Page 24 of 28 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 ... LastLast
Results 231 to 240 of 271

Thread: BGM

  1. #231
    Player

    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    8
    Quote Originally Posted by Salonen View Post
    リンク先のBGM、素晴らしいと思います
    ですが、残念ながらこれではMMORPGのマップ曲として10年戦うことはできないんです
    ラノシア地方のBGMでもNGなのですか。厳しいですねぇ。

    どうでもいいけど、バタリアの曲が嫌いな人もいるのね…好きなんだけどなあ、あれ
    嫌いとは言ってませんよ。特別好きではないですが。
    バタリアのようなBGMならば10年戦えたということでしょうか?
    そうならばバタリアは良くて、ラノシアはダメな理由が聞きたいですね。

    MMOで記憶に残るといえば、強敵との戦闘の他に、仲間たちと一緒に冒険した時間があると思います。
    その時に流れていたBGMは、良い記憶とともに耳に残るものです。
    Auroreさん、同感です。
    なにかFF14のゲームとしてのつまらなさへの感情が、必要以上にBGMの評価を下げている
    ような気がしてなりません。
    (5)

  2. #232
    Player
    Jump's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    116
    Character
    Cecile D'oraguille
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 2
    良い曲もありますね。
    個人的には新エリアでBGMを切り替えていけばいいかな。と思う。
    (2)

  3. #233
    Player
    sarah's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    2
    Character
    Blue Days
    World
    Anima
    Main Class
    Archer Lv 2
    FF11でも、好きな曲もあればいまいちな曲もありました。

    このスレッド読んでて思い出したのですが
    FF11で低レベルの頃、無音(環境音だけ)のブブリム半島がとても怖かった。
    で、ゴブに追っかけられて逃げ込んだマウラの音楽にとても安堵感を感じました。
    一緒に行動していたフレンドとの思い出も重なっているのですが…

    そういうメリハリ感のある演出が14には、欠けているんじゃないでしょうか。
    (11)

  4. #234
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    342
    Quote Originally Posted by Aurore View Post
    FF14はソロでもそれなりに楽しめるというコンセプトのため、ほとんどのメインクエストをソロでやってしまう
    人が多いのではないでしょうか?
    しかもそれですごく苦戦したという記憶もないですし。
    ソロで淡々と進めたイベントは、いつもの狩りや製作、採集とかわらないので記憶に残らない。
    それが「あまりいい曲がない」と感じる原因のひとつなのかもしれません。
    個人的な感想としては「いい曲がない」ではなく「古くさいスクエニサウンド」のオンパレードがストレスになってます。
    以前も言いましたが、つまらないバトルを一層つまらなくさせているのはBGMかなと。

    そもそも植松さんの曲で褒められてるのは、何年も前の曲ばかりで、思い出として美化されてる。
    「現代でゲームをプレイするときに聞くBGM」としては力不足じゃないかな。
    最近の作品でいい曲があるなら今後に期待したいと思うけれど。

    とりあえず作曲体制の改善は早急に手を入れてほしい。
    (6)

  5. #235
    Player
    atsushi0315's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    32
    Character
    Astiot Hauks
    World
    Aegis
    Main Class
    Bard Lv 50
    Quote Originally Posted by GoldenHop View Post
    植松さんのインタビューでは、
    「今回はスクエニ側から具体的に曲のイメージを貰ったからやりやすかった」
    という内容のことを言っていますね。

    http://www.youtube.com/watch?v=qHHCpex3ams
    なるほど。

    発注者が伝えた「イメージ」が的外れなものだったのか、
    発注者の「イメージ」に対する植松氏の解釈が異なり、
    曲を受け取った発注者がNO!と言えなかったのか、
    「イメージ」に忠実に作曲してきて発注者も大満足だったか。

    いずれにしても、残念です。

    もうこういうもんだと受け止めて、これからを期待するしかないのかな。
    (3)

  6. #236
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    170
    Quote Originally Posted by Matt View Post
    バタリアのようなBGMならば10年戦えたということでしょうか?
    そうならばバタリアは良くて、ラノシアはダメな理由が聞きたいですね。
    先に言われてしまいましたが、周辺の都市や戦闘用のBGMとの間で統一感がない事です
    夜の9時くらいになるとHNK教育なんかでクラシックが紹介されますよね?
    あの番組でクラシックと同時に演歌とロックが紹介されたら、あなたはどう思いますか?

    リムサのBGMは壮大かつ流麗な曲、ラノシアBGMは牧歌的で穏やかな曲、
    そして戦闘曲はプロレスの入場曲…
    こんな頓珍漢な組み合わせを融合させる事なんてできるはずがないんですよ

    ただ、ラノシアのBGMは単体だと三国の中では最も出来のいい曲だと思っているので、
    リムサがのどかな港町&のどかなBGMで、かつ戦闘曲が冒険心を煽るような曲調であれば、
    このBGMも世界観にジャストフィットしていたと思いますよ



    あと、なんだかオウム返しみたいであれですが、
    私もバタリアなら10年戦えるとは言っていませんよ
    ただ、この10年間で特に大きな不満がでるようなこともありませんでしたから、
    結果的にあのBGMは10年間戦えるものだった、と言えるのではないでしょうか
    (14)
    Last edited by Salonen; 06-12-2011 at 10:25 PM.

