Page 8 of 21 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast
Results 71 to 80 of 212

Hybrid View

  1. #1
    Player
    JOHN_PAUL_JONES's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    117
    Character
    Lanzer Kanone
    World
    Durandal
    Main Class
    Archer Lv 42
    Quote Originally Posted by Inatyan View Post
    詩人50レベルですからいくらでも素材狩りを目的にやれば簡単にできますよ。
    だからと言って、それをやったら本当に必要な人が素材入手困難になる事は明白です。
    一部のFCでメンバーが集まって素材狩りを独占してやっているという話も聞いています。
    でもそれをやったらBOT業者とどこが違うのですか?
    勝手にハンディキャップ付けてるのは自分でしょ二兎追うもの一兎を得ずって言葉ご存知?

    あと業者やBOTを隠れ蓑にする限り誰もあなたの言葉に耳を貸さないだろうって事進言しておきます。

    それとPTでのフィールド狩りなんて普通でしょ

    むしろハウジングが実装されればこれからそういうのが主流になる可能性だってあるしね

    Quote Originally Posted by Inatyan View Post
    単にツールを使っていないだけで独占しようと思えばいくらでも独占する事が可能な現在の仕様はおかしいと思いますよ。
    割愛
    あなたが問題にしてるのは他者が狩場を独占する事じゃなくて自分が狩場を独占できない事じゃないですか?

    それに楽しみ方なんて人それぞれだよ

    実際あなたが楽しいと思ってる事をID通いが好きな自分は一つも面白いとは思わない

    Quote Originally Posted by Inatyan View Post
    少しはモンスターを残すとかの配慮が出来ないから問題なんですよ。
    新生FF14は素材狩りやギル取得をするだけのゲームでは無いのですよ。
    色んな楽しみ方が出来るからFFなんですよ。
    確割愛
    その色んな楽しみ方を自身のプレイスタイルの押し付けと意に沿わないプレイヤーを排除しようとする姿勢、さらには業者だBOTだと侮辱する事で完全否定してるのがこのスレッドだけどね

    MMOの基本は協力と競争だと思うよ

    独占したければ戦って勝てばいい

    少なくともこのゲームは旧14みたいにまとめて釣って殲滅はMOBの行動範囲が狭くてそこまでできないようになってる

    ちょっと引っ張ると巣にもどるし仕様として独占しにくい環境だよ

    独占されてると感じるならそれはFAが遅いだけ
    (30)
    Last edited by JOHN_PAUL_JONES; 11-12-2013 at 10:18 PM.

  2. #2
    Player
    Crescent's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    96
    Character
    Moins Croissant
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    嫌うのは自由、それを表明するのも自由。
    ですが悪であると定義し、不正者同様であると貶めるのはいかがなものか。
    不毛なのでこれで終わりにします。議論が成立しません。

    これだけじゃちょっと…って思ったので。
    個人的にはスレ主さんの好むような、素材を自己調達するようなプレイスタイルは好きですよ。
    狩場が占拠されてる苛立ちもわかる。BOTは消えて欲しい。
    うん、うまくまとめられないのでここまでにしておきます。
    (18)
    Last edited by Crescent; 11-12-2013 at 06:12 PM.

  3. #3
    Player
    rentu's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    11
    Character
    Rentu Jurokucha
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Fisher Lv 50
    1/3削れば(経験値と)ドロップアイテム獲得権を得られますから、誰がファーストアタックしてようが関係なく攻撃の手助けという名の横殴りをしていますよ。
    むしろ横殴り推奨ゲーだと思っていました。1/3ぐらい削ったら攻撃の手を休めてという感じで、みんなでシェアするのが平和でいいですよね。
    ただ、このことを知らない人が横殴り迷惑と言わんばかりに遠くから瞬殺し始めた時はさすがにイラッとしましたが、どちらにも恩恵があることを話すと納得してくれました。

    業者や高レベル者排除が目的での適正レベル外の狩り禁止という事であれば、業者や高レベル者が適正レベルのBOTやフレンドを、簡単に倒せる必要数そろえてPTでも組んで独占状況を継続するでしょうから、あまり意味がないかと。
    というか、PT組んじゃえばPT内に適正レベルのドロップ権ある人さえいれば高レベル者が瞬殺してもおkなんじゃ、、、

