なんというか、主さんの発言がとっても突っ込みどころ満載なので突っ込みを入れておきますね。

①Bot業者による敵の独占
それは問題があることは間違いありません。
しっかりと通報し、スクエニの対応を待つ他無いでしょう。

②業者の出品価格を利用してのプレイヤーの金策
業者を容認するわけじゃないですが、そもそも金策の方法は人それぞれです。

③マーケットの出品額を適正額にしてほしい
業者がいなくなれば自ずと適正額に戻っていくと思います。ただ、需要があるものはそれなりの額にはなります。別にLv20あたりの素材だから安い、というわけではありませんのでご注意を。

④ネトゲでの暗黙のルール
ネットマナーというのは確かにありますが、主さんの言う「他人の狩場を荒らさない」はそれに相当しません。敵の占有はできますが、狩場の占有なんてシステム的にできません。以前からずっと言われていますが、白文字の敵は誰のものでもありません。

⑤適正レベルで適正な価格であれば~
高レベルが低レベルの狩場で素材を狩ってはいけないのですか?まして新生はレベル上げが楽ですし、レガシー鯖ではオール50なんて結構います。となると、低レベルの素材はサブキャラを作って狩らなければいけないんでしょうか?わけが分からない。
価格に関しては先にも述べたように、業者の撲滅が第1.その後は需要と供給のバランスで適正な価格になっていくでしょう。

⑥素材狩りと戦闘職が同時に出来れば~
もちろんそれが出来れば1番効率がいいですが、そういうのってみんな考えることです。
人が集まるのは仕方がないです。
人が少ない時間を狙ったり、ライバルが居てもその狩場で頑張ったり。
逆に素材は諦めてさっさとレベルを上げて更に効率のいい金策を考えたり、プレイスタイルは人それぞれです。プレイスタイルは1つじゃないし、人に強制するものでもありません。

⑦もっとゲームを楽しんだ方がいいですよ
主さんに同じ言葉をお返しいたします。