Player
マスター委譲以外の階級の任命権は他の階級にも設定出来るので、それを設定してある場合だと思いますよ。うちのFCでも階級任命権は複数人に設定してあります。
7日以内にオフィサーがログインされてない場合は、Lastygalleさんの書き込み通り、次の「最も階級の序列が高い」と「最も加入時期が早い」で順番に判定でしょう。
ここで言う階級の序列は、階級名の横にあるRANKの数字でしょうね![]()
「全ての権限を保持まま不在のマスター」何も出来ない状態の均衡
「ただ待つ事しか出来ないメンバー」、とても心配ですよね。
先ずは、マスター不在の為に起きている障害と不安を取り除く為に、
「マスターの権限をFC内のアクティブに活動している人に移す」
その人選方法は作為的に成らぬように、
アクティブに活動している人の中で、階級上位で且つ加入時期の最も早い人に仮譲渡する。
その後はFC内でマスターを選び直すかなどの協議相談をする。
私はそう解釈しました。
マスター権を仮譲渡された方の公正な協力が必要ですが、
今後も協力してFCを続けたいと思って残って居られる人達なら、
きっと最善の適任者を選んでFCを続けてくださるでしょう、信じています。
①7日以内のログインしている人たちが委譲の対象となる。
②階級順位が一番高い人へ委譲される。
③その中から最も早く加入されている方が選ばれる。
…ってことですよね。『オフィサー』とか名前を出しちゃうと階級名を変えたり順位を弄ってるところに所属している方は混乱しやすいかもしれません。
実際に弄ったのはマスターさんの可能性が高いですし、心配されている方々の大半はいわゆる『メンバー』枠の方だと思うので。
とりあえず例をあげてみようと思います。
⑴
Aさん 1位マスター ログイン35日前 加入日2013/9/1(結成手続き開始日)
Bさん 2位メンバー ログイン1時間前 加入日2013/10/5
Cさん 3位オフィサー ログイン1時間前 加入日2013/9/2
…以下適当
結果、マスターはBさんになる。
階級順位を弄ってるパターン。
デフォルトでは『オフィサー』が2位。『メンバー』は3位になりますが、マスターや、権限を与えられている人は順位の変更が可能です。
この場合、Cさんの方が加入日は早いし『オフィサー』ですが階級順位がBさんの『メンバー』の方が高く設定されており、7日間以内にログインされているので、Bさんにマスターが移動すると思われます。
⑵
Aさん 1位Admin ログイン35日前 加入日2013/9/1(結成手続き開始日)
Bさん 2位Premium ログイン10日前 加入日2013/9/4(署名3人目)
Cさん 2位Premium ログイン15日前 加入日2013/9/2(署名1人目)
Dさん 2位Premium ログイン20日前 加入日2013/9/3(署名2人目)
Eさん 3位Regular ログイン1時間前 加入日2013/10/1
Fさん 3位Regular ログイン5時間前 加入日2013/9/15
結果、マスターはFさんになる。
階級名を変更しているため『オフィサー』なんて階級がありません。
まずは7日間以内にログインされているかどうかで判定されます。
順位2位は3名いますが全員条件を満たしておらず選考外。
時点順位3位が複数いる場合は加入が早い方が選ばれるので、Fさんがマスターになると思います。
戻ったときにFCが解散してたりすると、それだけでモチベーションなくなっちゃいますからね。
ですが、マスター権限を気軽に移動できるようにしてしまうと、「FCの売り買い」が成立してしまうので、何かしらの制約は必要になりそうかな。
(現状でも、ハウジングとアクションポイントあたりで、ある程度の商売ができてしまいそうですし)
なるほど、確かに高ランクのFCとかRMT業者が入ってきそうな気もしますね。
手動での委譲を実現するための対策案の個人的な希望としては、
①同一アカウントのキャラにのみ可能。(スタンダードコース必須ですが)
②初期の署名したメンバーにのみ可能。(脱退していた場合の問題がありますが)
③加入後一定期間経過しているキャラに委譲可能(1ヶ月ぐらいが希望)
自動でマスター引き継ぎする場合今のキャラで35日ログイン出来ず、いろんなものに週所得制限があるなか5週間(ずらしても4週間)はとてもじゃありませんが、現実的ではありません。
俺みたいなぼっちマスターは他にもいると思いますのでどうにか手動での委譲を検討して頂きたいです。
そしてできれば2.2で一緒に実装してくれると嬉しいです。
現時点で、手動(マスター本人)によるマスター権限移譲は出来ますよ。
公式の発言は、(インしなくなった)マスターから強制的に「マスター権限を移譲できない」ということです。
実際以下のような事例もありますし。
同じくFCのマスターをしている者です。
私も本日、長期ログインされていない方の整理を兼ねて役職の変更をしていたところ
誤って長期ログインされてない方にマスター役職を与えてしまい。私は何も権限の無い役職になってしまいました。
私のFCでは変更や任命などの権限はマスターにしかなく、他のFCメンバーの方に頼んで役職を作成または再任命などができない状況です。
私個人の意見としては、そもそもFCマスターの役職又は権限を変更等ができる仕様がどうかと思います。
もし他のメンバーへの譲渡が可能だったとしても、ワンクッション何かがあってもいいのでは?(マスター権限を譲渡しますがいいですか?)
Last edited by keyt_T; 02-17-2014 at 02:59 PM. Reason: 追記
やってしまいました。既に問題に挙がっていますが、メンバーのランクをいじってる際に誤ってマスター権限を譲渡してしまいました。
あまりにも簡単に権限を渡せてしまったので驚きました。幸い渡した方はフレ繋がりの方なのでたぶん大丈夫だとは思うのですが、ハウス購入目前だった為大量のギルがチェストに入ったままなので心配です。
ギルの取り出し、土地購入の権限もマスターのみなので、その方がログインするまで土地が売れていくのをただ指をくわえて見ている状態で協力してくれたメンバーにも申し訳ないです。
万が一ログインしなかった場合でも自動譲渡まで35日はあまりにも長いです。
自分のミスなのは重々承知していますが、ログインして居ない方には譲渡不可やランク上位でないと渡せないようにする等の事前の対策をお願いします。
これ短いとちょっとINしないだけでマスターがころことかわってそれこそ阿鼻叫喚なFCがたくさんできるのではないでしょうか?
本人も言っていますが、ミスなのでどんな対策を入れてもなくなることはありません。
仮に確認が出るようにしてもきっと何も考えないで「はい」をおすひとがいるでしょうし、
こういう操作は最新の注意でやるくらいのマスターじゃないと色々な面でFCメンバーは不安でいられないのではないでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.