Page 71 of 153 FirstFirst ... 21 61 69 70 71 72 73 81 121 ... LastLast
Results 701 to 710 of 1523
  1. #701
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Frint View Post
    また初心者に優しくない〜の件も正直甘えと存じます。
    こちらの盾がかわいそうじゃないですかという書き込みに対して大きなお世話だと返すあたり
    Frintさんは自己完結できる性格の人のようですね。初めてストーンヴィジルいっても負担を感じなかったいうならなかなかすごいと思いますw自分が始めてストーンヴィジルいった時は(盾じゃなくてヒーラーでしたが)何回も全滅してヘトヘトでしたよ。自分が下手だったというのもあるんですが。
    でも僕が極蛮神戦までやってきた経験上、盾役をするのに負担に感じてるタンクさんはいっぱい見てきましたよ。全滅するとだいたいタンクさんが謝ったり
    そして実際にタンク不足という数値として現れてます。自分が思うにFrintさんのように負担を感じてないというのは少数派と思いますね。


    単なる甘えだといってタンクの問題を直視せずに席を減らしいった先には総DPS化の未来が待ってるような気がします。
    ホントにそれでいいんでしょうか。
    (29)

  2. #702
    Player
    hiyokoboy's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    森の都
    Posts
    158
    Character
    Jetdash Aprilia
    World
    Hades
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Frint View Post
    どうでしょうね
    ただ少なくとも私個人でいえば精神論関係の不満で共感できるものが非常に少なく感じます。
    今日も初めてストーンヴィジル行きましたけどなんの不安も無かったですし。
    そりゃあこれだけ攻略方法というか危険回避策出ていて
    「攻略動画」か「攻略サイト」かロドストでも見ていればなんの不安もないレベルでしょう
    全員初見情報無しとかいうレベルで先人は攻略し、かつ攻略方法を後塵に提供していたわけで・・・
    情報を提供する側からしてみたら後発はヌルゲーなわけです。
    そこまで■eは難易度を計算しているのだから
    既にヌルゲーであるFF14をこれ以上簡単にして欲しくないという気持ちはわかります。

    が、出来ない人の理屈だという発言はどうでしょうか。
    出来る人間というのは出来ない人間がどう躓くのかを想像で語らねばなりません。
    初心者にやさしくないという言葉は出来る人間からしてみれば、「同じ場所で遊びたい」ただそれだけの希望なのだと思いますよ。
    (17)
    Last edited by hiyokoboy; 02-15-2014 at 10:20 AM. Reason: 1にょき!

  3. #703
    Player
    hiyokoboy's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    森の都
    Posts
    158
    Character
    Jetdash Aprilia
    World
    Hades
    Main Class
    Marauder Lv 70
    8人コンテンツでとあるDPSさんがタンク(ST)したいと仰られ試してみました。
    結果は1発クリアだったのですが・・・

    1人タンクだと、調整が難しいような気がしました。
    FF14ってバフタイプのタンクが主流じゃないですか、戦士もHPタイプのタンクでは無い訳です。
    つまり大きな一撃にバフで耐える戦い方が主流です。
    この先バフで必ず耐える敵を増やすとヘイト飛んだらDPSヒラ即死な訳です。

    無尽蔵なHPを盾に回復はヘイトの高い大回復をメインにし、それまで必死にヘイトを稼ぐタンクならば
    DPSやヒーラーと受けるダメージが大差なくても戦闘の難易度、バランスが取りやすいのですが・・・
    1TANK5DPS2ヒーラーだと上記のような形になりませんかね・・・面白そうではありますがこれってFF11みたい?
    (2)

  4. #704
    Player
    tousin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,055
    Character
    Makoto Tousin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    ぶっちゃけ初見でCF極イフいったりして怒られたりしたけど責任を感じたことはあまりないな!
    ただし タンクとして初めてのダンジョンとかだったりと慣れていない(タンクの知識がない)ときはプレッシャーをものすごく感じた

    逆に慣れたら全く感じない・・・・失敗したらそりゃ反省はするけどさ

    つまり責任うんぬんの前に タンクの知識を知らぬ初心者に丁寧かつ短く教えてあげること  も
    大切なんじゃない?経験論だけどさ
    (6)
    Last edited by tousin; 02-15-2014 at 05:06 PM. Reason: わかりずらい文章だった

  5. 02-15-2014 06:09 PM

  6. #705
    Player
    ghqs5's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    52
    Character
    Dieric Tourcenet
    World
    Hades
    Main Class
    Culinarian Lv 50
    赤の他人とptを組みたくないんだよ(-"-)
    (9)

  7. 02-15-2014 09:18 PM

  8. #706
    Player
    down's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    1
    Character
    Black Down
    World
    Alexander
    Main Class
    Marauder Lv 50
    TANKが少ない理由はあります。しかし、これは別にFF14だけが抱える問題ではなく、MMO全体の問題ではないでしょうか?
    MMOで言う「タンク」のお仕事は大まかに挙げると以下の通り

