Page 1 of 21 1 2 3 11 ... LastLast
Results 1 to 10 of 210
  1. #1
    Player
    Inatyan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    780
    Character
    Inatyan Happyegg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 90

    素材狩りをするPCのレベルを見直すべきではないか?

    素材狩りのために高レベル帯のPCが低レベル帯で範囲狩りする行為は、低レベル帯PCのレベル上げや範囲を持たないジョブに極端に不公平である。
    また、BOT行為を誘発する可能性も高いので適正レベルでしか素材を落とさない様に改訂するべきではないか?
    特にクラフターレベル上げに必要な素材については高価格になっていて、低レベル帯のクラフターの資金難になっているので、素材狩りによって入手した物の価格を引き下げる、適正レベルでしか素材を落とさない、範囲狩りでの素材取得率を下げる等、根本的な対策をお願いしたい。
    はっきり言って素材狩りだけのゲームでは面白味が無いと思います。
    ID内での素材や中レベル以降の素材について店売りするとかもっと面白いゲームにして頂きたいものです。
    (31)
    風雲ララフェル城の屋根の上からでも釣りをするとか一杯遊ぶのだ^^

  2. #2
    Player
    BA5's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    49
    Character
    Phenoma Ornstein
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 15
    言いたいことはわかるけどもそれを規制しちゃうと戦闘職カンスト後にクラフター始めてる人も多くいるわけで、その人たちが自分で使う素材を自分で手に入れるのが難しくなるのでどうかと思いますよ。
    高レベル範囲狩りしてる人がみんな業者や金儲けのためにやっているわけじゃないですから。

    でも、適正レベルの人がもっと敵と戦いやすくしたり、素材を手に入れやすくするための改善はしてもらいたいという意見には賛成です。
    (149)

  3. #3
    Player
    TA-GDA's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    105
    Character
    Nachrodt Wiblingwerde
    World
    Gungnir
    Main Class
    Black Mage Lv 55
    鯖移動サービスが開始される際

    レガシーのPCの方が 新鯖に移動を希望している内容に対し

    高レベル( 複数職カンスト) PC が 新鯖に移動をすると

    新鯖の経済状況を壊しかねないと云うレスを見ました … 。

    Zeromus 鯖 の新規の身としては 最初は何のこっちゃ解りませんでしたが … 。


    … 神話装備 ( ? ) の白魔さんが バーニングウォール で

    エスナで 十数匹 集めて ホーリー で一網打尽 してる場面に遭遇し合点がいきました … 。

    … それを 延々と続けているのは … 素材狩り だったんだなーと … 。


    … 新鯖内 でも カンストの方がこんな感じなので … 。

    或いは … アーリー時の新鯖の 高レベル PC が ログインオンライン後の追加鯖に移動をすれば

    ある程度 先行しているぶん ギャザ & クラ で優位に成れそうです … 。


    … 先行してレベルをカンストしているのも プレイヤーの時間と努力の結果なので非難は出来ませんが

    その横で適正レベルの PC が 一匹づづ 素材狩り すのも 傍目に哀し過ぎますが … 。

    ドロップ率 と ドロップする MOB を PC のレベルと 狩場のレベル帯で上手く調節し

    狩場を分散させれば 低 〜 中 レベル帯の PC も 焦らず 素材を収集できるとは思いますが

    高レベルの PC の方々には不満に成ってしまうのでしょうか … 。
    (9)

  4. #4
    Player
    Inatyan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    780
    Character
    Inatyan Happyegg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 90
    今日も素材狩りをする高レベル者と言い争いになりました><
    こっちは周りの迷惑にならない様に経験値を得られるレベルで1匹づつ素材集めを兼ねて狩っているのに、後から来て一瞬で対象モンスターを持って行かれて相当強く怒りましたが中々止めてくれませんでした。
    単に素材狩りするならこっちも50の詩人でガンガン倒せますが、それでは意味が無いと思います。
    また、素材狩りの対象になるモンスターはクラフター中レベルのレベル上げに使う素材が多く、マーケットでは高価な価格になってしまい、クラフターのレベル上げの障害になっていると思います。
    FF11では素材狩り業者が横行したために、経験値を得れないモンスターからは素材を落とさない修正がされました。
    やはり、店売り出来る価格帯より高価な価格設定を出来なくするか、経験値を得られないレベルでの素材狩りを出来ないようにするべきだと思います。
    普通に考えれば、レベル20台のクラフターが数万もする素材を買えるはずがないわけですから、クラフターだけを楽しみたいユーザーも多いわけですから適正レベルでの素材狩りしか出来ない様に修正願います。
    旧バージョンからデノミされているのでレガシーキャラがギルを沢山持っているわけでないので、数万とかの素材そのものがすでに経済を破綻させている状況と思われますので出来るだけ早く公式表明して頂きたい。
    (17)
    風雲ララフェル城の屋根の上からでも釣りをするとか一杯遊ぶのだ^^

