うわさされてる、結婚についてのスレが無かったのでたてておきます。
リアルに発展するかどうか知らんけど、どんなシステムになるか自由に書いてみてください。
かわいすぎる僕と結婚したい女性が多いと思いますがそこは抑えて、残念ながらゲームの中の話で。
ゲーム内の結婚だと
・アイテムやギルの共有化
・宿屋などのプライベートルームの共有
・位置情報の検索や呼び出し
なるのかなぁと思います。
うわさされてる、結婚についてのスレが無かったのでたてておきます。
リアルに発展するかどうか知らんけど、どんなシステムになるか自由に書いてみてください。
かわいすぎる僕と結婚したい女性が多いと思いますがそこは抑えて、残念ながらゲームの中の話で。
ゲーム内の結婚だと
・アイテムやギルの共有化
・宿屋などのプライベートルームの共有
・位置情報の検索や呼び出し
なるのかなぁと思います。
結婚ネタは以下くらいしか記憶にないですね
吉田Pのコメントとして実装する予定はあるとのことですが、詳しい仕様はまだまさ先みたいです
■引用元
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...%9A#post897961
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/57822-結婚の平等
[1:23:33]
Q: 結婚はできるようになるのでしょうか? できるという場合、同姓結婚も可能でしょうか。
A: 以前スクリーンショットを出しているのですが、時代の終焉後に、大聖堂というものが森の中で発見されています。
これは何かというと、これだけ世界を作った中で、リアルに近いことはなんでもやりたいということで、まさにキャラクター同士・プレイヤー同士の結婚ができるようにということで用意した場所です。
対応はパッチになると思いますが、自分たちでイベントを作って結婚式をあげられるようなサービスが受けられるようになります。
同姓の結婚については、MMO業界ではここ数年話題になっている非常にナイーブな問題です。国ごとにも考え方が違うので、現時点では出来る/出来ないは決めずに、まずは異性のみから始めて、
新生FFXIVを遊んでいるプレイヤーの皆さんのフィードバックを見ながら慎重に決めていきたいと思います。
他のスレで激しい議論されてますね。
同姓婚でそんなに盛り上がってるとは思ってなかったですw
もちろん、ここでの結婚システムは男性と女性キャラのみの
男女間の結婚です。
他のMMOにあるたぐいで、とりあえず宿屋の共有とかどちらかの位置にテレポできるとかできるようにならんかなと。
外人の宗教感ならまだしも、ゲーム内でのことに法律をやあてるのは気にしすぎだと思う。
結婚イベントムービーぽいのはちょっと欲しい@@
いろいろ思ったけど、アイテム共用は問題おきるなぁ。
現状だと
・宿屋orマイルームの共用利用
・位置情報の検索と呼び出し(デジョンと同じで無料)
・PT時の夫婦間バフ
こんなとこだと思った。
・アイテムやギルの共有化
って何が元ネタなの?
ソードアートオンラインでもそうだったけど。
MMOの結構=それな形は何か元祖の影響でもあるん?
マウント二人乗り
もしくはマウント・・・
カッコイイ旦那さん、可愛い嫁さんが一夜明けたら幻想薬で性転換していた・・・!
元は某ガ○ホー社の超大規模と呼ばれたオンラインゲームでしょうか、
倉庫の共有、結婚時の所持金を均等化等の要素があったかと思われます。
他にも配偶者スキルや、配偶者間での呼び出し・移動、バフ等もそのラグナもにょもにょからの要素で増えた気がします。
結婚自体は実装予定でしょうが、実質ハウジング導入後、
しかも2,2の個人ハウジング実装予定後になると思われます。
約1年後辺りでしょうか。
まあなにせ、正式稼動から半年もたっていません。
気長に待つほかない部分になるものだと思われます。
グラカンでしか買えないハウジングから緩和されたぐらいに、
自分のマイホームを持てるタイミングで、クエストとか色々実装してくれたらいいなと思います。
たしか、ドラクエで初めて結婚をウリにしたやつが発売された時にも、
その結婚の選択肢で、貧乏な幼馴染と、金持ちと選択肢が有って、DS版ではコギャルも追加されたんだったっけ?
単なるゲーム内の装飾品の一部では無くて、それ自体で追加ディスクが来るぐらいの内容でも良いかもしれませんね。
スカイリムとかでも、従者を各地で得る事ができて連れて歩けましたよね。
そして、その都市別に家を持つことが出来たりしたと思うんです。
今の世の中だと、離婚・再婚も繰り返されてますから、
NPC相手に、たまに気分転換に相手そのものや、容姿の変更が出来るシステムが良いんじゃないですかね。
これが、ユーザー間でのやりとりになると、ゲームの中で結婚するという事がどういう事なのか?がイマイチ解りにくいんで、
世界観を深く楽しむ要素として、結婚する事でエオルゼアの社会に冒険者が入っていくとかが良いかと思います。
グラカン関係者と結婚したら、政治や軍事の関連の話しがストーリー内に出て来たりもして、
クラフターと結婚したら、定期収入が入ってウマウマだけど、自分はギャザラー上げてないといけないとか、
ゲーム内での生活観や、ライフスタイルみたいなものが出て来て楽しめる要素だと思います。
こうなってくると、2キャラ3キャラ育てて遊んでみたくなったりしますよね。
エオルゼアが一部の新規コンテンツだけに人が集中する事なく、楽しい要素が盛れるんじゃないかなぁ
まだ、新生自体はコンテンツの柱部分ぐらいしか無いみたいなので、今後増える肉付け部分を楽しみにしていますが、
それとて、単に家を買って設置したらそれっきり・・とか、結婚っていうシステム上でパラメータ一個つけておしまい・・とか、
薄っぺらなものならやめてもらいたいかな・・と思ったりしますね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.