Page 13 of 31 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast
Results 121 to 130 of 305
  1. #121
    Player
    YunYunDetective's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    211
    Character
    Yuyutan Yutan
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    学者のステータス関連の改善要望で典型的な物に以下の2つがあります。

    ・召喚士と学者でボーナスを別に割り振れるように。
    ・巴術士のINTアップ特性を学者ではMNDアップ特性に変更。

    前者は検討の余地がありそうな問題ですが、後者はハッキリ言って「気分の問題」でしか無いことは指摘しておいてもいいかなと思いました。

    何故なら、学者の強さは「MNDアップの特性が無い状態」を前提に設計されているからです。
    現状のまま、INTアップをそのままMNDアップに入れ替えたら、ある日突然全ての学者のMNDがいきなり12上昇することになります。
    おおよそIL90アクセサリ一個分にも相当する上昇量でしょうか。
    なんというぶっ壊れ調整!

    この辻褄を合わせるためには「実質的に学者のMNDが12下がった程度と同等になるようにHPの回復量などを下方調整する」必要が出てきます。
    まったくもって本末転倒で、何がなにやらといった感じです。

    MNDが重要な学者職メインの人が、INTアップ特性がついていても嬉しく無いという気分は強く共感します。
    ですが、これは本当に「気分の問題」でしか無いので、あまり気にし過ぎない方が精神衛生上幸せになれるのではないかと思います。
    (3)

  2. #122
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Alt-Eisen View Post
    具体例を聞く前にあなたが返信しただけですよね?

    そしてなお、ピースの運用を提案したことがアドバイス・・ 相手の方を馬鹿にしすぎじゃないですか?
    提案の意図をしっかり理解してその言葉が出ているなら構いませんが、一切馬鹿になんてしていません。

    話題はlv50以下の話でした。
    ジョブに成り立ての話なのか、50手前の話かもその時点では分からなかったので、どちらでも実行可能なことを提案しているのです。

    貴方が学者をしたことがあるかわかりませんが、初めはフェアリーの操作なんて気にかける余裕もないのです。
    だからこそ、学者をやってる方であれば、回復量の少なめな50までの操作はピースを使って任意のタイミングで光の囁きをいれることがどれだけ有用なことか分かるかと思います。
    (4)

  3. #123
    Player
    Yustina's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    765
    Character
    Yustina Romanovskaya
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by YunYunDetective View Post
    学者のステータス関連の改善要望で典型的な物に以下の2つがあります。

    ・召喚士と学者でボーナスを別に割り振れるように。
    ・巴術士のINTアップ特性を学者ではMNDアップ特性に変更。

    前者は検討の余地がありそうな問題ですが、後者はハッキリ言って「気分の問題」でしか無いことは指摘しておいてもいいかなと思いました。

    何故なら、学者の強さは「MNDアップの特性が無い状態」を前提に設計されているからです。
    現状のまま、INTアップをそのままMNDアップに入れ替えたら、ある日突然全ての学者のMNDがいきなり12上昇することになります。
    おおよそIL90アクセサリ一個分にも相当する上昇量でしょうか。
    なんというぶっ壊れ調整!

    この辻褄を合わせるためには「実質的に学者のMNDが12下がった程度と同等になるようにHPの回復量などを下方調整する」必要が出てきます。
    まったくもって本末転倒で、何がなにやらといった感じです。

    MNDが重要な学者職メインの人が、INTアップ特性がついていても嬉しく無いという気分は強く共感します。
    ですが、これは本当に「気分の問題」でしか無いので、あまり気にし過ぎない方が精神衛生上幸せになれるのではないかと思います。
    MND12の差で急激に難易度が変わるわけでも無いですし、そこまで大げさにしなくても・・・と私は感じます。
    基本的に学者で攻撃する時はクルセ状態なのでINTアップは全くの無価値です。
    それならMNDアップでなくとも学者のPTボーナスと同じPIEアップや、AAダメージの上がるSTRアップ(ソーサラーなのでありえませんが)などが付いていた方が精神衛生上幸せです。
    (3)

  4. #124
    Player
    Alt-Eisen's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    225
    Character
    Alt Eisen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    Quote Originally Posted by LunaWells View Post
    提案の意図をしっかり理解してその言葉が出ているなら構いませんが、一切馬鹿になんてしていません。

    話題はlv50以下の話でした。
    ジョブに成り立ての話なのか、50手前の話かもその時点では分からなかったので、どちらでも実行可能なことを提案しているのです。

    貴方が学者をしたことがあるかわかりませんが、初めはフェアリーの操作なんて気にかける余裕もないのです。
    だからこそ、学者をやってる方であれば、回復量の少なめな50までの操作はピースを使って任意のタイミングで光の囁きをいれることがどれだけ有用なことか分かるかと思います。
    あえていいますが、どうして初心者ありきの話にしているのですか?