    この件では「根こそぎ」というところが私としては一番の問題点だと感じています。
    これをたとえば経験値が入る条件は現状のままにして、1発殴った時も同様にドロップ獲得権を得られるようにするのはどうでしょうか。
    「一発だけしか入れない人」が多くなっても、1発殴れば誰でも同時に何人でも獲得できる採取品と同じような状況になるだけで、メリットも多いかと
    (現在の採取品の価格は労力に見合わず決して適正だとは思いませんが、これはまた別の話ですね)
    (2)

  4. #4
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    Quote Originally Posted by rentu View Post
    1/3削れば(経験値と)ドロップアイテム獲得権を得られますから、誰がファーストアタックしてようが関係なく攻撃の手助けという名の横殴りをしていますよ。
    むしろ横殴り推奨ゲーだと思っていました。1/3ぐらい削ったら攻撃の手を休めてという感じで、みんなでシェアするのが平和でいいですよね。
    それを悪用した詩人/黒が多いこと多いこと・・・
    そしてそういう輩はまず手を休めない。死ぬまでHP削ってますけど?

    PT組みましょうか?ってtellすると、大抵の方が「もう終わりますんで~。弓(黒)じゃないと辛そうですがガンバッテ!」なんて皮肉を言って消えますけども。
    (2)

  5. #5
    Player
    Clust's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    26
    Character
    Clust Ebel
    World
    Bahamut
    Main Class
    Miner Lv 50
    Quote Originally Posted by rentu View Post
    1/3削れば(経験値と)ドロップアイテム獲得権を得られますから、誰がファーストアタックしてようが関係なく攻撃の手助けという名の横殴りをしていますよ。
    経験値は入りますが、アイテムはファーストタッチした人のみですよ。
    枯れていなければ、共闘をすれば殲滅速度が早くなって結果的に全体のドロップが増えるので、クエや経験値目的でなければ共闘した方が良いですね。
    まあ理想を言えば素材狩りPTを組むべきですが…。

    自分も出来るだけ自給自足をしつつギャザクラがカンストしたのですが、敵素材狩りは高レベル戦闘職に任せた方が自然だとは思いますね。
    ギャザラーで採れる物はギャザラーで、敵から獲れる物は戦闘職で、それが役割分担だと思います。
    そりゃ自給すれば出費は抑えられますが、戦闘メインの人だってギルが必要じゃないですか。
    素材を売って得られたギルで料理や練成用の装備などを買って貰えれば、何も問題ないでしょう。
    (BOTの横行やクラフト品の需要の無さについては別問題で…)
    (3)

  6. #6
    Player
    Phillis's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    8
    Character
    Phillis Avory
    World
    Typhon
    Main Class
    Weaver Lv 40
    HQ装備作るのにひーひー言いながらダイアマイト狩ってましたけど、こちらが向かうまでにFA取られて1発殴る頃には沈む瞬☆殺コースが多かったですね。
    シェア?何それ旨いの?って感じで。
    まあカンストしてる人たちからすれば待つ分リポップ時間が遅くなるのでしょうがないんですけどね。
    幸い空間転移するPCが張り付いてるような場面とは遭遇しなかったので、時間をずらせばそれなりに狩れましたけど。
    ただなんとうか・・・・・AFとか着た人たちが金策のための素材狩りで20台の狩場で乱獲しなきゃいけないとかどうなんだろうな~って感じはしました。
    コンセプト的にしょうがないってのは判るんですけど、数少ない敵を自分よりはるかに高レベルの人達と奪い合わなきゃいけないってのはなかなか厳しいですよね。
    しかもそのレベル帯ってどれもこれもそれ使うし。
    迂回路を作るとかそういう素材を使うレベル帯を狭くするとか、落としやすくして相場を下げるとか、敵の数を増やすとか何かしらのてこ入れがほしいなとは思いましたね。
    (4)

  7. #7
    Player
    feifong's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    畏国 オーボンヌ修道院 地下書庫 New!
    Posts
    74
    Character
    Victor Arseid
    World
    Atomos
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Inatyanさんの主張は、

    「≪富の独占≫を許すゲームデザインは間違っている!」

    ということ。 ≪富の独占≫が困難となるようにゲームバランスを調整して頂きたい!という事かな。

    反論はオーディエンスに受けそうな正論で書かれているし、言っている意見も至極全うで賛同できる。
    にも関わらず戦う姿が勇ましい。 正直、その姿勢に共感する。

    でも、できるのかな? 実現できるのかな? その理想は?

