若葉マークや落ち葉マークでも、みんなと一緒にプレイできるようにしてケレ。
あと、当然ですが、ソーサラーもオートアタックの恩恵を受けられるのでしょうね?
ちょっと気になった。
若葉マークや落ち葉マークでも、みんなと一緒にプレイできるようにしてケレ。
あと、当然ですが、ソーサラーもオートアタックの恩恵を受けられるのでしょうね?
ちょっと気になった。
ついに松井さんからのコメントが!読んでてワクワクしました。
色んなアクションに対してキャラクターやモンスターが独特の動きをしたりするのを想像すると
とても楽しそうでいいですね!
オートアタックのスレッドで松井さんが
>FFXIVにおけるオートアタックは、FFXIのそれと比べると全般的に攻撃間隔の短いものを想定しています。
と書いてますね。TPやアクションゲージとの兼ね合いがどうなるか他の方と同様に気になります。
>基本的に、1ダメージが1ヘイトとなるようなシンプルな計算式
>現在の自分の敵視値を確認する手段をプレイヤーが持つ
数値化することで色々試せそうです。
このクラス・ジョブは絶対こういう動き、的のWSに対してはこう!と決めてしまってはつまらないですからね。
しかしやっぱりクラスやジョブの個性は欲しい・・・。
矛盾しているような要望で難しいとは思いますが、応援しています!頑張ってください![]()
PTプレイは、スキルがきちんと反映されるようにしてほしいところ。
みんなでワイワイ()はもう結構
Player
11化が始まった
もう駄目かもしれんね
フィジカルレベルがアーマリーシステムの特徴やパラメータの意味を台無しにしていた
根本原因だとおもっていたので今回の方針内容には安心しました。
松井Dは色々問題点や原因をわかりやすく説明してくれたので、上っ面だけじゃないなという安心感があります。
バトルシステム改修内容は確かにFF11チックな感じという印象もありますが、今のFF14バトルシステムは
ユーザが楽しいと思えるシステムにはほど遠く、今回の発表においてようやく手ごたえありかなとおもっています。
同じ目的の行為をするにも色々方法があるという視点でいろんなアクションで足止めなどの行為をできるようにしてほしいです。
ジョブも根底にあるクラスの延長で細分化するということで既存のクラスを完全に殺すことなく、
どちらかというとFF11で言うところのサポートジョブ的な感じで生きてくるのかなとおもいます。
FF14はもうパッチがあってもほとんどログインはしていませんがやっと・・・・バトル関連に限定とはいえ
明確なビジョンが見えてきてがっつり戻りたくなってきました。
あとは、高スペックPCであってもただ走るだけでかくついてるようなラグやメインメニュー等のUI改修
ブロック単位のコピペマップの改善、世界観の再構築の明確なビジョンが見えたら友達にも勧めていけるとおもいます。
吉田Pの基本方針にそって、各ディレクターが担当箇所の明確なビジョンを早く語って欲しいです。
実質的な続編なんだし、もっと継承すべきですね。
クソゲーの定義に「好評だった前作の面影が無い」というのもありますし。
ぶっちゃけ、『グラの綺麗な11』でも今よりは売れてたと思います。
14のバトルが大幅に変わって欲しいのは大半の意見で私も同じですが、11化するのがその答えでしょうか?
売れるものがいいものなのでしょうか?それでは有能な人材を切りまくってきた会社社長と同じではないではないでしょうか?
FFは元来、毎回違うシステムの導入によってここまで続いてきたタイトルです。
11化するのは考える事を放棄しただけではないでしょうか
売れるゲームが正義です。
考えた結果、売れなければ休むに似たり。
14らしさとやらを追求した結果が、この惨状です。
会社社長のケースは別物ですね
だって彼の場合、コストダウンをしたけど売れるゲームが作れなかったんですから。
これはかなり期待できそうですね。
でも少し気になったのがジョブシステムとクラスシステムの今後です。
個人的にはクラスシステムを廃止してジョブシステム一本でいってもいいんじゃないかなという気持ちもあります。
なんだか今までクラスを上げていた人もいるし、仕方ないのでクラスシステムを残したという妥協っぽい感じに見えます。
正直自分もクラスを色々上げていたのでそれが無くなるのは今までの時間が無駄になるという気持ちもありますが
クラスシステムが足を引っ張るというのならばすっぱりと廃止してくれたほうがいいです。
両システムとも絶対必要だという考えのもとでのことでしたら何もいいませんが、そういった妥協が少しでもあるのなら多少不満が出ても松井さんがいいと思う方向で開発していってほしいと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.