    ・敵のヘイトを稼ぐ

    これだけです。
    ですが、問題はここから付随される追加案件の多さにあります。

    ・先陣を切らなければならない為、攻略対象MAPを把握しなければならない
    ・上記の理由により、率先してPTの牽引役に回らなければならない
    ・上記の理由により、PTの行動の采配もしなければならない(内容を把握している人間であればその必要はない)
    ・上記の内容が100%出来て「当たり前」だと思われている

    つまり、そのPTのリーダー役を買って出ないといけない訳です。
    これがTRPGであれば、長期間にわたってPTを組むわけですからそこまで苦にはならないでしょう。
    自然とリーダーになる人は決まってしまうものですから。
    ですが、一期一会のインスタントPTではどうでしょうか?
    タンク職を好きでやってる人でもリーダー役を好むか?となると話は別です。

    結論を言えば「タンク=PTリーダーという構図が問題」で人口が少ないのではないでしょうか?
    この構図が変わらないかぎり、TANKが足りないというMMOが抱える問題は解決しないと思います。
    そう、現在考えられる改善策は「ない」のです。
    (19)

  9. #707
    Player
    lazacut's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    464
    Character
    Buney Tryaster
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 53
    Quote Originally Posted by ebz View Post
    ここのスレッドの意見を拝見させていただきましたが、
    タンクの負担・責任が大きいのが辛いという意見が多く見受けられました。

    スタンが蛮神レベルのボスに効いてしまうと、
    「スタンで止めるべき攻撃(既存コンテンツだと激震や灼熱とか)」が出てきて、
    またタンクの負担が増えちゃうのかなぁ・・・と。
    (真イフのエラプションのように)

    なので「敵の攻撃を止める」という方向性よりも、
    他メンバーのミスをリカバーできるスキルといった方向性の方が良いのかなと感じました。
    正しい指摘ありがとうございます。
    私も大きい技に対して効きやすくする=必ず止めろ風潮になるのは承知しています。
    ので、大きい技へのスタン率は変わらなくてもいいのですが、通常状態においてのスタンなどは回復を間に合わせる意味などでも
    腕の見せ所になるのではと思い書かせていただきました。
    皆と一緒に「避ける」しかないタンクっていうのも面白くない原因なのかなと思ってます。
    (2)

  10. #708
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    タンクが半強制的にリーダー役になってしまう点での改善策がないと断言するのはちょっと早計じゃないかと。
    完璧にというわけではないですが、ある程度はシステムでも補えそうに思えます。
    今のところ、リーダー役をする際のメリットがないのが問題ですよね。自分から買ってでても精々MIPが貰える程度でしょうか。

    なので自分からリーダーやるぜ!て促せるようなシステムがあればいいんじゃないかと。
    ・CF申請時にリーダー希望みたいなチェック項目つけてですね(希望する人が複数人いた場合はランダム)
    ・リーダーが先陣を斬って敵を釣った際、敵や味方にバフデバフがつくなど、メリットをつける
    ・リーダー時にMIPをもらった場合はその数に応じて更に色々ボーナスがもらえる。これは例えばリーダー申請だけしといて攻略中は他人まかせといったような事を防ぐため


    これでもまだまだプレイヤーの善意に頼った面が大きいモノだし、敵を釣った時にでるヘイトなど、細かい調整も必要かもしれないですが
    とりあえずこういうのがあれば現在のようなタンク=リーダーという風潮は少しでも薄れるとか思うのですが、どうでしょう?
    (3)

  11. #709
    Player
    Silueta's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    72
    Character
    Moyura Charioteer
    World
    Ixion
    Main Class
    Marauder Lv 50
    ・近接DPSクラス(槍・格闘)の基礎VITをアップ。少なくとも竜・モより上に。
    ・スカルサンダーを槍・格闘でもコンボで使用できるように
    ・剣・斧のもつVITアップの特性を槍・格闘もセット可能に

    その上で、槍・格闘でもCFにTANKロールで申請できるようにしたら多少は違うんじゃないでしょうか。
    (0)

  12. #710
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Silueta View Post
    遠隔DPSが先導・釣り役で近接DPSがターゲットリーダーで。
    DPSが釣りをするという案は自分も考えてたことがあるんですが今あるタンクの問題がDPSに移るだけで根本的な問題にならないんではと思うようになりました。
    先導や釣り役といった行動は事前知識や余力がある人がするようにして、特定のロールの仕事にさせない方がいいと思うんですね。

    もっというと過度に分業化されてるのが問題でもっと余力がある人がそうでない人をサポートできるようになればいいんですが
    (1)

Page 71 of 153 FirstFirst ... 21 61 69 70 71 72 73 81 121 ... LastLast

Tags for this Thread