Page 2 of 12 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 124

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    yosimaninarenaismn's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1
    Character
    Mae Zono
    World
    Typhon
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    ”ペ”インとかいう謎スキルには3体に拡散と説明が追加されるみたいですねw
    召喚士のベインにはそういった修正はありませんし、せめて5~8匹にかかるようにしてほしいですねw
    長いリキャがあり、さらにフロー消費するのに、フレアファイラといった範囲には数制限ありませんしねw
    (8)

  2. #2
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    4匹5匹とかタンクが敵視とりきれないと思うけど
    そこらへんどうなんだろう。
    3匹でも結構しんどくない?
    (0)

  3. #3
    Player
    AislinnBallard's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    346
    Character
    Aislinn Ballard
    World
    Fenrir
    Main Class
    Summoner Lv 70
    説明に「3体まで」の表記がないのに3体までしかDoTを撒けないのは表記か効果のバグだと思うので
    説明に「3体まで」の表記が追加されるか、3体の上限をなくす対応が行われると思いますが、
    個人的には以下の対応が嬉しいです。

    DoTを撒く対象が3体までなら撒かれるDoTは元と同じ効果時間で、
    3体を超えると撒かれるDoTの効果時間が減っていき8対ぐらいで元の2/3ぐらいの効果時間というのはどうでしょうか?
    これなら強くなり過ぎる事はないのかなと。


    ついでに…
    コンテージョンで延長中でのDoTは
    効果時間の初期値を上回るものは効果時間の初期値を、
    効果時間の初期値を下回るものは現在の効果時間を付与だと良いなと。
    (4)

  4. #4
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    私も仕様が3体までなら表記にいれるべきだと思います。

    3体だと、オーラムの最後のモルボルの実とか、バハ4層のバグとか対応しきれないですよね。
    2回、3回と分けて入れるか、しかしそれだけの時間があるのか。召喚にはほかにミアズラしか
    範囲魔法ないですが、威力低めなので、雑魚処理急ぐときは役立たずです。

    ペットの範囲攻撃はリキャが長いですし、バグだったら早急に治してもらわないと、召喚の立ち
    位置が決まらないですね。
    (7)

  5. #5
    Player
    Suntory's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    740
    Character
    Cho Cobo
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    別スレにも書いたのですが、オーラムの卵やワンダラーな虫など、小雑魚には上限を越えて掛かるような調整はして欲しいですね
    そういう調整が入れば、1リンク数を今よりフレキシブルに変動できると思いますし
    また、他の方も書かれているように、仕様であるなら上限数の明記も当然必要な事だと思います
    (3)

  6. #6
    Player
    Mike_Lambela's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,058
    Character
    Mike Lambela
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    たしか、これを不具合報告として出したスレが、仕様ではなく受理済みに移動されていたので
    一応不具合なんじゃないですかね?
    やってみれば簡単に確認できることなのに修正予定とかではなく受理済みってのもよくわかりませんが。
    (0)

  7. #7
    Player
    AislinnBallard's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    346
    Character
    Aislinn Ballard
    World
    Fenrir
    Main Class
    Summoner Lv 70
    たしか、これを不具合報告として出したスレが、仕様ではなく受理済みに移動されていたので
    一応不具合なんじゃないですかね?
    やってみれば簡単に確認できることなのに修正予定とかではなく受理済みってのもよくわかりませんが。
    不具合報告の説明を見ると、
    必要な情報などが揃っているので不具合報告として受理しましたってだけのようです。
    「受理済み」に移動した後に調査・検証されて「仕様」、「再現せず」、「不具合確認・修正予定」のどれかに移動するようです。
    (0)

  8. #8
    Player
    YunYunDetective's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    211
    Character
    Yuyutan Yutan
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by AislinnBallard View Post
    不具合報告の説明を見ると、
    必要な情報などが揃っているので不具合報告として受理しましたってだけのようです。
    「受理済み」に移動した後に調査・検証されて「仕様」、「再現せず」、「不具合確認・修正予定」のどれかに移動するようです。
    こういう事情であるなら、おそらく「現状は仕様なのだが、そもそも他クラスの仕様などと合わせて、
    仕様を変更するか表記を変更するか検討しているため、受理中で止めている」というあたりではないでしょうか?

    安易に「ベインの仕様だけいじりました!」で済む話じゃないのは想像するまでもなくわかります。
    (1)

  9. #9
    Player
    YunYunDetective's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    211
    Character
    Yuyutan Yutan
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...96%A2%E9%80%A3

    ベインの拡散上限に関する報告が「受理済み」から「仕様」へ移動になりました。
    うーん、やっぱり仕様か…召喚士としては残念ではあるけど、まあ仕方ないとの思いは…。

    しかし、これを「仕様」と判断したということは、むしろ他職の範囲攻撃に一定の補正が入る可能性が高くなったと見るべきかしら?
    # 他MMORPGでは範囲攻撃は攻撃対象数の増加に応じて一体あたりのダメージは減衰と言う仕様が珍しくないそうで。
    #ベインの拡散上限報告を受理して検討の後に仕様と判断するプロセスがあったということは、
    # 近接遠隔バランス調整の一環として全体的にそういう変更が入る可能性を示唆しているかも知れません。
    # (全て憶測です)
    (0)

  10. #10
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    仕様だったら、そう公表してほしいですね。FF11時代みたいに、「隠し仕様は、ユーザーが検証して調べてください」みた
    いな対応から、根性版、新生になって、積極的に開発・運営が仕様を開示する流れになってきているのに、ベインだけ隠し
    ているのは残念です。
    (7)

Page 2 of 12 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast

Tags for this Thread