期待して二日経ちました。
検討結果を公表してください。
期待して二日経ちました。
検討結果を公表してください。
Last edited by Moni; 04-23-2011 at 05:34 PM.
上でも述べましたが、Mocchi氏は単なるフォーラム管理者で、しかも若手で社内地位も低い方とかじゃないですかね。どんな企業でもお客様応対係みたいな役は新入社員とかがするものです。
あまりこの方を責めてもラチがあかないと思いますよ。もっと上の方に偉い人がいるわけですから。よしPとかは、ちょくちょく降臨していますが、全然出てこない人もいるわけですし。
あと、こういうフォーラムでの議論に日本人が苦手なのは仕方がないです。西洋では古代ギリシア以来、弁論術は2000年以上の伝統がありますからね。よしP含めてがんばっている方だと思うので、もう少し温かい目で見て上げた方がいいと思います。
弁論の伝統とか、今はぜんぜん関係ない。
前回は1日で返信したのに、今はずっとシカトを決め込んでいる。
誠実さの問題。
まあ、いまフォーラムに書き込んでる開発メンバーのレベルが低いのは確かですね。
公式メッセージを発信しているという意識がまるでない。
何か勘違いされているようですがどのような立場の人が言ったことであれ公式の場で発言している以上それは会社の総意と取るのが一般的です
それは入社して1日目だろうが定年間近だろうが関係ありませんよ
それに私はMocchi氏を責めているのではありません、発言の齟齬についてどう考えているのかを聞いているのです
またこういった公式用の発言について上司がチェックをいれないなんていうこと普通の企業ではありえません
もしチェックもせずスタッフが勝手にしゃべっているとしたらそれはもっと悲惨ですけどね
あと社会人である以上がんばっているなんて何の言い訳にもなりません
評価の際に求められるのは結果であることは社会人の皆様なら誰でもわかることでしょう
がんばってますが通用するのは学生までです
Last edited by kinokonoyama; 04-23-2011 at 07:25 PM.
Nietzscheさん
Mocchiさんを責めているのではありません。
私が責めているのは、
極めて高い優先度と考えられる機能が体制変更からずいぶん経ってなお
「前向きに検討」程度の扱いを受けている事実であり
それをまねいた開発チームですから。
ただ頑張るだけでは暖かい目になれません。
正しい方向に頑張ってくれないと、私たちにリターンは無いのですよ。
日本人は議論が苦手とか弁論の伝統だとか、上でも述べましたが、Mocchi氏は単なるフォーラム管理者で、しかも若手で社内地位も低い方とかじゃないですかね。どんな企業でもお客様応対係みたいな役は新入社員とかがするものです。
あまりこの方を責めてもラチがあかないと思いますよ。もっと上の方に偉い人がいるわけですから。よしPとかは、ちょくちょく降臨していますが、全然出てこない人もいるわけですし。
あと、こういうフォーラムでの議論に日本人が苦手なのは仕方がないです。西洋では古代ギリシア以来、弁論術は2000年以上の伝統がありますからね。よしP含めてがんばっている方だと思うので、もう少し温かい目で見て上げた方がいいと思います。
そんなもんは今回の問題においては全く関係ないことです。
言い訳ばっかりの運営が、いよいよ筋の通らないこと言い出したから皆怒ってるんだろうが。
それくらい分かれよ。
Mocchi氏のいう昨年11月の段階にはなかった「根本的な見直しが必要な箇所」が何かということですが、ざっと考えて、
1)オートアタックの導入
2)競売の実装
あたりかと思いますが、このうち宅配(PC間でのアイテム交換)と、機能的にかぶってくるのは競売のほうですよね。それゆえ、いまは競売を先に実装して、PC間のアイテム授受の基幹システムを先に構築して、それができれば宅配機能も実装できる、ということではないですか(もちろん推測ですが)。
いずれにしろプログラム的な優先順位の問題は、外部からは分かりませんし、実装が簡単そうに見えても、プログラム的にはそうでない場合もありえますから、いくらここで議論しても妄想の域を出ません。
>がんばってますが通用するのは学生までです
「前向きに検討されている」云々の発言を責めているのでしたら、この種の発言は学生どころか上は総理大臣までみんな日本人が普段から言っていることです。社会に出てからもずっと使う台詞です。
それがいいとはいいませんが、どこにでも見聞きしている日本人の国民性について、ここでMocchi氏をつるし上げても何にもならないと思いますけどね。
ずれたことを言っているかもしれませんが。
普通にキャラクターの道具袋から、直接別のキャラクターの道具袋に配達してくれたらよいのでは?
それやっちゃうと自分の家が実装されたときに存在意義が薄れるかな?
家の実装まではまてないな~
他のユーザーのコメントをちゃんと読んでますか?Mocchi氏のいう昨年11月の段階にはなかった「根本的な見直しが必要な箇所」が何かということですが、ざっと考えて、
1)オートアタックの導入
2)競売の実装
あたりかと思いますが、このうち宅配(PC間でのアイテム交換)と、機能的にかぶってくるのは競売のほうですよね。それゆえ、いまは競売を先に実装して、PC間のアイテム授受の基幹システムを先に構築して、それができれば宅配機能も実装できる、ということではないですか(もちろん推測ですが)。
いずれにしろプログラム的な優先順位の問題は、外部からは分かりませんし、実装が簡単そうに見えても、プログラム的にはそうでない場合もありえますから、いくらここで議論しても妄想の域を出ません。
「前向きに検討されている」云々の発言を責めているのでしたら、この種の発言は学生どころか上は総理大臣までみんな日本人が普段から言っていることです。社会に出てからもずっと使う台詞です。
それがいいとはいいませんが、どこにでも見聞きしている日本人の国民性について、ここでMocchi氏をつるし上げても何にもならないと思いますけどね。
問題なのはユーザーに実装を約束していた項目を、説明もなく検討中に格下げにした点です。
その説明がほしいと皆言ってるわけです。
Nietzscheさんは『国民性』とか『議論の伝統』とか、どこかから借りてきた言葉を使うのはやめたほうが良いですよ。
発言が空虚になるだけです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.