    自分が感じる、このゲームのデザインというかバランスの根底には、この問題があるように感じています。
    ファイターとソーサラー重視、バトル重視という方向性の裏側には、「クラフターによる富の独占を予防したい」という意思を感じるからです。
    だからこそ「IDドロップを下回るクラフタ製品の上限」という物があるんだと考えるからです。

    全素材を「モブを源泉としたマーケット販売」「供給無限のNPC販売」「時間を対価としたリーヴ配給」という三つの経路から選択させる。
    「供給無限のNPC販売」は、果たして≪富の独占≫と「経済」と「プレイヤーの動き」にどのような作用と反作用をもたらすのか?

    まず、モブを狩る人間は激減する。
    ドロップ率が低く、本質的に時間対価で回数無限の「ガチャ」を回すより、時間を優先してシステムへ返却するプレイヤーが大半を占める。
    時間に猶予があれば、暇つぶしにモブを狩るプレイヤもいるでしょう。
    モブを狩ったプレイヤーは、NPC販売よりも低い価格でマーケットに出品せざるを得ない。 高ければNPCから買うから。
    購入意思を示せば、マーケットは某社の緊急メンテナンスとは比較にならない神速で高値に向きますからね。
    それはもう間隔にして刹那の如く。 専用にスクリプトを組んでいるんじゃないの? と思うぐらいね。
    そう感じるだけで、実際はまあ休日ならば3分くらいでしょうが。 金の為ならばマーケットボードに人は磁石のようにくっつきますから。
    いずれにせよ、これは将来的に(存在するのか分からないけれど)新規プレイヤーに対する参入排除につながる。

    物価は上昇、でも新規プレイヤーへシステムが払い出す仮想通貨は固定であることが原因。
    マーケットで資金調達しようにも買い需要がなくなっているから。 物価が高くなろうとも新規プレイヤーには金は流れない。

    じゃあ、新規プレイヤーに対しては「ダイナミックにクエスト報酬を高めよう!」となれば、ナチュラルに既存プレイヤは新規キャラクタを育てます。 これは実験的に結果がでてますよね、このゲームで。

    この問題は、方法論的に難しいのだと思いますよ。
    そして、縛る方向に未来がないのも経験的に感じる。 嫌がってプレイヤが逃げるだけ。
    単純にカラクールのドロップレベル帯までの効率的なレベル上げルーチンが模索されて、それを並列実施してカラクールを独占するだけ。
    こうなると、それこそ業者や時間に制約がないプレイヤだけが独占する結果となる。

    色々書いたけど、クラフターとギャザラーを撤廃するのが一番簡単で確実!なのかもしれませんね。 (え?そういう結論でいいの!?)

    (追記)
    クラフターは悪者なの? って言葉がありそうなので先回り。
    ゲーム世界ではあるけれど、命の危険を晒したキャラクタよりも、単純に現実時間を掛けただけのキャラクタが優遇される世界観を構築するって事は、とどのつまり楽で合理的な行動だけ肯定し、他人を上手く利用して、他人を上手く出し抜いて自分のみが得をする事こそが至上で絶対最強!!!!
    と触れ回る行為に等しいってこと。
    「正直者が馬鹿を見る」
    を否定するからこそ虚構世界であり現実の逃避場所として相応しいんじゃないかと思うのでございます。
    (3)
    Last edited by feifong; 11-13-2013 at 12:52 AM.

  8. #8
    Player
    Lulla's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    10
    Character
    Rosa Muu
    World
    Shinryu
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    もし、自分の狩っているところに、自分より明らかに弱い人がやってきて
    同じモンスターを狩ろうとするけど、当然だけど、弱い人は触ることもできず
    あなただけがアイテムをゲットし続けていたとします。

    さて、その弱い人が、あなたのフレンドさんだったらどうですか?
    目の前で狩り続けますか?

