ワンダラは寝ない敵増えたけど
これはどういった意図なんでしょうかね
あれかな?開発はヒーラーが嫌いなのかな
ワンダラは寝ない敵増えたけど
これはどういった意図なんでしょうかね
あれかな?開発はヒーラーが嫌いなのかな
メンテ後、自分も含めてインスタンス内で90000→認証エラーブラックアウトが続出してます。
この問題を認識しているのかどうか、直すつもりがあるのかだけ教えてください。
追記:ゴールデンタイムと言えない午後3時のフィールドでも発生。障害として受け止めてないのでしょうか?
障害情報にも書いておらず、公式から見て見ぬフリされてるみたいで気分が悪いです。
Last edited by Okame; 10-16-2013 at 02:54 PM.
アプデ以前はPTメンバーに事前にバフがかかっていてもデバフが優先的に表示されるためヒーラーとしてはエスナ等をかけるのに分かりやすかったのですが、
アプデ後はデバフが優先的に表示されず、バフとバフ間に挟まって表示されてしまい、回復しづらい以外の何者でもないです。
アプデ後の表示の方がよいというヒーラーの方もおられるかもしれませんが、このようなアプデを実行するなら同時にコンフィグでどちらの方式にするかプレイヤーで選べるように設定するよう変更してくださいませんか?
自分としてはそもそもなぜこの変更を行ったのか意味がわからないのですが・・
カスト行ってみたけど敵のHP減ってる感じがしましたが感知が上がってスルーできなくなってましたがこれって結構まずい調整だと思います。
敵に突っ込んである程度まとめて範囲で狩るようになったらどうするんだろう。
装備の要求水準が上がってクエの人はますます行きづらくなるだけなんじゃないの?クエの人は勝手にshautでやっててくれってこと?
ダッシュやらスルーやらプレイヤーが効率求めてて、CFなどごった煮になった場合そういうプレイヤーが優先されてるという事実にいい加減目を傾けたほうがいいと思うんだけど
ソート・・・・・・・
同感。デバフアイコンを覚えろよ!って言われそうですが、アイコン数が多くなってくると判りづらい。
敵に使ったDoT系やリジェネなどの効果時間が他の人と被ると判らなくなるから修正したのだろうけど、単純に敵味方に限らずデバフ(エスナ等で回復可能なもの)は一番左に表示するようにし、バフ系はバラバラでも良いので自分がかけたスペル&スキルの小アイコンの外枠に白や青で光る(判り易ければいい)など色付けしてくれるだけでよかったんだけどなあ。「私のリジェネは左だから~」「このバイオは私がかけたやつだっけ?」ってなるより、色枠があれば「これ!」って一目瞭然で判りやすいと思うのだけど。
今からでもいいから追加修正して欲しい。
まあ修正項目自体は全体的に妥当な内容だと思います。個人的にはミニオンをタゲらなくなったのが神修正ですw
みんなが急かしまくって出させたパッチだけどこれだけ急かしたらバグは出るだろうなとは思っていました……
巻き戻ったりチートの原因になったりするようなバグでもないので……まぁ……折しも台風到来で会社に泊まるのに丁度良い塩梅ですねぇ(白目
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.