勝ち負けの問題ではなくて、期待度の問題ですよ。
過度に期待しすぎると「約束と違うじゃないですか!」となるわけです。
最初からあまり期待してなかったら「またか」となるだけです。
FF11やってきた人なら、その辺の耐性はできていると思うのですけどね。
勝ち負けの問題ではなくて、期待度の問題ですよ。
過度に期待しすぎると「約束と違うじゃないですか!」となるわけです。
最初からあまり期待してなかったら「またか」となるだけです。
FF11やってきた人なら、その辺の耐性はできていると思うのですけどね。
> Nietzsche氏
ちょっと支離滅裂すぎてなにを主張されてるのか良くわからないです
もう少し論点を整理していただけると読みやすくて助かるのですが?
あとFF14やってる人の多くがFF11やってた訳でもないのでFF11の話持ち出されてもちょっと良くわからないです
あくまで一般論でお願いします(わたしもFF11は未体験なもので)
>ちょっと支離滅裂すぎてなにを主張されてるのか良くわからないです
FF11やってた人にだけわかるネタみたいなものですね。悟りの境地ですw
フォーラムで開発とユーザーとの対話という11ではありえなかった「良好な関係」を築いてくれるのかと思わせておいて、予定です・調整中です・協議中です・最優先で等々お茶を濁してるだけに現状なってますね。
最初から開発にそんな能力・やる気が無いと期待していなければこの残念な思いをしなくてもよかったということです。
よしPが積極的に書き込みしてた頃は私も期待しちゃったんですけどね
注(松井さんだけはツイッターで対話してくれました)
Last edited by Poice; 04-26-2011 at 12:59 AM.
わたしの言ってることが分からないのでしたら、下記の使用許諾契約をもう一度読み直してください。開発が実装の計画をどう変更しようが、Kinokonoyamaさんは契約上文句は言えないのです。実装の優先順位が下がった(実装しないとは言ってない)からと言って、Mocchi氏をつるし上げる権利はあなたにはありません。
こんなフォーラムはクソ、管理者もクソだと思うなら、ここに来なければいいだけの話です。ゲームをアンインストールして、このフォーラムのブックマークも削除すればすむ話です。
私も開発に聞きたいことは山ほどありますが、一々ユーザーのそうした要望やらクレームに全部回答していては、正常なゲーム運営やフォーラム運営ができないであろうということは、理解できますよ。1日以内に回答をよこしなさい、よこすまで定期的に追及しますとか、どいう権利があって言ってるのだろうかと不思議に思うだけです。それによって他のフォーラム参加者が不快に思う可能性があることもご理解下さい。
ファイナルファンタジー® XIV ソフトウェア使用許諾契約
2.6 パッチ及びアップデート スクウェア・エニックスは、本ソフトウェアのパッチ、アップデートその他の修正ファイルを配布することがあり、本ソフトウェアの使用を継続するには配布されたこれらのファイルがインストールされなくてはいけません。スクウェア・エニックスがこれらのファイルを配布する場合、都度通知をする必要がないことについてはご同意いただいたものとします。
2.7 本サービスの終了、変更 本サービスは、スクウェア・エニックスが、独自の判断により運営継続の意思を持つ間提供されます。本サービスは、あなたに対して何等の責任を持つこと無く、スクウェア・エニックスによって変更、中断、制限、又は終了されます。
2.8 本契約の変更 スクウェア・エニックスは、独自の判断により、いつでも、本契約の如何なる条件も、変更、改訂、追加、補足及び削除する権利を留保しています。もしも将来実施される本契約の変更に同意していただけない場合は、本契約を解約していただくことができます。その場合は、本ソフトウェアのアンインストールを実行し、コピーも破棄してください。
Last edited by Nietzsche; 04-26-2011 at 09:44 AM.
負荷軽減対策はやってほしいですが
個人的には戦闘システムやその他よりも先に
宅配やアイテム枠関連の機能の充実を優先してほしいです
戦闘システムは今の段階で戦闘できないわけではないのですもの
というか戦闘システムの何をこんなに時間かけて変えようとしてるのでしょうか
ざっと見で戦闘システムの大きな不満は
ファイタークラスだとWSが皆同じっていうのと単調すぎるっていうことでしょうか?
