なんというか、主さんの発言がとっても突っ込みどころ満載なので突っ込みを入れておきますね。
①Bot業者による敵の独占
それは問題があることは間違いありません。
しっかりと通報し、スクエニの対応を待つ他無いでしょう。
②業者の出品価格を利用してのプレイヤーの金策
業者を容認するわけじゃないですが、そもそも金策の方法は人それぞれです。
③マーケットの出品額を適正額にしてほしい
業者がいなくなれば自ずと適正額に戻っていくと思います。ただ、需要があるものはそれなりの額にはなります。別にLv20あたりの素材だから安い、というわけではありませんのでご注意を。
④ネトゲでの暗黙のルール
ネットマナーというのは確かにありますが、主さんの言う「他人の狩場を荒らさない」はそれに相当しません。敵の占有はできますが、狩場の占有なんてシステム的にできません。以前からずっと言われていますが、白文字の敵は誰のものでもありません。
⑤適正レベルで適正な価格であれば~
高レベルが低レベルの狩場で素材を狩ってはいけないのですか?まして新生はレベル上げが楽ですし、レガシー鯖ではオール50なんて結構います。となると、低レベルの素材はサブキャラを作って狩らなければいけないんでしょうか?わけが分からない。
価格に関しては先にも述べたように、業者の撲滅が第1.その後は需要と供給のバランスで適正な価格になっていくでしょう。
⑥素材狩りと戦闘職が同時に出来れば~
もちろんそれが出来れば1番効率がいいですが、そういうのってみんな考えることです。
人が集まるのは仕方がないです。
人が少ない時間を狙ったり、ライバルが居てもその狩場で頑張ったり。
逆に素材は諦めてさっさとレベルを上げて更に効率のいい金策を考えたり、プレイスタイルは人それぞれです。プレイスタイルは1つじゃないし、人に強制するものでもありません。
⑦もっとゲームを楽しんだ方がいいですよ
主さんに同じ言葉をお返しいたします。
⑧フリースの値段について
確かに他素材と比べて高いとは思いますが、フリースから作る毛糸や羅紗は裁縫で高レベル装備を作るのに使います。特にIL55からは現在供給量の少ないマテリガが生成されます。つまり需要がある、ということです。仮に業者が居なくても需要と供給の問題でそれなりの値段になるかと思います。
もちろん2.1で更に上の装備が実装されたり、マテリガの供給量が増えればもう少しば落ち着く可能性もあります。
『今』フリース狙いの狩りをしなくてもいいんです。金策したければ狩ればいいし、値段が高くてクラフター上げにくいというのならやはり自分で狩るか、2.1を待つのも1つの手です。VU前にそういうのを予想して行動するのもMMOの醍醐味だと思います。
⑨Bot業者対策にプレイヤーは安価で素材を出品しましょう
業者が不正に手に入れた素材の値段を釣り上げているものそうですが、もしそこにプレイヤーが安価に出品しても、すぐにプレイヤーに買われて安価な素材がすぐ無くなるか、業者に買われて高額に出品され直すんじゃないですかね。
⑩他人の狩場を荒らしてまで~
④と重複です。その狩場を、誰が、誰の狩場です、と決めるのでしょう?
ということでここ最近の主さんの発言が見当はずれだった上に、1番最初の書き込みと全く内容が変わっているので突っ込みを入れさせてもらいました。
業者が居なくなってほしい、という気持ちは同じですが、それ以外に同意できる点が全く無かったです。
残念!
Last edited by Huta; 11-12-2013 at 03:06 PM.
Player
BOT業者の手口が巧妙になって来ているので、どれがBOT業者でどれが正常な素材狩りかを判断しにくくなってきているのが現状な気がします。
単にギルを多く取得しているからBOT業者と間違えられた事例もある様ですが、明らかにBOT業者である判断は今はワープを使っているかいないかぐらいしか通報が出来ないのが現状です。
しかし、キャラ名をワープ毎に変えて通報しにくくする、キャラそのものを完全に消してワープするBOTは通報しても中々対応はうてない気がします。
ワープしなくても、モンスター出現場所の電文をハックしているのか自動移動しているBOT業者だと明らかにBOTとして通報するのは困難になります。
素材狩りをしなくても取得できる素材や代替え素材を準備して頂ければ一番いいのですが、今のままではクラフターのレベル上げがギル不足でどうしようもないのが現状ですね。
単に素材モンスターの数を増やしただけではBOT業者を増やすだけで効果は無いと思います。
ここらで、開発スタッフの意見を聞いてみたいと思いますが如何でしょうか?
風雲ララフェル城の屋根の上からでも釣りをするとか一杯遊ぶのだ^^
別の方法で入手できればいいのではないですか?
ギルドリーヴで実際に入手出来る素材アイテムもありますし、高位レベルの狩場で素材モンスターを配置させる方法もありますし、マーケットに出展できる価格の上限を設ける事も出来るし、方法論はいくらでもありますよ。
只、どの方法もシステムを改造しなければいけないので時間が掛かるでしょうからそれまでの間はBOT業者と間違えられてアカバンされないためにも自粛した必要な分だけ素材アイテムを取るならば何も問題にならないのです。
資金稼ぎ目的だけに見境なしに素材狩りをするのはBOT業者と間違えられても仕方が無いのではないですか?
風雲ララフェル城の屋根の上からでも釣りをするとか一杯遊ぶのだ^^
業者かどうかを判断するのは最終的には運営です。
主さんは、怪しいと思った人を通報する他無いのです。その後の調査や対応は運営に任せましょう。
今のFF14も、一部素材(フリースなんかも)は確かに他と比べてちょっと高いかな、と思います。
でも、安易に「業者が独占しているから」という理由で素材供給量を増やしたところで業者は別のものに目を付けるだけです。じゃあその別のものも独占されたから供給量増やせと?それじゃあいたちごっこになるだけです。
だからまずは業者の撲滅を待つ他は無いんです。
ただ、主さんは高レベルプレイヤーが一部狩場を独占している事にも不満を感じているようなので(むしろ文面からそっちがメインに見える)そういう理由なら素材供給量を上げる必要なんてありません。
私からすれば、だったら主さんも早くレベルを上げて同じように独占して金策すればいいじゃない、って思いますよ。
ギルドや雑貨店で売っている物はレベル15辺りの物しか売っていません。
他は素材狩りをするかマーケットでしか購入出来ません。
レベル上げで上げている人が低価格でマーケットに出していただけるのなら狩りに行く事も無くなりますが、
高価格で出しているから自分で狩りに行った方が良いと考えるのだと思います。
革細工は特にモンスターの毛皮や腱がほとんどとなり、素材狩りが一番早い方法です。
つか、主さん、IDだけじゃなく素材狩りにも便利と言われるジョブをカンストなさってるじゃないですか^^
皆さんが仰ってるようなプレイスタイルを参考にして、ちょっとだけでいいからいろいろ試してみてはどうでしょうか。
ゲームを楽しみましょう^^
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.