なんか勘違いされてますよね。
タンクが待たせてるわけじゃないのはそれは当たり前でしょ。
でもその待たせてる状態がタンクへのきつい風当たりの遠因になってませんかって話であって。
でもタンクが悪かろうが悪くなかろうが現に待っているわけですから。タンクは悪くない。じゃあ、他が悪いのか。他も悪くはないですよね。
じゃあ、システムの問題なのか。システムも特に悪くはない。
タンクが少ないだけ。で、何が改善されるんですか?
いいねほしいだけの人多いですよね。フォーラムって。
なんか勘違いされてますよね。
タンクが待たせてるわけじゃないのはそれは当たり前でしょ。
でもその待たせてる状態がタンクへのきつい風当たりの遠因になってませんかって話であって。
でもタンクが悪かろうが悪くなかろうが現に待っているわけですから。タンクは悪くない。じゃあ、他が悪いのか。他も悪くはないですよね。
じゃあ、システムの問題なのか。システムも特に悪くはない。
タンクが少ないだけ。で、何が改善されるんですか?
いいねほしいだけの人多いですよね。フォーラムって。
ストレートに言いますけど
Tamao3さんの書き方が「判りにくい」んでは?
いいねの数が絶対とは思わないけど、ゼロのままだったら
あれ、意図が伝わらなかったのかな?
書き方悪かったかな?
って思うくらいのことはしたほうがいいと思います。
私の書き方が悪いのは認めますが、ここ数レスのやり取りがタンクの現状をあらわしてると思いますよ。
字面通りの意味しかないことを説明しろだとか、これはマクロ作って流すことに似てますよね。
攻略にマクロが必要なことが悪いと言いたいわけではないです。
ここ引っ掛かる人が非常に多く感じます。
で、マクロ流したり番号付けたりしても意味がなかったりしますよね。
字面通りの意味しかないんで説明する必要もないんですが。
説明しないとやれ横柄だの話が通じないだの言われるわけです。
仮にマクロも番号も理解していないのはそちらだとしても。
これはタンクの現状と敷居の高さをとてもよくあらわしてると思います。
といったところでタンクは増えそうもない。手前みそですが。失礼しました。
マジで何を言っているのか分からない
共感できるできないの問題じゃない
誰か翻訳お願いします
説明マクロは人によって違うんだしよくわからんってこともあって当然では?そこで話が通じないこともあるってのは当人同士の問題であってタンクの問題じゃないような。
あと#1492ではzak0083さんが「なぜタンクをやることを嫌うのか」という話に対してTamao3さんは「○○だからタンクの人が嫌い」と言っていてずれていますね。
なぜタンクを嫌うのか?ではなく、なぜタンクをやりたくないのか?という話をzak0083さんはしていたんだと思います。
Tamao3さんが挙げたタンクを嫌う理由には「待たされる」とありました。「なぜタンクをやりたくないのか?」という問いへの答えとして見ると意味がわかりませんね。
推測ですがそういう理由でshilleさんはよくわからなかったんじゃないかと。
しかしマッチングでタンク待ちしてるからタンクが嫌いになった、ってのは初耳ですね。
そういう考えもあるのかと驚きました。
私はタンクですけど、こういうつべこべ面倒な人が一番嫌いなタイプですね…
ロールに偉いも何もあるわけないでしょうし、勝手な偏見で主張を押し付けられる方がよっぽど厄介ですわ。
個人的に負担の分散化についても、無意味だとは思います。
負担の分散化をするということは今まで負担のないロール(IDでいうDPSでしょうか)の負担を上げることになりますので、もともとそういう層にそれをどうやって期待するのでしょうか。
DPSが馬鹿だのチンパンだのではなく、すべての戦闘はタンクがヘイトを取る前提で成り立つのでタンクがMobへのヘイトを稼ぐことを代行できない他ロールにそれは不可能です。
