Results 1 to 10 of 212

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Katty's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    172
    Character
    Maru K'oge
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 22

    広大なフィールド

    そうなると・・・
    LV差○○以上の敵からはアイテムでないようにして
    LV1~49までに出てきたモンスターを
    LV50バージョンで色々な場所に配置してやればいい。

    同じ種類の敵が大量POPするFATEの副報酬に素材を入れるのもいいけど
    やっぱり採掘や採集みたいに狙い打ちできないところが、
    それが可能な素材にくらべてネックなんだよ。

    1回の作業で100個欲しいって言ってるわけじゃなくて、
    継続して入手できる手段を確保せよってところが
    素材を集めてる人の視点だからね。


    ただ、広大なフィールドを有効に使い
    今のエネミーの配置をいじりたくないとするならば
    「自由にレベルシンクをかけることができる」ようにすれば、
    素材をかるときは適正なLVに下げてモンスターを狩れという仕様にできる。

    取り合いがなくなるわけじゃないけど
    LV50がアホみたいにブルドーザーのようにモンスターをもっていってしまう
    (しかもLV50プレイヤーはそれしか手段がない)
    今の現状よりはマシになるんじゃないか。
    (5)

  2. #2
    Player momoQ's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    144
    Character
    Fee Neige
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    ヒッポグリフの粗皮だけ宝箱から出る謎仕様・・
    (0)

  3. #3
    Player
    curve's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    10
    Character
    Fruit Curve
    World
    Garuda
    Main Class
    Alchemist Lv 50

    純粋な意見ならば・・・しかし

    1純粋に低レベル帯で単純にmobを狩るだけで上げたい
    というのと
    2素材もついでに集めてレベル上げしたい
    というのが存在するはずですが
    1stジョブはクエストをクリアしていってというのが一番良さそうだと思っていますが
    そのクエストの中にはクラフタで必要とする素材をドロップするmobが
    含まれているというのが問題なんでしょうか

    1に関しては純粋にというのとクエストをこなす事が前提でいえば
    クエコンプの際にクラフタの必要素材ドロップmobと分断すれば解決です

    2に関しては現状のクラフタ用や金策用で狩ってる高レベルと、低レベだが素材も集めながら上げたい
    という両者の利害がぶつかる訳で

    今の仕様からいくなら素材を短時間で効率的に集めたいと思えば
    とっととレベルを上げてしまうというのがひとつの選択になり
    当然高レベに持って行かれてしまうという状況はうまれますが
    素材ドロップmobとクエストmobを完全に分断してもらえれば
    2のように素材を集めつつ~でも高レベにもっていかれるから悔しい
    でもそれは仕方がない。別の選択肢もあるのだから
    で終わると思いますが。

    昔からこういった状況はどのゲームでも必ずといっていいほど
    利害がぶつかり、そういった設定にわざとしているのではないか?
    と思えるほどそういった考慮はあまりなされていない、もしくはしない と思っていました

    大抵のどのゲームでもとりあえず1キャラ1ジョブをカンストもしくは
    カンストに近い状態までもっていくメリットは
    そういった考慮がされていないので、素材集めや金策の一手段として
    やるものだとそう思っています。

    まぁ・・・
    日本人の気質として
    無意味に争うというのは合わないと思いますが
    自分もできる事ならライバルというのはいなければ楽だなとも思うのですが
    逆に考えると
    ライバルがいるからこそ というのはあるのではないでしょうか
    見直すにしろ
    今の素材集めに要する時間単価と比較して
    半分以下などになってしまうようでは、上げた人のメリットが薄れてしまいます。
    (1)

Tags for this Thread