  5. #5
    Player
    ishtbarn's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    143
    Character
    Xenon Org
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    ギャザラーが獲得できない素材があること自体がクラフターを虐めていると私は思うので、他のスレッドにも書きましたが
    一部ID限定産出以外の全ての素材はギャザラーで獲得できるようにするべきだと思います。
    それが新生が推している簡単なレベル上げにつながることでしょう。

    ダイアマイトウェブ等問題となっていた素材を落とすモンスターの配置やリポップが上方修正されましたがMobの独占状態は変わっていません。
    Mobドロップ以外での安定的な獲得手段が実装されなければ現状を打開できないんじゃないでしょうか。

    今の3つのギャザラーでは副わないから~と言うのであれば猟師クラス実装とかでお願いします。
    (33)

  6. #6
    Player
    Chickenwing's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    278
    Character
    Chickenwing Facelock
    World
    Gungnir
    Main Class
    Leatherworker Lv 90
    適正レベルでしか素材を落とさない様にするのであれば、大前提として全レベル帯で各素材を落とす敵を十分な量配置してからですね。
    範囲狩りの場合はDrop率を低下させるってのは一考の余地がありそうですが、これも↑をクリアしてからでないとレベル差による強制リンクで範囲狩りしたいわけじゃないのにおまけがイヤでもついてくることになってしまうので、「敵対リストに複数乗ったら」という判定方法では実現できず、では「範囲攻撃を1回でも入れた敵は?」とするのか等検討が必要そうですね。なかなか難しい。

    とりあえず、素材狩りで混雑して必要な素材を自力で入手できないってことは、人気素材のDrop率&Drop数は全く足りていないってことですから、どばっと増やして欲しいですね。(アプカルとかアプカルとかスナーブルとか・・・)
    Drop率&Drop数を上昇させたところで、店売り価格が微々たるものであれば、システムからのギル増加量への影響はなく、あくまでPC間で回るギルの量や回転が変わるだけなので、何の問題もないかと・・・

    尚、経験値の入らない相手に素材狩りに来ている人は素材のためだけに来ているのに対して、同レベル帯に別種の敵はいくらでもいるのにレベル上げでその敵を狩りに来ている人は素材も欲しいし経験値も欲しいってことですから、どちらも自分が必要と思うものに時間を費やしにきていますよね。
    なので、どちらも引け目など感じる必要はなく、お互い様ではないかと私は思います。
    但し、素材が欲しいけどそれを狩るための戦闘職が今、低レベルのものしかない・・・orz という方だけはどうにかしてあげたいとは思いますが・・・そこはギャザクラよりもバトル最優先という方針を決めた方々にどうにかしてもらうしかないですね。
    (37)

  7. #7
    Player
    Inatyan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    780
    Character
    Inatyan Happyegg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 90
    現在の素材狩りが素材目的では無く、ギル稼ぎの為だけに行われている事自体が問題だと思います。
    そのため、必要な素材を調達する目的以外で素材が取れてしまう結果となり、BOT行為が頻発して経済状況がおかしくなっているわけです。
    結果として一部の人間がギルを独占して、本当に必要な人間はギル不足で必要な素材を購入できなくなるわけです。
    クラスターのレベル上げにどうしても大量に必要な素材が、高騰して購入できない状況はゲームとして成り立ちません。
    適正レベルでしか落とさないようにする他には、適正価格でしか出展出来ない様にする、素材を必要とするクラフターレベルでないと素材を落とさなくする等方法的にはいくらでも対策案はあると思います。
    今の現状では、素材が高価で作成した製品が安くなり赤字になるためにクラフターのレベル上げを諦めている人は少なからずいると思います。
    もし、規制できないなら素材の価格上限を設定して店売り価格より明らかに高い素材価格でしか出展出来なくするだけでも今の現状は改善されるのではないでしょうか?
    今回のマーケットを利用したギル搾取も適正価格で無い出展を利用した違法行為でしたのでマーケットの適正価格の導入は必要だと思います。
    (6)
    風雲ララフェル城の屋根の上からでも釣りをするとか一杯遊ぶのだ^^

