データを見比べたわけではないので実際はどうか分かりませんが、FF14は他MMOに比べて、タンクをプレイするプレイヤーが多いと思いますね。(それでも全体の構成比から見ると少ないとは思いますが)

個人的な解釈も入っていますが、タンクやヒーラーはDPSに比べると、その楽しみ方がマニアックですよね。DPSは高ダメージを叩きだす、あるいは敵を殲滅していくなど、目的が直感的で分かりやすいですし、アドレナリンもでやすい感じがしますが、タンクだと、ターゲットの維持(ヘイトの安定)やパーティーが安全に立ちまわれる位置のコントロールやヒーラーの負担を軽減するような立ち回りなどが上手くできたかどうかなので、楽しみ方が若干分かり難いのかなあと思います。さらにID内では率先して進行しないといけませんし、タンクが沈むとそこからパーティーが壊滅しやすいので、プレッシャーも大きいので敬遠されがちなのかなと思います。

その他、エンドコンテンツ攻略の装備要求水準が他ロールに比べて高いというか、装備が無ければどうにもならない場面があったり、他MMOだと、これらに加えて攻撃を受け続けるので装備耐久劣化が他ロールに比べて著しかったり、デスペナルティのリスクが大きいので避けられていた部分もありますね。DPSが低いのでソロでクエストを進めるのがしんどいというのもありますし、そもそもパーティー内の席数が少ないので、タンクが選ばれないという背景もあると思います。このようなMMO一般のタンクのイメージから敬遠されている部分もあるかなと思います。

FF14は装備耐久の劣化が他ロールと比べてもとりわけ早いという印象もないですし、デスペナルティもありませんし、ソロでもクエストを進めやすいので、その点ではタンクを選びやすいですね。フルパーティーだと、CFはタンク2が前提になっていますし、エンドコンテンツのバハムートもタンク2が前提の内容になっているので、パーティー内の席数が他MMOよりも多くて、さらにその分一人にかかるプレッシャーが軽くなったりと、タンクが選ばれやすいような配慮は既に各所にされていると思います。これ以上どういう改善策があるのかは思いつきませんが、一般的なMMOのタンクとはイメージが異なる部分もあるので、一度はプレイヤー側で試してみるということも大事なのかも知れませんね。