり、
    現状の 『 効果が薄いのに値段が高い 』 という状況が改善されると思います。

    現行では、作るほうは装備品以上に手間が掛かっています(少なくともわたしは装備品のほうが遥かに生産は楽だと感じます)ので、
    出来れば安く売りたくないのが本音なのです。

    今の効果量を考えれば、生産量を増やして単価を安くし、必須ではないにしても気軽に使えるような状況を作るほうが
    調理品の存在価値も上がると思うのですが・・・。


    調理必須にしたくない開発の意思でこんなに不遇になっているのでしょうか?

    今の状況を見ると、完全に調理は旧FF14からのお荷物で、無くしたがっているようにしか見えませんね・・・。
    同じ事が錬金術の薬品にも言えますけども・・・。
    (17)

  5. #5
    Player
    Ashio's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Location
    リムサ
    Posts
    155
    Character
    Nic Monklief
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 90
    なるほど、確かにTinaさんの仰る通り、1個しか出来ないというのがストレスフルな部分かもしれません。
    実際、岩塩から塩を削る作業(あくまで一例ですが)等は一度に6個も出来るため、あまり苦になった覚えがありません。
    調理品もその消費量を鑑みて、一度に複数できるようにしてもバランスとして何ら問題ないように感じます。

    それとシャードの消費に関して・・・引継ぎキャラだったので完全に抜け落ちておりました。
    能動的にシャードを確保するための行動をしない限り、数が増えることがない。
    =他の素材と何ら違いがないものと考えることができると思います。
    消耗品を生産するのに、装備品などと同等のシャード・クリスタルを消費するというのは、調理をするリスクが高すぎるように感じられてしまいますね。
    (6)

  6. #6
    Player
    doudesyou's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    3
    Character
    Suiyou Doudesyou
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    アプカルは増やすべきだ! ごねてカラクールが増えたんなら他の需要あるモンスターも増やすべき!
    (6)

  7. #7
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    もういっそ、牧場ID(対象モンスターのみワンサカいる専用ID)つくっちゃえばイイジャナイ!
    (7)

  8. #8
    Player
    Ashio's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Location
    リムサ
    Posts
    155
    Character
    Nic Monklief
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 90
    牧場ID、なかなか楽しそうですねw


    素材関係の話で突っ込んでみると、
    革細工のLv50素材であるヒッポグリフレザーなんですが、
    これは他のクラフターで言う、未知の採集場所から取れる素材を使用した製作品の位置づけではないかと思いますが、

    ・古城アムダプールにヒッポグリフがいて素材がドロップする
    ・ワンダラーパレスに至っては宝箱からヒッポグリフの粗皮がドロップする

    といった具合で、投売り価格で素材を買うことができます。
    ☆付きの装備などの製作に多く使われるわけですが、
    どうも素材のレア度に対する供給具合のバランスが取れていないような気がします。

    未知の採集場所からの素材に関しても、エオルゼア一日に一度とはいえ、
    一回の採集で複数個素材を得られるため、ギャザラーが育っている方にとってはそれほど苦ではありませんが・・・。

    「調理品は大量に消費されるもの」
    という概念が、現状のバランスからはイマイチ感じられないように思います。
    (1)

  9. #9
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    他のスレでも書かせて貰ったのですが、吉Pは以前、食事を必須にするつもりは無い!と明言しています。これはFF11で寿司(命中必須)慢性、寿司食わない奴は来るな!と散々酷い状態で叩かれていた事が由来していると思われます。

    ですが結局、少しずつですが食事、特にエンドコンテンツでは、装備品は当然ながら盾役には言葉に出さずともHQ食事までも求められているのではないでしょうか。
    HQじゃなくとも盾役ジョブに食事必須の傾向が見られはじめている気がします。結局、フォーラムで「言ってる事」と実際にユーザーへ「やらせようとしている事」に矛盾がありすぎなんだと思います。

    更にツッコませて言わせてもらうと、調理の素材の多さは旧14・・・と言うよりもFF11の時から大問題とされるぐらい指摘をされていたはずです。実際に一部の調理合成素材は改善されて経緯があります。それがFF14では全く意識されていない。
    「料理」を美味しく作る為に料理素材が多くなる事は納得ができる事です。しかし調理だけじゃなく他ギャザラーが取得できる全体素材を多くするなら、それに合わせて保存する数(リテイナー側の保存数やキャラの鞄数)も多くするのが当たり前!なんじゃないでしょうか?
    装備をアーマリーチェストに移せるからと言っても、旧14からアイテム数を何百と増やしているのだから解決になっていません。

    解決案として:
    食事必須でも良いけれど、食事にHQ品を無くす。
    1度の合成数を増やす。

    あと、素材だけでも良いので1枠99個じゃなく999個にしてはどうでしょう?FF14でも簡単に矢弾数を変えたはず。データメモリ上も99が999となるだけで微々たるメモリは増えますが殆ど・・・と言うより全くサーバーには負荷は増えないと思いますけど・・・。
    (8)

  10. #10
    Player
    Ashio's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Location
    リムサ
    Posts
    155
    Character
    Nic Monklief
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 90
    現状はタイタンくらいまでなら、頑張って装備を整えれば確かに食事はいらないですね。
    バハムートの1~4層までも、DL装備とレリック+1等でクリアはできるようですが、
    ギミックがかなり、火力が重要視されるものがあります。
    制限時間内に敵を削りきれなかった!となれば、あと少しの火力を確保するために、
    「みんなで食事をしよう。」という結論に帰結するのも当然の話ではありますね。
    神話もアラガン装備も週制限があってなかなか手に入りませんしね・・・。

    バハ以前の気楽さが損なわれるような、食事必須の傾向を作りたくない点に関しては同意ですが、
    調理師が趣味の領域になってしまったり、今後も忍耐力が問われるようなマゾい仕様のままになるのも、
    できれば回避して頂きたいところです。
    (2)

Page 1 of 2 1 2 LastLast