Page 7 of 29 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast
Results 61 to 70 of 288
  1. #61
    Player
    Yuelie's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    132
    Character
    Yue Li
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    全力で突っ走りながらでも、相手に背を向けながらでも攻撃できて必中
    半径25m内のどこからでも攻撃可能
    攻撃以外のユーティリティがある(今は主に沈黙)
    安全に捨身できる

    その結果、どんな攻撃が来ても全くDPSが低下せず、大迷宮バハムートではありすぎるぐらい席がある。

    調整が必要だと見なされるのは当然です。
    (28)

  2. #62
    Player
    Rin223's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    25
    Character
    Rin Sanotuki
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    全力で攻撃を出しながらも、アディショナルの静者と猛者でヘイト抑えも火力アップもできて、範囲も単体も抜群威力で実質無限MP。
    視線が通っていれば詠唱はあるものの遠距離で攻撃可能。
    直接攻撃以外にDOTに範囲睡眠やスロウ、ヘヴィ等のデバフ、全TPをスプリントに使える上に、選んだPTメンバーの前まで高速移動できるスキルがある。
    物理一定数無効バリアとHP30%分魔法ダメージ無効バリアを任意発動可能で高い安全性と攻撃能力を両立できる。

    その結果、沈黙などの敵の行動妨害の仕事は無しで、詠唱の分を差し引いてもただ純粋に大迷宮バハムートではDPSとしてはありすぎるぐらい席がある。

    そんなジョブがあるのに調整が必要だと見なされないのは不思議です。

    (詩人は)調整が必要だと見なされるのは当然です。 (キリッ
    と、魔法DPSメインのアカウントで前衛ジョブALL30以下の方に言われるとつい言いたくなりますね。
    詩人のいい所だけを見て、俺TUEEEEしたい人の弱体してやろう思考の多さは、いいねボタンの数が物語ってますし。

    個人的には、黒の火力は現状ではとても大事ですし、頼もしく思っています。
    ですので、弱体してほしいとか恨めしいとかは思っていません。
    弱体化スパイラルはお腹一杯なので。

    本題といいますか詩人に関してですが。

    詩人に弱体化をするにしてもただ単に弱体ではなくその分詩人らしく歌の強化。種類増加や効果自体を高くするという調節を同時に行う意味で火力を弱体。
    というのでしたら全然かまわないとは思います。
    歌の種類を増やしたり効果上げたりせず、火力だけ弱体したらバッファーというロールがないのに現状の歌のままで火力なし。
    とか文字通り意味のないジョブと化しますからね。現状の歌で十分、火力下げまくれ。とか言う人は…11とかでの歌の便利さ、その分の火力なし。とか、
    現状で今の効果のままで火力なくしたらどうなるかわかってない、もしくは現状の歌の効果を話だけで聞いて過大評価しすぎな気がしますが。
    歌を過小評価する気もないですが、いささかちょっとアレなコメントが増えてるのが気になりますね…。

    バハムートにしてもその前の難易度であるはずのクリスタルタワーを実装せずに先に実装されてる時点で、どうしても難易度は適正ではないでしょうし。
    そのせいでさらに、突き詰めた動きとジョブ構成じゃないとクリアできなくなるのが問題の一つであり。
    エンドのボスに行くほど、範囲が広く全体。または円形に広く狙ってくるものが多く、ただでさえコンボや方向を指定されていて継続しないと火力出しにくい近接が、火力を出したくても出せない現状がもう一つの問題だと思いますので。
    既に仰られている方もおりますが、ボスの調節などをしてから近接や遠隔の調節はしてほしいものですね。
    やはり理想は、支援を込みで火力は近接に勝てないけど、火力なさすぎでもない…近接>詩人。がやはり理想でしょうか。
    (17)
    Last edited by Rin223; 11-09-2013 at 09:02 AM.

