発生日時:2013/10/20 以降
発生頻度:100%
ワールド名:マンドラゴラ
キャラクター名:NatsuZora

◆手順:
1.FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn を起動
2.ID,Passwordを入力し、ログイン、プレイボタンを押す
3.CONFIG メニューで、スクリーンモード設定を、ウインドウモード から フルスクリーンモード に変更。適用ボタンを押す。(画面変更に対する確認メッセージもOKする)
4.続いて、描画制限を、60fps から 30fps に変更。適用ボタンを押す。→ アプリが強制終了する。

※ 強制終了時は、以下のメッセージが出る
「FINAL FANTASY XIV:A Realm Reborn は動作を停止しました」
※ 上記3.と4.との順番が逆でも強制終了する。(フルスクリーンモード + 30fps 設定で使用できない)
※ 強制終了時、タイミングにより、フルスクリーンモード + 30fps 設定が保存されてしまうと、以降は上記の2.のプレイボタンを押した際に強制終了するようになる。
この場合には、My Document\MY Games\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn 内にある FFXIV.cfgを削除することで、上記の2.のプレイボタンを押した際の強制終了は発生しなくなり、先に進めるようになる。
※ ウインドウモード/仮想フルスクリーン+30fps,フルスクリーン+60fpsでは、強制終了せずプレイ可能
※ Windows8では、フルスクリーン+30fpsでプレイできていた。8.1にアップデート後、1度プレイできたが、1回 ログアウト後、同じ日に再度プレイしようとアプリを起動したところ、上記2.のプレイボタンで強制終了が発生。( 20回以上試して、100%発生 )
その後、アプリの再インストールしたが、上記2.のプレイボタンでの強制終了は改善せず。
このため、My Document\MY Games の FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn フォルダを削除して、再インストール。上記2.のプレイボタンでの強制終了は発生しなくなった。
ただし、その後、CONFIG設定で、上記手順でフルスクリーンモード + 30fps 設定にすると、適用ボタンを押したときに強制終了する。

◆通信環境:
・使用している回線の種類:光回線
・通信機器のメーカー/型番:Buffalo/WZR-HP-G450H 又は NEC/Aterm WR9500N-HP (どちらでも発生)

※ 同時に別アカウントでPS3でプレイしている家族は問題なくプレイ可能

◆PC環境:
機種名:VAIO S 13P
型番:SVS13A3AJ
OS:Windows 8.1 Pro 64 ビット (6.2, ビルド 9200) (9600.winblue_gdr.130913-2141)
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-3540M CPU @ 3.00GHz
メモリ:11.88GB
GPU:GeForce GT 640M LE ( Driver Ver. 9.18.13.3158 )
解像度:1600x900,60Hz

◆ブラウザ情報
・利用中のブラウザ名とブラウザのバージョン:IE11 (11.0.9600.16384)