ソーサラーではこまごまとありはしますが今これを直さないとゲーム進行上困るというほどのことはないと思います
ターゲットは今日はまだINしてないので使いやすくなったかどうかはわかりませんが
少なくともこれらは改善要求だと思います
宅配は実装要求です
まだ手段がないのです
こちらをまず優先してほしいです
と思います(´・・`)
使用許諾契約が絶対的なものであれば、世の中のあらゆる消費者訴訟は敗訴になるのでしょうけれどね。この国には消費者基本法というものがありまして…
会社のトップが「十分な品質に達していない」とはっきり言ってしまっているにもかかわらず
払い戻しに応じていないFF14という商品に対して、スクエニが改善に取り組むの当然の義務であり、
改善を期待し、強く求めるのは消費者として当然の権利です。
使用許諾契約に書いてある通りアンインストールせよというのは不良品に泣き寝入りせよと言っているのと同じぐらいの暴論でしょう。
宅配も実装出来ない、バグゲーでディスカッションさせられているとか異常事態です。
もうそれだけで話し合う意味がありません。
実装しない のではなく 出来ない のですから・・・。
本来ならフォーラムの皆さんと、もっと違う話をして楽しい時間を過ごせていたと思うと残念です。
Last edited by Beck; 04-27-2011 at 03:04 AM.
「利用規約」や「使用許諾契約」以前の問題ですよね。社長自ら「欠陥品」だと認め謝罪しているのは、昨年12月のことなんですが?
不自由なゲームをいつまでユーザーに強いるのでしょうか?サービス開始以降2か月が経過致しましたが、なお、お客様からファイナルファンタジーとしてご期待いただいている水準に達していないと、深く反省するとともに、心よりお詫び申し上げます。 この間、抜本的な改善に向け議論を重ねてきた結果、今般、新たな体制で臨む事と致しましたのでお知らせする次第です。
スクウェア・エニックスの総力を結集し、お客様にご納得いただける最高品質のゲーム体験をご提供するための体制です。
新たにプロデューサー兼ディレクターに指名しました吉田は、機能が多岐にわたるチームを統率するリーダーシップと、お客様のご満足を第一に考える情熱を持った、グループきっての実績ある人材です。さらに、チームのリーダー陣は、従来の主力に加え、グループを代表する人材を他のプロジェクトから数多く参戦させて構成しております。
一刻も早く素晴らしいゲームにしていく決意はあるものの、もう過去の繰り返しはできません。
お客様に自信をもってプランが示せるまで今しばらくお時間をください。
それまでの間、無料期間は継続させていただきます。
(中略)
チーム一丸となり、素晴らしい冒険を楽しんでいただくために全力で邁進していく所存でございますので、ご理解とご支援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 代表取締役社長 和田 洋一
Last edited by makyabery; 04-27-2011 at 05:36 PM.
中の人が過去の発表と矛盾した発言をしたらツッコミ入れたくなるのが普通だと思います。
ただ、私もFF11プレイヤーでしたのでNietzscheさんの「期待するだけ無駄」という気持ちも分かります。
私としては、この後どのようなレスポンスがあろうがなかろうが、それが早かろうが遅かろうが、開発スケジュールに影響することはないでしょうからどうでもいいです。
私にとって一番大事なのはこのゲームを面白くしてもらう事で、面白くする予定の発表ではありません。
(「発言が矛盾しちゃったのでやっぱり11月に発表した内容を順次実装します」とか言い出したらそれはそれで面白いけどw)
また、過去の例からこれ以上まともな返答を期待するのは難しいだろうとも思っています。
それでも、Mocchiさんの発言を忘れることは絶対ありません。
返答があるまで、このフォーラムを気長に見守っていきたいと思います。
追記:
あとお節介ですが規約と法律の話は止めといた方が……。
どちらも絶対的なものではなく、個々の解釈の余地を多分に含むただの便利な道具なので、素人がそれを根拠に相手を止めようしてもどちらかが飽きるか呆れるまで不毛な争いが続くだけですよ。
Last edited by Mahyaros; 04-28-2011 at 01:51 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.