  3. #63
    Player
    nemonemo's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    16
    Character
    Aoi Yatsurugi
    World
    Chocobo
    Main Class
    Summoner Lv 60
    Quote Originally Posted by shishima View Post
    普通に近接DPSを底上げしたら詩人弱体化しなくても結果的に強すぎることはなくなるんじゃないですか?
    かりに2,1で近接を底上げしても詩人が強いなら弱体化されるかも知れませんが、近接が底上げするって確定してるんだから、ここで一緒に詩人を弱体化するとバランスがおかしくなりますよね?
    さすがに運営もそこまで馬鹿じゃないでしょ
    馬鹿かどうかは知りませんが、2.1でアディショナルスキル方面での弱体は吉田Pが断言してます
    自分も、敵の調整と近接の強化の後に個別のジョブの調整を行うのがまともな調整方法だと思います
    この順序に関して異論がある人はおそらくいないんじゃないかな?
    なぜ詩人の弱体を早々に決めたのかを運営側は説明する義務があると思いますね・・・
    (5)

  4. #64
    Player
    namu's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    60
    Character
    You Turn
    World
    Gungnir
    Main Class
    Carpenter Lv 90
    アディ面で言ったら、近接DPSの格と槍のアディもってるから火力面が強化されているというのが、
    モとか竜に比べてのアドバンテージだと思ってます。
    黒の場合は両方DPSの弓と巴ですが、巴のアディは火力だせないアビリティばっかりなので割愛します。

    アディで調整となると、格か槍のアディを外して幻を付けて支援能力を上げるだけでなく自己回復の手段も増えますが、
    こういった方向での調整はどうでしょうかね?
    (3)

  5. #65
    Player
    syariro's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    236
    Character
    Syariro Syari
    World
    Ridill
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by nemonemo View Post
    馬鹿かどうかは知りませんが、2.1でアディショナルスキル方面での弱体は吉田Pが断言してます
    自分も、敵の調整と近接の強化の後に個別のジョブの調整を行うのがまともな調整方法だと思います
    この順序に関して異論がある人はおそらくいないんじゃないかな?
    なぜ詩人の弱体を早々に決めたのかを運営側は説明する義務があると思いますね・・・
    よしPが「詩人は強過ぎる」って発言したのがその説明でしたよ。単純明快だったと思います。
    これは他ジョブと比較して強過ぎるって意味だけでなく、絶対的に強過ぎるって言う事で、早々に弱体が決まったんだと思いますよ。
    瞬発力は無いけれど、アディショナルを使用する事でドットダメージが高くなりすぎるとかなんとか言ってましたっけ。
    想定していたDPSの最高値を越えてしまうと言う事だと思ってます。弱体することには物凄く慎重なプロデューサーさんだと思うので、そこ以外はいじられないんじゃないかと予想してます。

    ちなみに俺は竜でバハムート挑戦中です(´;ω;`)
    (2)

  6. #66
    Player
    mituki's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    5
    Character
    Mituki Asagiris
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    射つときは止まって射つ方が好きですね~後ろ向きながら弓撃って当たるのはなんかカッコ悪い(´・ω・`)
    AAも遠距離だしソーサラーも術使うときは止まらないとほとんどの使えないんだから止まって撃つでいいと思う

    強いから使うんじゃ~仕様変更のたびにあたふたして面白くなくなるから弱くなっても好きなのを使い続けたいですね
    強くなったり弱くなったりそれを楽しむのもオンラインゲームの醍醐味ではないですか?
    (4)

  7. #67
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    353
    詩人は弱体しないでいいです。ロールいじるのは全然いいですが
    そんことより近接なんとかしろ!

    竜詩どちらも注力してエンドコンテンツをやっていますが、やれば一発でわかります。どうにもなんない差があります

    しかしこれは詩人が強すぎるのではなくて、近接が弱すぎるってことなんですけどね

    竜詩双方で バハの蛇なんかをやってるみるとわかりやすいですが、近接はどうしてもカメラ位置が近くなり、視界が狭くなる分広範囲攻撃を避けるのが難しいです。光る床然り、イフのサイクロンなんかが顕著です。カメラ引け(笑)って言われても、勝手にズームするクソジュゲムを常に気にして限界までひいてもなお視界が狭い。荒技で敵の正面にカメラ持って来れば広範囲はみえますが、今度は床と自分が見えない
    これを詩人でやってみたら世界が変わりましたよ、ええ。全部見える。普通にやってりゃギミックで死ぬ要素皆無です。せいぜい欲出してリペリングショット撃ちにいったときくらいです
    分裂直後に暴れられて即死することもないし、胃液食らってもどこからでも攻撃できるし(近接は足元にダメージ床設置される=DPSの大幅低下です)

    さらに長丁場の戦闘ではTPが枯渇してガス欠になるリューサンを尻目にアビ枠連打で削り続ける、なんとなればパイオンもある
    これだけ素地に差がありますが、それを埋めるだけの削りの差があるかっていうと、ない

