BGMに特に不満はないです。
でも、ふと思ったことが。始めた当初、広大な地方ザナラーン、黒衣森、ラシアノがどこへ行ってもすべて同じ曲であるということにがっかりした覚えがあります。今でさえ慣れてしまっていますが、これってマップの問題と合わせ、エオルゼア全体を非常に狭く感じさせている原因だと思いました。端から端まで旅をしても、遠くに来たな~って感じがしないんですよね。
黒衣森→うっそうと茂った森の雰囲気は出ていると思うのですが、森の神秘的な感じや森林浴で癒される感じはありません。たとえばウルダハからずっと歩いてきてもグリダニア直前までずっと同じ緊張感?で、危険な場所を抜けたな、とか、いよいよ街が近づいてきたなとかそういった期待感や緊張感のメリハリがない。これって音楽の問題もあると思うのですよね。この曲自体どうこうというのではなく、効果的に使ったらどうかなと。街の周辺では明るくホッとできる曲だけれど森の奥地に行くにしたがって、だんだん暗い雰囲気の曲になる。森の明るさも変えれば効果的だと思うのですが。
シームレスで変化をつけるのは難しいのかな?