    私は、それなりには学者をやらせていただいいていますよ。バハムートでもいくつかアラガン装備をいただくことができるくらいには。

    たしかに、あなたが言うのも間違ってません。でもね、あなたが発言した言葉は相手を卑下させてしまった。

    「私のPSがないのが悪いんですね」。

    そういう言葉が出てしまった、それをどう受け止めているかわかりませんけど・・。
    (1)

  5. #125
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    なるほど。
    つまり、学者のHoTとはヒール・オーバー・タイムではなくヒール・オーバー・タスク…手数で回復するジョブという事ですか。
    その手数を実行するだけの隙間を得るためのバフ/デバフ能力であると。

    といいますか、なぜ本体リジェネがフロー消費型ではない事が前提になっているのでしょうかね?
    影響が大き過ぎるという事であれば、フロー消費で30秒くらいかけてMaxHPの5%ずつ回復とかでもありだと思うのですが。
    先程の説明でもチラッと触れたのですが、学者のHOTとはフェアリーによる自動の手数による回復だと考えます。
    その上、エオス召喚中は光の囁きという範囲リジェネまで使うことが出来る状態です。
    そこにフロー消費とはいえ30秒間MAXHP5%のリジェネがさらに追加されては白学のバランスが崩れてしまうと思うのです。
    言ってしまえば、学者というジョブ一つで、光の囁きと学者本体のHoTの重ねがけができますからね。

    学者されているならそこに鼓舞等が入ればどれだけ有利かが想定できるとは思うのですが・・・


    追記
    具体例を一応挙げておきます。というより鼓舞の使い方の私なりのイメージです。
    鼓舞のバリアというのは敵の大ダメージを伴うスキルに対して予防策に使います。
    しかし、そのスキルが来た後の回復をする時間を作るのためのスキルにもなります

    たとえが5層で申し訳ないのですが、ツインタニアのデスセンテンスが一番分かりやすいかなと
    あれは何もしなければ5000強の単体ダメージが来る上に、前後でプラメット(3000超の単体ダメ)や通常攻撃が2連で重なったりします。
    その時にデスセンテンスが入った直後、鼓舞が切れた瞬間にHP回復と同時にかけることができれば、若干ながら回復する時間ができます。

    5層の話なので極端すぎる例なのですが、もう少し一般的な例ですとワンパレのトンベリキングのみんなの恨みとかでしょうかね。
    あれも備えるために鼓舞、その後時間を作るために鼓舞、計二回打ちます


    ここで本題なのですが、そこにHOTが入ると回復の回数が極端に減ります。というより鼓舞だけかけておけば後はHoTとフェアリーのヒール(+光の囁き)で勝手に回復するのです。

    そういう面を見ても、さすがにバランスブレイカーすぎるかなと。
    一応具体例でした。
    (5)
    Last edited by LunaWells; 11-27-2013 at 03:38 PM. Reason: 追記部分を書きました。

  6. #126
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Alt-Eisen View Post
    あえていいますが、どうして初心者ありきの話にしているのですか?

    私は、それなりには学者をやらせていただいいていますよ。バハムートでもいくつかアラガン装備をいただくことができるくらいには。

    たしかに、あなたが言うのも間違ってません。でもね、あなたが発言した言葉は相手を卑下させてしまった。

    「私のPSがないのが悪いんですね」。

    そういう言葉が出てしまった、それをどう受け止めているかわかりませんけど・・。
    どうして初心者ありきのーという話ですが。
    エンドコンテンツの白学に関しては~という引用元での発言があったからです。一度読み返してみてもらえますか?

    それを踏まえた上で、私のあの発言自体、個人に向けたものではなく、現在の仕様で詰まるというのは操作に問題がある以外他に理由がありますか?
    私自身、アーリーアクセスから今までずっと学者一筋でやってきましたが、初見ヴィジルでは全滅何回かしましたし、オーラムに関してはフェアリーがいなくなるもんだからてんやわんやの騒ぎです。

    当然ですよ、そのときの私だって学者に慣れてなくてPSがなかったんですから。
    50までのジョブを使う期間なんてそんなものですよね?

    そこで全滅を経験して、「あ、こう動かせば楽だ、やりやすいかもしれない」というのを試行錯誤してPSが向上するものですよね?
    だから私は卑下した部分には触れなかったはずです。
    私の話を聞いてそう感じたなら、どう工夫していこうかと考えていかれると思いますし、そこでわざわざ私が触れるものことでもないです。

    それを他人がする必要もないのに掘り返して突っ込んできているのは貴方では?

    完全に話がそれてスレ違いなのでこれ以上の返信は致しません。
    (4)
    Last edited by LunaWells; 11-27-2013 at 03:18 PM.

