Results 1 to 9 of 9
  1. #1
    Player
    ArtemisNike's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3
    Character
    Len Artemis
    World
    Anima
    Main Class
    Conjurer Lv 47

    グラフィックボードNVIDIA GTX760で、画面が突然ブラックアウトし、ひどい場合はシステムが再起動する。

    不具合報告として投稿したところ、不具合以外の報告として処理となったので、こちらに再度投稿します。

    グラフィックボードはNVIDIA GeForce GTX760を使っています。
    突然キャラクターの動きが止まり、画面がブラックアウトします。(いきなりブラックアウトすることもある)
    しばらく待つと回復し、タスクバーのメッセージに「グラフィックドライバが停止しましたが、正常に回復しました。」というメッセージが出ます。
    その間、音楽は流れ続けています。
    ブラックアウトではなく、画面が砂嵐状になるときもありその場合は、音楽が止まったところの1音でなり続けます。(ピーという感じ。)
    もっとひどいと、ブラックアウトもしくは砂嵐状になったあと、システムの再起動がかかります。
    どんなときでも起こりますが、一番多いのは移動中です。(マウントあり、なしは殆んど関係なく起こります。)
    ドライバの停止なので、ドライバが悪いということが一番考えられたのでアップデートもしてみました(古いものは削除してから入れました)が、直りません。
    BIOSのアップデートもやってみましたが、やはり何も変わりませんでした。

    GTX6○0系での報告はあったのですが、760では見あたらなかったのでスレッドを立てさせていただきました。


    通信環境
    ・使用している回線の種類/プロバイダ:光/@Tcom
    ・通信機器のメーカー/型番:NEC/WR875W

    PC環境
    -=-=-=-=- System Information -=-=-=-=-
    SYSTEM_OS Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130828-1532)
    SYSTEM_CPU Intel(R) Core(TM) i5-3570K CPU @ 3.40GHz (4 CPUs), ~3.4GHz
    SYSTEM_CORE_NUM SYSTEM_CORE_LOGIC 4 SYSTEM_CORE_PHYSICS 4
    SYSTEM_BIOS BIOS Date: 07/01/13 14:58:02 Ver: 04.06.05
    SYSTEM_LANGUAGE 日本語 (地域設定: 日本語)
    SYSTEM_MEMORY 8076.402MB
    SYSTEM_VIRTUAL_MEMORY 2047.875MB
    SYSTEM_PAGE_FILE 16150.984MB
    SYSTEM_STORAGE C:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 465.662GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 388.601GB
    SYSTEM_STORAGE D:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 119.240GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 93.143GB
    SYSTEM_STORAGE F:\ SYSTEM_HARDDISK_DRIVE SYSTEM_TOTALDISC_SPACE 465.759GB SYSTEM_FREEDISC_SPACE 465.647GB
    SYSTEM_DIRECTX_VERSION DirectX 11
    SYSTEM_GRAPHICS NVIDIA GeForce GTX 760
    SYSTEM_GRAPHICS_DEVICE \\.\DISPLAY1
    SYSTEM_GRAPHICS_CHIP GeForce GTX 760
    SYSTEM_GRAPHICS_MAKER NVIDIA
    SYSTEM_GRAPHICS_VRAM 1990.688 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_SHARED_VRAM 2048.309 MB
    SYSTEM_GRAPHICS_DAC Integrated RAMDAC
    SYSTEM_GRAPHICS_DISPLAY_MODE 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_VERSION 9.18.0013.2723
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_DATE 2013/09/12 17:58:10
    SYSTEM_GRAPHICS_DRIVER_LANGUAGE 英語
    3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_PIXEL_SHADER 3.0
    SYSTEM_GRAPHICS_VERTEX_TEXTURE SYSTEM_SUPPORT
    SYSTEM_SOUND スピーカー (Realtek High Definition Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {2CCF764A-F061-445A-8923-A2ACCBE9AC5B}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME RTKVHD64.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 6.00.0001.6559
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 2012/01/31 20:14:04
    SYSTEM_SOUND Realtek Digital Output (Realtek High Definition Audio)
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_ID {F0135A78-6094-43E9-80E3-4334AE994D1C}
    SYSTEM_SOUND_DEVICE_NAME RTKVHD64.sys
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_VERSION 6.00.0001.6559
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_LANGUAGE 英語
    SYSTEM_SOUND_DRIVER_DATE 2012/01/31 20:14:04
    SYSTEM_INPUT {6F1D2B60-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME マウス
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 3 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 5 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {6F1D2B61-D5A0-11CF-BFC7444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME キーボード
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 109 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {7C37FD10-0112-11E3-8001444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME USB Keyboard
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 3 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0
    SYSTEM_INPUT {7C3F01F0-0112-11E3-8002444553540000}
    SYSTEM_INPUT_NAME USB Keyboard
    SYSTEM_INPUT_REMARKS SYSTEM_GAMEPAD_AXIS 0 SYSTEM_GAMEPAD_BUTTON 678 SYSTEM_GAMEPAD_FOV 0