    もちろんフレンドに対する態度と知らない人の態度は違って当然です。
    ただし、その人がフレンドであろうとなかろうと
    人間なんですから嫌な事をされたら嫌と思う気持ちは同じです。

    「強い方がゲットして当然」とフレンドに言って
    目の前で狩り続けていくのでしょうか。

    私もよく素材をずっと狩っていたりしますが
    人が来ると狩る場所を狭くしたり
    相手の様子を見て立ち去ったりするのは
    来た人も素材が欲しいのだから
    手ぶらで帰るのはつまらないだろうな、と思うからです。

    ただ、譲るとか譲らないとかの判断はマイルールで、押し付けはトラブルになりやすいです。
    他の人も書いているように、ギャザラーで採れるようにするなど素材が取れる他の手段があった方がよいです。
    その場合、現在のモンスターを倒して素材が入手できる方法も残しておいて欲しいです。そして
    ギャザラー系の入手方法では確実に目的の素材が入手できるが、HQ品が殆ど出ないような設定が良いです。
    (例えば、採集では、フリースのみで粗皮は出ないが、フリースHQはカラクールを倒した時よりも確率が低い。)

    多用する素材は、そうなって欲しいなあ。
    もちろん、草綿のように既にギャザラーで入手できるものに複数の入手方法は不要です。
    (個人的にはHQは戦闘職がゲットが面白いと思うけど今から後付けすると改悪と思う人が多いでしょう。)
    (7)

  9. #9
    Player
    sakyu's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    261
    Character
    Lasagna Oicheese
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Lulla View Post
    もし、自分の狩っているところに、自分より明らかに弱い人がやってきて
    同じモンスターを狩ろうとするけど、当然だけど、弱い人は触ることもできず
    あなただけがアイテムをゲットし続けていたとします。

    さて、その弱い人が、あなたのフレンドさんだったらどうですか?
    目の前で狩り続けますか?

    もちろんフレンドに対する態度と知らない人の態度は違って当然です。
    ただし、その人がフレンドであろうとなかろうと
    人間なんですから嫌な事をされたら嫌と思う気持ちは同じです。
    そもそもそんなことを気にするなら混んでる場所に行くべきではないです。
    ID1,2週して哲学売ってくれば誰とのトラブルも起こらず確実に手に入りますから。
    わざわざ激戦区に居る人は、臨戦態勢の人(含む業者)。
    それと戦うつもりがないのなら戦場へ行くべきではないです、PKエリアに迷い込んでるようなもので、やられてもしょうがない。
    嫌な事をされるのではなくて、嫌な事がされる場所へ行って勝手に嫌な思いをしているだけです。自衛しましょう。
    フレンドにはあそこは危ないから近づかないようにって予め伝えておきましょう。
    (10)

  10. #10
    Player
    Inatyan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    780
    Character
    Inatyan Happyegg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 90
    業者とは高額アイテムを落とすモンスターに張り付いて高額アイテムを独占する行為でFF11のゲーム内でゲーマーが作り出した造語です。
    FF11では目立ったツールを使った業者(BOT業者)はいなかったので、パーティを組んだ手動による高額モンスターを落とすモンスターに張り付いて高額アイテムを独占する業者が蔓延しました。
    新生FF14ではBOT業者のみ通報対象にされていますが手動なら業者行為は許されるのでしょうか?
    新生FF14ではBOT業者からRMT業者にギル資金が流れていると考えられていますが、手動で業者行為をしてRMT業者に資金を流していないと言い切れるわけではありません。
    業者行為は迷惑行為になるから嫌われるわけですが、業者行為、RMT業者、アカハック等も刑事事件として訴えることは困難でスクエニとしては営業妨害の民事事件として損害賠償するぐらいしか出来ないと思いますよ。
    素材を独占しなければ誰も迷惑行為にはならないと思いますよ。必要素材だけを取るとかあまり乱獲をしないでいれば誰にも迷惑は掛からないと思います。
    (1)
    風雲ララフェル城の屋根の上からでも釣りをするとか一杯遊ぶのだ^^

Page 8 of 21 FirstFirst ... 6 7 8 9 10 18 ... LastLast

Tags for this Thread