Page 26 of 29 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 ... LastLast
Results 251 to 260 of 288
  1. #251
    Player
    Gyrica's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    81
    Character
    Gyricka Alterance
    World
    Unicorn
    Main Class
    Pugilist Lv 70
    Quote Originally Posted by Jirokichi View Post
    PTに席があるかどうかを問題にしてるわけではありません。今まで当たり前に出来ていたことが出来なくなるのが問題なのです。
    PTに席があろうがなかろうが関係ない? 詩人が強かろうがどうだろうが関係ないってことですか?
    要するにそれってワガママですよね? 弱くしすぎでバランス取れないからおかしい!っていうならまだ分かるんですけど……。
    今まで出来たことを削らないでっていうのは、つまり弱体化するなってことですよね? 今回、詩人があまりに強力過ぎたために調整されたわけですが、全員が詩人レベルに上方修正なんてしたらゲームバランス崩壊しますよ(汗)
    今回のレイン修正では与ダメ減少効果が戦士に移された形になります。レインをそのまま残した場合、戦士と重複すればゲームバランスが崩壊しますし(全コンテンツの難易度調整が必要になる)、重複しないなら遠距離で安全な詩人でいいってことになるし、戦士の強化項目の一つが魅力を失うことになりますよ。
    詩人はまだバラードもあるし、捨身と発剄が10%ずつ削られたぐらいではサンダー削られた召喚ほどの弱体とはいえません(捨身はモンクも削られてます)。僕としては、今回の2.1パッチは詩人の役割をちゃんと残しつつ、近接を底上げしたことで下方修正を最低限にした良修正だと思いますよ。もっとも詩人に関しては、ですが。

    あと詩人2構成は詩人側は望んでないとよく言われますが、正直だから何ですか?
    問題になってたのは「詩人2構成にすれば楽」になるほど「詩人が強い&便利」なことですよ。
    「詩人2構成なんて望んでない」なら「詩人は強くない」んですか? この二つに因果関係は一切ないですよ。
    それともバハに一切いかねーから修正すんな!ですか?詩人をやってるのは貴方一人ではないですよ?
    (9)

  2. 12-16-2013 03:50 AM
    Reason
    すいません間違えました(汗)

  3. #252
    Player

    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    353
    やりすぎかどうかは結果をみないとわかりゃしませんが

    ・歌がある
    ・沈黙がある

    この2点が唯一無二に強力である限り、たとえナイトより削れなくてもコンテンツに席はあります

    コンテンツに席があるということが最も優先の事象なので、詩人は殺されたわけではないのです
    もちろん、役割をひとつ削ると言ったのが、この惨状とは誰も思わなかったでしょうけどね

    特に4人IDで詩詩でかたまってしまった場合どーすんの、というのが顕著な問題でしょうけど

    まぁ、席があれば死にゃしません。その意味では修正が席に直結する召喚に比べれば1億倍マシです。DPSが下がることに憤慨するのは少々強欲な気もします(気持ちは十分わかりますが)

    バハでは詩人×2募集はほぼなくなるでしょう。でも×0にはなんないでしょう
    その意味ではこれが本当の無くなる役割かもしれませんが

    黒やればいいんでしょはいはい。くらいに捉えるしかないでしょうね。今回の修正で詩人は間違いなくズタボロになりましたが、死にゃしないだけマシです
    (5)

  4. #253
    Player
    imoyokan's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    53
    Character
    An Kodama
    World
    Tonberry
    Main Class
    Archer Lv 70
    特殊なジョブがやりたいと詩人やってます
    レインの効果変更はPTサポート能力の低下で残念です
    ヒーラーと一緒にタンクをサポートしてる感覚が好きでした
    弱体化のみはつらいです
    歌の強化や追加をお願いしたかった
    あとアルテミス+1の調整(せめて…ねぇ)
    (15)

  5. #254
    Player
    Poco-a-Poco's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    316
    Character
    Poe Poe
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 41
    歌って、攻撃できて、範囲攻撃、沈黙、影縫いなどでCCまでできる。
    それが問題だったんでしょうね。

    開発の思惑に沿わないプレイを続けていると、必ずNerfされるという警告でしょう。
    (2)

  6. #255
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,358
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    フレイミングアローやシャドウフレアなどの設置型継続ダメージで、モンスターの「睡眠」「バインド」が解除されるようになります。
    これってPvP用の調整かと思ってたけど、「モンスターの」って書いてあるからPvE限定であってPvPでは睡眠バインド解除されないのかな。
    (0)

  7. #256
    Player
    kurama's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    64
    Character
    Tanatos Hresvelgr
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Gyrica View Post
    (略)
    詩人の『強い』は火力に基づくものではなく、あらゆる局面で有用なスキルを多く保有していた、オールラウンダーだったから強かっただけです。
    バフの乗った20秒は確かに火力を持ってますが、それ以外についてはproc次第でDPSが上下します。そして現状ですら単体ではモ、召、(黒?)に、範囲では黒に到底及ばない程度の火力です。
    モンクが捨身削られてあたかも弱体しているかのように書かれていますが、迅雷の効果が上がり各スキルの威力上昇もあいまって補って余りある強化を受けていますよ?
    吉田Pの話は役割を持たせすぎて他職の席を奪ってしまっているから、役割を『1つ』削りますと言う事でしたので、コレに関しては納得していますよ。
    では、2.1はどうなったかというと、優秀なデバフを削られ、火力を削られ、仕舞いにはフレミが睡眠バインド解除ときたもんだ、役割を移すどころか、仕事の邪魔しやがりましたよ・・・。