  7. #237
    歴代タイトルのサントラCDライナノーツで 分厚いシナリオ数百ページを読み そこから曲を作ると読んだ記憶があります。
    開発側が植松さんに提示したゲームのイメージと 実際に出来上がったゲームの実物に 大きな隔たりがあるからではないでしょうか?
    ノビヨファンの一人としてかなり贔屓目な見方なのかもしれませんが、曲単品で聴くといいという意見もあるようですし。


    もしFF11をしたことの無いあなたがサントラCDを買ってきて その曲を好きになれますか?
    POPやROCKと違ってゲームミュージックはその曲にあうゲームが欠かせないものだと思います。
    (4)

  8. #238
    Player

    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    8
    Quote Originally Posted by Salonen View Post
    先に言われてしまいましたが、周辺の都市や戦闘用のBGMとの間で統一感がない事です
    夜の9時くらいになるとHNK教育なんかでクラシックが紹介されますよね?
    あの番組でクラシックと同時に演歌とロックが紹介されたら、あなたはどう思いますか?
    その番組のことは知りませんが、クラシックと演歌とロックが同時に紹介されるような
    番組があっても良いと思います。

    リムサのBGMは壮大かつ流麗な曲、ラノシアBGMは牧歌的で穏やかな曲、
    そして戦闘曲はプロレスの入場曲…
    こんな頓珍漢な組み合わせを融合させる事なんてできるはずがないんですよ
    壮大で活気ある港街の横には穏やかな草原が広がり、ひとたび戦闘が始まれば激しく戦う。
    これじゃダメなんでしょうか。
    ゲームユーザーにはクラシック好みの方もロック好みの方もいるでしょうから、様々なジャンル
    の曲があるのは飽きなくて良いと思います。
    (3)

  9. #239
    Player
    taatan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    238
    Character
    Psi Centeotl
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    植松さんの14の曲も、ゲーム画面見ずにCDなどで聞くととてもすばらしいです。
    ひとつの曲にドラマがあるような曲の流れはまさに鳥肌ものです(個人的に)。
    どれも、すばらしく他の方では出せない雰囲気を持ってますね。(B'zにはB'zの雰囲気があるように)
    植松さんの雰囲気は(個人的)驚かされる事が多くとても好みであります。
    その上でゲームやりながら常に思う事は、使っている場所が合ってないと思う事が多少ある程度でしょうか・・・
    「黒衣森にはこっちの曲があってるんじゃないかな~」とかそんな感じでしょうか。

    作曲者を代えろとか、水田さんの方がいいとか、そういう意見が悪いとはいいませんが
    その意見は音楽の世界では、というかこのFF14の現時点はお門違いなのでは?完全に好みの問題を、叫んでるようにしか見えないです。

    ジャンルについてもクラッシックな曲を求めるのもクラッシックな感じの曲でゲームしたいからですよね?
    でも、私の場合ですが、私はクラッシックな場面もあり、ロック的な場面もありと変化があった方が楽しいです。
    そして植松さんの曲がどのジャンルも好みなので、不満に思わないです。
    まさに私には「植松神――(゚∀゚)――!!」なのですw
    だからって他の作曲者をバカにしたような事は言いませんよ。音楽が争いのタネになるような・・・音楽ってそんな世界じゃないですよね。
    他の人が批判してる曲(たとえば、プロレスみた~い、などなど」その曲を聴いても、そんな風に思わない人も五万といると思いますし。そう思う人もいるでしょうね。でもそれでいいんだと思います。戦う時に流れる曲、という点ではプロレスもFFの戦闘も共通した場面ですので、そうなってもおかしくないですしね。
    ただ、あまりにも悲しい意見もあるので・・・もう少し作曲者に敬意を払った書き方って、できないんでしょうか。
    音楽(世界共通語といわれる音楽で)そういう辛辣な意見を見ると悲しくなります。

    あと私みたいな植松神 な人は多いと思うので、そういう面からも、曲を総入れ替え、のようなひどい事はありえないと思います。
    こちら一般人がどう思っていようと、相手はプロです。

    何が言いたいかというと・・・・ええっと・・・・
    植松さんガンバレ!!!!!応援してるファンもまだまだ沢山居るよ!!というアピール&エールです!!w
    植松さんの曲を聴きながら作業したりしてます!昔の曲もですが、もちろん14も最近は聴いてますよ~!
    そんなアピールするやつがいてもいいよね!!ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸ではではww
    (8)

  10. #240
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    170
    Quote Originally Posted by Matt View Post
    その番組のことは知りませんが、クラシックと演歌とロックが同時に紹介されるような
    番組があっても良いと思います。

    壮大で活気ある港街の横には穏やかな草原が広がり、ひとたび戦闘が始まれば激しく戦う。
    これじゃダメなんでしょうか。
    ゲームユーザーにはクラシック好みの方もロック好みの方もいるでしょうから、様々なジャンル
    の曲があるのは飽きなくて良いと思います。
    今のラノシアのBGMは、例えるならただ鍋に食材を放り込んで煮込んだだけの代物です
    自分で作って自分で食べるのであればそれでもいいでしょうけど、
    三ツ星レストランでこんな物を出すわけにはいかないでしょう?

    スクエニがゲームのプロフェッショナルを名乗っている以上、
    多くの人がYESと言えるようなものを提供する義務があります
    ましてや、ファイナルファンタジーという看板を掲げているわけですから、
    ごく一部の人達にしか楽しめないような物を提供するわけにはいきません
    ごく一部のYESよりも多数のNOを優先する必要があるんですよ



    Quote Originally Posted by taatan View Post
    あと私みたいな植松神 な人は多いと思うので、そういう面からも、曲を総入れ替え、のようなひどい事はありえないと思います。
    こういう言い方をしていると信じられないかもしれませんが、私も植松神な人の一人です
    植松信夫、伊藤賢治、下村陽子、水田直志、谷岡久美――
    この5人が関わったゲームの音楽にハズレはないとずっと信じていたからこそ、
    今回のBGMに対して怒りと失望を覚えているのです
    (9)

Page 24 of 28 FirstFirst ... 14 22 23 24 25 26 ... LastLast

Tags for this Thread