BGMの善し悪しについては門外漢ですので深く言及しませんが、
ダンジョンが霧髭入江を除いて全てBGM無しというのは酷いと思います。
現在実装されているBGMを差し替えろとまでは言いませんから、最低限各ダンジョンごとの固有BGMは欲しいですね。
BGMの善し悪しについては門外漢ですので深く言及しませんが、
ダンジョンが霧髭入江を除いて全てBGM無しというのは酷いと思います。
現在実装されているBGMを差し替えろとまでは言いませんから、最低限各ダンジョンごとの固有BGMは欲しいですね。
FF11はもう引退してかなり経ち、現在FF14に夢中ですが・・・
FF14のゲーム内でのBGMが、今これを書きながら思い出してどんな音楽だったかもホント思い出せませんw
それくらい印象に残らないBGMなのかな・・。でもFF11のセルビナのBGMは今でもはっきりと思い出すことができます。
グリダニアの曲が好きですが、それ以外は単調すぎて今一つですねぇ。
黒衣森は私も好きではありません。
いつの日からかFF14の音源をoffにして好きなBGMをパソコンで聴いてプレイするようになりました。
こんなことは過去のFFでは考えもしなかったことなのに…
当方、音楽に関わる職に就いている者です。
指揮や作曲もします。
14のBGMは、確かによい曲もありますが、
「これが本当にプロの仕事??」と疑問に感じたり、
「手を抜きすぎだろう・・」と感じる曲がほとんどです。
特にバトルBGM。
単一のコンポーザーが全曲担当する というのは、やはり無理があります。
どうしても軽重がつきすぎてしまうからです。
長期にわたってプレイするMMORPGでは、
ユーザーにとってどの場面のどの曲も、
その時の情景や思い出と共にいつまでも心に残るとても大切なものなのです。
何名かのコンポーザーが全力を尽くして作曲したBGMを採用すべきだと思います。
(11や某ハンティングアクションゲームなどは、それで大成功を収めています。)
私もFF14の多くのBGM、特に戦闘用BGMは聴いていても単調、退屈、安易、なイメージを強く受けます。
MMORPGにおけるBGMは、単なる音楽作品ではなく、その世界のプレイヤーの大切な思い出の支柱になるという重要な役目があります。
そのため、全てのBGMが、可能な限り高いパワーで作られるよう目指すべきであると思います。
そういったBGMに対する意識の薄さ、製作体制の甘さにより、現状の形でリリースされてしまったことには残念に思います。
オンは変に耳障りなBGMより、現状のように耳に鬱陶しくないBGMの方がいい
それよりも環境音がBGMになるような感じになるのが良いな
例えば雨もただ雨ってだけでなく大雨や小雨の表現を追加し、雨の状態によって足音が変わるなど
BGMも環境に合わせて変えるとか
何にせよマップの作りが悪い現状ではBGMを変えても効果薄いと思う
ラストストーリーをプレイしてみましたが、FF14と同じ作曲者の作品とは思えないほど良いBGMでした。
あのBGMを聴いているとFF14では手を抜いているとしか思えず、憤りを感じざるを得ません。
聴覚はゲームプレイに対して重要な要素だと思います。BGMを変えるだけでも倦怠感や睡魔から開放されることでしょう。
全くもって同感です。
14で植松さんどうしたんだ!?才能枯渇したのか?ってくらいおもったんですが・・・。
ラストストーリーの音楽はとてもよかったですよね。
重厚感もあったし、ストーリーの流れとか世界にはまってました。ある意味で安心しました。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.