    -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-


    ブラウザ情報
    ・Internet Explorerのバージョン: 10.0.9
    (5)

  2. #2
    Player
    mojyo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5
    Character
    Nora Cats
    World
    Bahamut
    Main Class
    Arcanist Lv 50

    ここに投稿すべき内容でない

    完全に個人環境の問題だからでしょ

    グラボが停止で、正常に回復のメッセが出る場合
    ・電源不足
    ・グラボが壊れかけ
    ・熱暴走

    負荷が高いと電源消費が多くなり(熱暴走にもなる)グラボが停止するから負荷を下げないといけない
    頻繁にグラボ停止とかシステム再起してるとグラボが壊れるから気を付けた方がいいよ
    (8)

  3. #3
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,065
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 91
    CPUから察するに、
    BTO系パソコンでグラボだけ換装と推測。

    以前のグラボに戻して見て発生しないか、もしグラボがなかったりすれば主に電源でトラブルか、容量不足が懸念されます。
    (4)

  4. #4
    Player
    LemonSquash's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3
    Character
    Oramge Fanta
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    グラボが壊れかけてる症状みたいな・・・
    別ゲーだが、1PCで2垢起動の無茶してたら同様の症状でグラボが死にました。
    (2)

  5. #5
    Moderator Emcenlits's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    77
    こんにちは。

    ご報告いただいたメッセージの内容などから、グラフィックボードおよび使用しているドライバーが原因である可能性がございます。

    グラフィックカードに関しまして、もしチェックできる環境がご用意いただけるようであれば、ベンチマークソフトなどのファイナルファンタジーXIV以外のもので、3D描画に関連する負荷をかけた際に正常に動作するかをお試しいただくとよろしいかもしれません。
    (0)

  6. #6
    Moderator Kinockle's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    338
    こんばんは。

    現状はいかがでしょうか。
    このままご投稿がない場合は、解決されているものと判断させていただきます。
    (0)

  7. #7
    Player
    bob_no_suke's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    108
    Character
    Kevin Senior
    World
    Alexander
    Main Class
    Lancer Lv 50
    システム再起動は経験ないけど、ブラックアウトはしょっちゅうなる。
    ブラックアウトは、フルスクリーンだと発生しないけど、ソフトウェアフルスクリーン、またはウィンドウモードだと頻繁に発生する。
    グラボはGTX770、電源は850Wだったかな。

    自分もブラックアウトに悩まされていろいろ調べてるけど、どうもWindows7(64bit)とNVIDIAドライバは相性が悪いらしい。
    いろんな人がブラックアウトやシステムダウンに悩まされてる。
    しかも、これといって有効な対処方法もないみたいで、今はNVIDIAドライバの更新待ち。

    てゆーか、前にも同じようなスレッドなかったっけ?
    そのスレッドは解決してなかったような気がするけど。
    (3)

  8. #8
    Player
    DebianOoM's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    3
    Character
    Debian Oom
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 48

    PCの構成が判りませんが

    グラフィックボードが壊れかけているか、電源ユニットの容量不足に一票。

    「電源は○○○Wだから大丈夫なはず」という単純な問題ではなく、グラフィックボードへ供給する電力(PCI-Eライン)が足りているかが重要。

    また、電源ユニットのカタログスペック上は十分なようでも、経年劣化により十分な電力を供給できなくなっている可能性もあります。
    電源ユニットに使用されているコンデンサが劣化して破裂・液漏れしていたりする。
    最悪電源すら入らなくなるが、負荷をかけなければ普通に使えてしまうことがあるので気づきにくいです。

    システムまで再起動してしまうのは、グラフィックボードへの供給電力を確保しようとしてマザーボードへの供給電力が落ち込んでしまうことがあるため・・・かな?



    負荷によりグラフィックボードへの電力供給が足りなくなってグラフィックボードが停止

    グラフィックドライバがグラフィックボードを呼び出し・制御しようとするがグラフィックボードは停止しているため応答待ちでグラフィックドライバも停止。

    ドライバまで停止したため、グラフィックを使用していたアプリケーションが強制終了。

    一度停止し強制的に負荷が無くなったためグラフィックボードが復活

    OSがドライバを再読込して復活

    というのが
    グラフィックドライバが停止しましたが、正常に回復しました。
    というポップアップが表示されるときの主な流れです。


    最悪、他のパーツまで道連れで壊れる可能性があるので気をつけましょう。
    (1)

  9. #9
    Moderator Kinockle's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    338
    こんばんは。

    しばらくご投稿がありませんので、こちらの問題は解決しているものと判断させていただきました。
    お手数をおかけいたしますが、問題が発生している場合はあらためてご相談いただけますと幸いです。
    (0)