私はタンクでFF14を始めました(サービス開始より少し遅れたので、いわゆるCFでタンクの常識みたいなのが出来上がった後です)が、50Lvまであげたりそれ以降のワンダラー、アムダ周回でも特に不自由したことはありません。
タンクには単体ヘイトと範囲ヘイト両方取れる手段がきちんと用意されているので、DPSがターゲットをバラバラに殴ってもある程度は対応できます。
なので、仮に番号をふるのが~となるならふらなくていい立ち回りをすれば良くなるように考えて学習すればいいだけで、自分の思うように戦いたいなら番号を振る立ち回りをスレばいいだけですよね。
システム的にはどちらでも成り立つように作られていますので、それを理由にタンクの敷居が高いと言われるのもなんだかなあと思います。
仮に番号割り振りの機能自体がなければ全員問答無用で前者の立ち回りを強いられますので、そちらのほうがよっぽど敷居高いですよ。
解説ありがとうございます。
そうなんです、スレ違いとも愚痴ともとれない
よくわかんないこと言ってるんです。
誤解したまま意見述べても失礼かなと思って
一言質問を投げかけたのに、辞書を引けだの
だからタンクの人が困るんだだの返されて。
IDにマクロいりませんからね。
スレタイはあくまでIDです。
ちなみに自分はIDで仕事少なくてやらない人です。
今でもやりますが、前ほどではないですね。
試行錯誤の面白みが少ないんです。
敵が魔法攻撃だと使えないバフが出てくるだけで…。
あとはスタンをうまく使うとか?
誰か現状での楽しさを教えてください、切に。
ヒラはここスキン厚めで、とか色々あるんですが…。
これは個人の問題かもしれません。
仕事が少ないからやらない人と
仕事が多いとやりたくない人と、いそうですね。
IDではないですが、蛮神ではキージョブ?やるの楽しいです。
あまり参考にならないかもしれませんが、私はタンクとして動くなら、
DPSが方向指定をきっちり入れやすい、範囲攻撃から敵が漏れないようにまとめる、
ヒーラーがなるべく回復行動をとらなくて済む、スタンを入れたりWS攻撃が来ている間にギミック解除を行う、
といった具合にタンクとしてPTメンバーが動きやすいように最大限働いて、
それにPTメンバーが応えてくれると、とてもスムーズで楽な進行になるのが楽しいです
私はIDを、PTで協力して攻略するのを楽しむコンテンツ、として捉えているのでそれが上手く行けば楽しいんです
自分のロール(ジョブ)は○○が仕事だから○○だけやってればいい、
そんな態度の人とマッチングするのが嫌になったので、PTメンバーの影響を受けやすいタンクはあまり出さないようになりました
ああ、オーラムはボスがWS中に実を食べて戻るまでの動作をこなしてあまり参考にならないかもしれませんが、私はタンクとして動くなら、
DPSが方向指定をきっちり入れやすい、範囲攻撃から敵が漏れないようにまとめる、
ヒーラーがなるべく回復行動をとらなくて済む、スタンを入れたりWS攻撃が来ている間にギミック解除を行う、
といった具合にタンクとしてPTメンバーが動きやすいように最大限働いて、
それにPTメンバーが応えてくれると、とてもスムーズで楽な進行になるのが楽しいです
私はIDを、PTで協力して攻略するのを楽しむコンテンツ、として捉えているのでそれが上手く行けば楽しいんです
自分のロール(ジョブ)は○○が仕事だから○○だけやってればいい、
そんな態度の人とマッチングするのが嫌になったので、PTメンバーの影響を受けやすいタンクはあまり出さないようになりました
固定位置を動かさないようにとか、地味な作業ですが楽しかったかな?
今のところ、比較的パーティのこと考えると緊張するのはゼーメルですね。
ボスが最初無敵とか、キャスや近接殺しにくるのとかいますし
雑魚も遠近セットのグループばかりで、こうしてみよう、みたいな気になります。
またタンク出してみようかなぁ、ありがとうございました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.