    DPSとは何をするロールでしょうか?つまるところ『火力を出す』事こそがDPSの存在意義であり、そこに味付けをを付与するのがジョブアイデンティティではないですか?
    今回の修正で本質たるDPSに傷を負わされた詩人と召喚ははっきり言って、完全な被害者です。上げ調整でバランスをとると言及した以上、パワーインフレ起こすなら、ギミックやモンスターをいじるのが筋。
    既存の攻略は潰さないとも言及していますが、ウイルスには抗体、範囲で被ダメ軽減を撒けたレインはなくなり、戦士の単体軽減スキルに、設置範囲は睡眠をたたき起こす。
    バハに限らずあらゆる局面で、詩人と召喚士は多大なデメリットを突きつけられました、それでも良調整でしょうか?

    では詩人の役割って何でしょうか?詩を歌うことですか?沈黙撃つことですか?デバッファーというロールがあったのならそれが正解でしょうが、そんなもんは公式にはありません。
    詩人は『DPS』です、DPSの本懐である火力を出した上で、ジョブアイデンティティたる詩でPTを支援するが本来の姿でしょう、沈黙など後付された仕事です。
    さらに言うなら、TP見えませんので最初から詩人は100%の仕事をすることは出来ません、弱体以前にやることあったろと思わせる今回の調整を私は良調整だとは思いませんね。
    (24)

  8. #257
    Player
    Poco-a-Poco's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    316
    Character
    Poe Poe
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 41
    Quote Originally Posted by Japanism View Post
    ・歌がある
    ・沈黙がある

    この2点が唯一無二に強力である限り、たとえナイトより削れなくてもコンテンツに席はあります
    特に4人IDで詩詩でかたまってしまった場合どーすんの、というのが顕著な問題でしょうけど
    ライトパーティーにもそれが必要なの?と問われると、難しいですね。
    周回IDはタンク職で即シャキで回れば良いから問題ないって話もw
    (3)

  9. #258
    Player
    Revanshe's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    394
    Character
    Revanshe Vergstein
    World
    Ifrit
    Main Class
    Summoner Lv 100
    Quote Originally Posted by Poco-a-Poco View Post
    歌って、攻撃できて、範囲攻撃、沈黙、影縫いなどでCCまでできる。
    それが問題だったんでしょうね。

    開発の思惑に沿わないプレイを続けていると、必ずNerfされるという警告でしょう。
    下方自体は妥当だと思いますがこれはどうかと。
    開発にとっての想定外も何もないんですけどね。
    開発がバハ攻略まで見通した上で現状の能力を設定してたんですから。
    竜も戦もナも詩も開発、バトルチームのバランス感覚の無さを露呈させただけですよ。
    ユーザーがちょっと触ってたら気付くような強弱を想定できてなかったとか本当にテストしてるのかも疑問なレベルです。
    (9)

  10. #259
    Player
    Sirotan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    51
    Character
    Caterina Dreyfus
    World
    Gungnir
    Main Class
    Archer Lv 50
    弱体化について一言というか、レイン・オブ・デスのあり方について不満が

    敵の回避率をTPを消費して短時間ちょこっとだけ下げる、っていうのはなんだかなあと思うのです
    WSにとらわれないで歌に変更でもいいんじゃないですか?
    現状物理防御を下げる歌がないので欲しいところですね
    これでもしレイドで詩人二名になったとしても片方&盾が強くなるよ!でどうでしょう

    攻撃に関するアビリティはあくまで弓術で、吟遊詩人のアビはすべて歌関係、とメリハリをつけて
    状況に応じて歌複数種類切り替えて歌うとか結構忙しくて楽しいですしそっちのほうが詩人らしいんじゃないですかね
    現状でも攻撃面に関しては詩人になるとステータスが上がるよーってくらいしか恩恵なかったわけですし
    その分歌ってる間攻撃力下げるわーとかMPもりもり使うわーとかは変更してほしいところです
    歌ってる間移動も止まる、手も止まる、なのでそこをデメリットとして他職との不公平感がなくなりませんか?

    あ、あとレイン使わなくなったからTP管理しなくていい>気合意味なしとありましたがそれはないですよ
    そもそもレインがなくてもTPかつかつになるほどバンバン撃ちまくるのが基本ですしレッターぐるぐるの期待値下がりますしね
    気合なくならなくて本当によかったよ…なくなったら本当に詩人死亡wになるとこでした
    (11)

  11. #260
    Player
    Tak_Yam's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    29
    Character
    Y'amada Taka
    World
    Aegis
    Main Class
    Ninja Lv 80
    Quote Originally Posted by Revanshe View Post
    下方自体は妥当だと思いますがこれはどうかと。
    開発にとっての想定外も何もないんですけどね。
    開発がバハ攻略まで見通した上で現状の能力を設定してたんですから。
    竜も戦もナも詩も開発、バトルチームのバランス感覚の無さを露呈させただけですよ。
    ユーザーがちょっと触ってたら気付くような強弱を想定できてなかったとか本当にテストしてるのかも疑問なレベルです。
    メーカー側の想定戦術に捕らわれていたんでしょうね。
    ユーザー側でも一度浸透した安定戦術は中々変更されませんから
    「この手があったか」というブレイクスルーは、少数固定集団だと難しいのかも。
    (0)

Page 26 of 29 FirstFirst ... 16 24 25 26 27 28 ... LastLast