  8. #8
    Player
    Ashio's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Location
    リムサ
    Posts
    155
    Character
    Nic Monklief
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 90
    私もクラフター上げの際、赤字で上げるつもりはなかったので、素材狩りの為に低レベルのモンスターも狩りました。
    わざわざ低レベルの職で狩る必要性はないため、Lv50の詩人でガンガン狩りました。
    クエスト等で狩りに来ている人もいると思われたので、範囲狩りみたいなことはあまりしませんでしたが・・・。
    それでも目の前に敵が沸けばすぐ攻撃しますし、倒せるものは即倒して次のPOP位置に向かいます。
    そうやって素材狩りをするしか素材を得る手段が無い以上、非難されるような行為では無いと思っています。
    そういうゲーム設計になっているのでどうしようもありませんし、経験値の入らない敵からは素材を得られない仕様などになったら、オールカンストしている人は積みですし、素材の価格もうなぎのぼりで高騰していくでしょうね。

    ただ、クエストや手帳目的で狩りに来ている人などを尻目に、範囲狩りで有無を言わさず殲滅していく人、低レベルのプレイヤーからMobをぶんどっていく人などは、もうちょっと落ち着けと言いたい気持ちはわかります・・・。

    ・素材の高騰している一部のMobの数を増やし、生息域を拡大させて、高レベルプレイヤーやBOTや業者が独占できないようにする
    ・リーヴの報酬・種類などを見直し、もっと色々な素材をリーヴから得られるようにする
    等の対策は必要であると感じています。
    (48)

  9. #9
    Player
    Chickenwing's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    278
    Character
    Chickenwing Facelock
    World
    Gungnir
    Main Class
    Leatherworker Lv 90
    素材の取引価格が高騰しているのは「需要に供給が間に合っていない」せいであって、これを下げるには「供給を需要を賄うに足る量まで引き上げる」しか方法はありません。
    (システムからのギル引き出しへの対策のため超低価格に設定されている)店売り価格でしかマーケットに出品できなくしたところで、需要さえあれば、出品されるそばから転売屋さんが買い占めて、シャウトによるトレード取り引き・・・という闇市の様な有様になってしまうだけかと予想されます。
    (しかもこうなってしまったとしても、これは金策のための工夫であって行為自体に全く問題がありません。)

    結局は 「世の中で必要とされている量が十分確保できるまで 生息数・Drop率・Drop数 を引き上げる
    または 「この値段なら狩りに行かずに買ってもいいな という価格にてNPC販売を行い 供給量を無制限に引き上げる」
    くらいしか対策はないと私は考えます。

    そして供給が需要に追いつくか、それを超えて物が溢れれば、市場価格は下がり、金策目的のみで狩りに行く人は減るでしょう。
    (13)

  10. #10
    Player
    Alt-Eisen's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    225
    Character
    Alt Eisen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    そもそも、問題定義自体がおかしい。

    素材狩りをしたい人は金策のみではないし、クラフターのみでやっている人というのはマーケットのみが入手手段かといえばそうではないだろうし具体案をひとつに絞りすぎている。

    そして、Mobの所有権など存在せず、そこにあるのは取り合いであることは明白だ。

    だけど、それが醍醐味でもあり経済が動いている証拠でもある。

    適正lvのキャラのみが素材ガリができるように・・・ということだが、ならばカンストキャラが増えていくにつれ手軽な金策はなくなるのでは?

    カンストlvでの素材地域がごった返すだけで、メリットがないにも等しい。

    全lv帯での素材入手が可能にという案もあるが、どれだけMobを増やせばいいと?

    あまりにも現実的ではないのではないでしょうか。
    (101)

Page 1 of 21 1 2 3 11 ... LastLast

Tags for this Thread