  7. #127
    Player
    Shinokun's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    54
    Character
    Tsukkun Shino
    World
    Asura
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    どうぶっ壊れ性能になるのでしょう?
    良く分からないのでどういう理由でぶっ壊れ性能になるのかを教えていただけると助かります。

    ウィルスは…まぁ今のままの効果でGCD準拠になると強過ぎる感は確かにありますねぇ。
    なので8~10%くらいに抑える必要があるかもしれないですね。
    とはいえ、プロテス効果アップがない学者単体でPTを維持しなくてはいけない4人PTのコンテンツが今後も増えるという事ですので、それに相当するような魔法防御を担う何かが欲しいと思うのです。
    鼓舞バリアは回復量との折半という位置付けのようですので、それに代わるとなるとウィルス効果アップで下げられるINTがそれに当たるかなぁと。
    バランス的にスキル追加などで上方修正したらぶっこわれ性能になる可能性があると言われてる方への貴方の返答

    バランス的にと言われてるにも関わらず、『どうぶっこわれ性能に?』『どういう理由で?』と、書かれていましたので、バランス的にと言われた方がいうバランスとは白魔とのバランスと解釈くし、ヒーラー毎の特徴の違いを簡単に説明したのですが?

    現状でバランスが取れているものに片方だけ上方修正いれたら、修正した方はバランスブレーカーでは?
    戦士のフォーサイトも誤差?って聞かれてますが、2.1で被ダメカット効果追加で修正されることが発表されてますし、学者やってたら鼓舞貼って被ダメ減らしてフェアリーと一緒に回復するんで、魔防UPなくても全レベル帯でほしいと思わないですねw
    カンストまでしてる白さんでも魔防UP効果をしらなかったり、忘れてる方がいるくらいのレベルですよw誤差なのでは?

    フェアリーがHotヒーラーというより、フェアリーがHotっていう認識ですね。仮にリジェネ追加されてもセレネのスキル自体が微妙なんで自分は使い易くも何も使わないですねσ(^_^
    GCDを割合で短縮されるスキルだったり、与ダメや被ダメを増減するスキルがあればもっと違ったんでしょうけどね。
    (1)

  8. #128
    Player
    korosuke's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    13
    Character
    Coronaria Anemone
    World
    Ultima
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    なるほど。
    つまり、学者のHoTとはヒール・オーバー・タイムではなくヒール・オーバー・タスク…手数で回復するジョブという事ですか。
    その手数を実行するだけの隙間を得るためのバフ/デバフ能力であると。

    といいますか、なぜ本体リジェネがフロー消費型ではない事が前提になっているのでしょうかね?
    影響が大き過ぎるという事であれば、フロー消費で30秒くらいかけてMaxHPの5%ずつ回復とかでもありだと思うのですが。

    自分の一部である妖精さんがリジェネを持っているのに本体にまでリジェネを付けると
    リジェネを切らすことなく回せるという恐ろしいものになると思います。

    これをするのであれば妖精さんのリジェネをなくすかどちらかのリキャを300秒などにする必要があると思います。
    それ以前に何の消費もなしに使えるリジェネをMPにしろフローにしろ消費してまで使いたいとは思いません。
    またリジェネはヘイト値も高いため白のようにヘイトを下げるスキルがない学が使うにはリスクも大きくなってきます。
    それに選択肢が増えることにより柔軟性は上がりますが比例して求められるPSも上がるように思えます。

    スキルの強化や追加を考える場合メリットだけではなくデメリットも考えなくてはいけないと思います。
    回復量増加やリジェネなどはやはり学者の魅力であるヘイトを稼ぎにくいと言う部分をなくすものだと感じます。
    なんの為に学者本体ではなく妖精さんがリジェネを持っているかも考えなくてはいけませんね。
    (2)

  9. #129
    Player
    Musashimaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    144
    Character
    Ray Sonic
    World
    Mandragora
    Main Class
    Archer Lv 50
    ケアルとフィジクって同じキャストタイムで詳細説明には載ってると思うんですが、
    装備素っ裸の状態で白と学者で同時に詠唱してもケアルの方が全然発動早いように見えるのですが気のせいですかね?
    白と学者の差で一番気になるのは自分は↑だったりします。
    バグなのか自分の思い違いなのかが・・・
    (0)

  10. #130
    Player
    korosuke's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    13
    Character
    Coronaria Anemone
    World
    Ultima
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Musashimaru View Post
    ケアルとフィジクって同じキャストタイムで詳細説明には載ってると思うんですが、
    装備素っ裸の状態で白と学者で同時に詠唱してもケアルの方が全然発動早いように見えるのですが気のせいですかね?
    白と学者の差で一番気になるのは自分は↑だったりします。
    バグなのか自分の思い違いなのかが・・・

    職によって裸だとしてもスぺスピが違うので差が出るのだと思いますよ
    (0)

Page 13 of 31 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast