10/16からネットカフェでもFF14をプレイすることが可能となりました。
その特典について色々考えてみるスレです。
現時点で自分が考える特典は常時レストボーナス付加はあってもいいかなと思いますが、
皆さんはどうでしょうか?
10/16からネットカフェでもFF14をプレイすることが可能となりました。
その特典について色々考えてみるスレです。
現時点で自分が考える特典は常時レストボーナス付加はあってもいいかなと思いますが、
皆さんはどうでしょうか?
収益があるかはわかりませんけど
普通ネカフェもサービスの1つと捉えるなら月額との差が確実にネカフェのほうが割が悪いので
あるべきだとは思います
※もちろん飲み物がただってのはあったとしてもです。あんな飲み物とか4杯飲んでも200円いかないし
まぁネカフェに行く予定がないんであってもなくてもどうでもいいっちゃあどうでもいいんだけど
昔ネカフェ言ってた時に根性版も起動してみたけど、なーんかなんにもないなーと思いました
経験値10%UPくらい上げてもいいかなって思いますね、もちろん軍票や食事と併用可能でw
カンスト帯ようにもなにか欲しいですね、獲得ギル10%UPとかね
Player
下手な特典を設定すると「特典をゲットするためにネカフェでプレイしないと!」
「稼ぐ時にはネカフェに行かないと!」的な変な「攻略法」が出来てしまうのが
悩ましいところかと。
あと、日割りサービスが月額より1日あたりの単価が高くなるのは基本的にどんなサービスでも似たようなものです。
ので、そこを根拠に「割りが悪い」と言うのはちょっと違うかと。
出先からPC機材の用意と場所も含めてターンキーで遊べるよってサービスなので「割が悪い」ってのはちょっと違うかと。
しかしネカフェからだとマクロやHUDが全部空っぽで1から設定するだけで禿げ上がりそうな気がするんですが、オンライン保存って結局どうなったんですかね?
実はネカフェ版にだけ実装されてますとかないですよね?
昨日ネカフェにいって、パッケージ売りのFFがネカフェでできるってのはちょっとびっくりしました。
特典は、欲しいw
ネカフェバフ:経験値アップ・テレポ割引き
接続時間で、哲学トークンとかお願いしますw
FF14の公式スタートガイドブックも本屋で売りみたんですが、隣のドラクエ10本売れてるのに売れてないw
おまけ大きいよw新しいミニオンとかでも付けてほしかった。
ネカフェでやる意味が個人的には無いんだよなぁ。
スペックは十分だし……。
とりあえず個人的事情抜きだと、
・アップデートがされていない場合がある。
・セキュリティ対策が甘い場合手痛いダメージがデカい。
点を念入りするべきじゃないかな?
まぁセキュリティはトークン必須にすれば一応いいだろうけど。
某狩りゲーはネットカフェ接続時には.iniファイルとkeyコンフィグファイルを該当フォルダに上書きすれば家と同じ環境でできましたが、
FF14の場合はどうなんでしょうね。
家と同じ環境を構築する方法を公式から正式発表してほしいぐらいですね。さすがに全部設定し直しは盲点でした。
ゲームをプレイする上で、ネカフェからのプレイが有利になったりアイテム特典がもらえるのは止めて欲しい。
カンパニーアクション全部もしくは一部がいいんじゃないでしょうか。
効果も大きすぎず、それなりに得できるので。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.