    一瞬の瞬発力を除けば攻撃してこない木人相手ですら勝てる気がしません


    詩人がバッファーとしての地位により特化するためのアディいじりなんかはいいと思います、それはそれで。本職脳筋のお株を奪ってるのはおかしな話ですからね
    それは弱体というより役割の変更でしょう

    それでも近接を大きく強化してるほうがよっぽどマシです。黒に「カメラ引けば見えるだろ、くらうな」なんて言われて頭沸騰するのが常なんだから、ジャンプの仕様変更とかそういうイジメはいいから、リスクとストレスに見合った火力くれてもバチはあたんないですよ(チラッ
    (10)

  8. #68
    Player
    Ains's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    456
    Character
    Ains Reinz
    World
    Alexander
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    一気に詩人を弱体化して、歌の利点を浮き彫り(十分浮き彫りですが)にしておく

    と、同時に。同時に!
    サブウェポンに矢弾を装備可能な狩人を実装し、こちらは攻撃特化にする
    こうしておいて、補助型弓の詩人と攻撃型弓の狩人に分けてしまう(いっそどちらもDPS枠)
    もちろん狩人のLBは遠隔物理用に新しく・・・っ

    矢弾は一発ごとにMPを消費するというエーテル系矢弾ということにしておけばいちいち買う必要もなさそうです
    というか、矢弾はやっぱり別口で装備したい・・・


    Quote Originally Posted by Japanism View Post
    そんことより近接なんとかしろ!
    竜のジャンプに関しては、ジャンプ効果中はダメージをカットとか付けてもよさそうですね。硬直長いのですし
    ジャンプに対する反対意見は主に無敵化(ジャンプ中ダメージを受けない)や超強力化(硬直そのものを無くす)への危惧ですから
    単純にダメージカット(上位のジャンプになるとカット率上昇)とか、使った後は攻撃力アップが10秒付くとか・・・
    後は高いところから攻撃するのですし、逆に敵の防御力(耐性)を一部無視するとかでも面白そうです

    いっそ方向転換して、既存連携に加えてジャンプ系を連係スキルに加えて中距離職にしちゃったり・・・
    (2)
    Last edited by Ains; 11-09-2013 at 08:48 AM.

  9. #69
    Player
    NyamoP's Avatar
    Join Date
    Jan 2013
    Posts
    123
    Character
    Nyamo Tama
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    DPSとしての詩人の話ですが、
    β2で弓術の使い勝手が悪い、弱い、雑用係にしかならない!と散々言われた末β3で強化され、
    そのままのバランスで正式実装したら50になった後は強すぎた、という感じでしたね。

    自分もタイタンで重みやボム避けを体感したい!という理由で詩人を50まで上げましたが、
    アディショナル方面より単純明快な弱体方法としては「ブラッドレッターの威力を50程度下げる」或いは「ブラッドレッターリセットのproc確率を25%にする」で解決しそうかなと。
    最終的に詩人が強すぎるのは「proc次第で威力150をガンガン撃ててしまう(それもアクションダメージアップや火力バフを思い切り乗っけた状態で)」という点によると思うからです。
    黒魔の3/5程度の火力が、黒魔の1.5~2倍程度の頻度で撃ててしまう(特に発勁時)のは持続力云々以前に強すぎるとは育成していて感じました。
    但し手数を減らす事自体は詩人に火力職としてのカタルシスを与えられなくなることになりますし、やはりレッターの威力を下げるのが個人的には良いのでは?と思います。

    因みに詩人が火力面でいくら弱体を食らおうが席がなくなったり減ることは断じてありません(詩3とかバランス悪いPTならべつでしょうけれども)。
    本職のTank視点になりますが、詩人を起用する目的は何よりも長期戦でのバラードやIDでのスウィフトソング、ウィズインに比べ圧倒的にレスポンスの早いブラントアロー…といった支援面で代替できる存在がない、というその一点に尽きるからです。
    (8)

  10. #70
    Player
    sirotora's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    846
    Character
    Luna Lafihna
    World
    Mandragora
    Main Class
    Pugilist Lv 26
    で、弱体された場合4人IDでマジお荷物になるんですけど、弱体派はそこんとこどう考えているんでしょうか?
    今でもアムダとかいって詩人いると、多近接職で構成された場合より確実に殲滅する時間がかかっていますよ。
    (8)

Page 7 of 29 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 ... LastLast