リテイナーが作業中は、倉庫の利用・販売委託は不可
バディの様にランク制で低ランクの内は1日の作業量がごくごく少ない「1日100個上限・レベル制限(最初はシャード位しか掘れない)」
設定した時間が過ぎるまで呼び戻す事は不可
等々あればリテイナーが2人までしか雇えない現状から見ると、まぁアリじゃないかなぁと思います
リテイナーが作業中は、倉庫の利用・販売委託は不可
バディの様にランク制で低ランクの内は1日の作業量がごくごく少ない「1日100個上限・レベル制限(最初はシャード位しか掘れない)」
設定した時間が過ぎるまで呼び戻す事は不可
等々あればリテイナーが2人までしか雇えない現状から見ると、まぁアリじゃないかなぁと思います
獲得力の値
現在の獲得力は、そのまま採取成功率になっていますが、
せっかく採取アイテム毎にレベルも設定されているのですから、
狙うアイテムと獲得力によって白ゲージの減りが変化すれば採取回数が調整できると思います。
問題は、高レベルポイントでのシャードの場合で、
何十回も掘ることになりそうですが、高レベルでのシャードの代わりにクリスタルを配置し、
クラフターにクリスタル→シャードのレシピを追加していただければ回避できると思います。
あとHQ扱いで採取個数が増えれば幸せ。
>高レベルでのシャードの代わりにクリスタルを配置し
いやそこは「併設」で良いでしょ。現時点でクリスタルを採取しようと思ったら「Lv30」か「コールマター・シャード・クリスタルしかないLv50」の二択で、しかも半分はクリスタル出ないんですから
>クラフターにクリスタル→シャードのレシピを追加
説明文を見てる限り「なぜ出来ないのかがわからない」ですよね…
>あとHQ扱いで採取個数が増えれば幸せ
「確率」か「Lv達成後常時」辺りは実装して欲しいですね
昨日、知り合いに頼まれて土クリ500個程掘ってましたが、作業感が半端じゃないですね・・・。
元手無しで良い収入にはなるのですが、心のある人じゃ苦行以外の何でもないですね・・・。
解決策は思いつきませんが、根本的な見直しが必要じゃないかな。。。
高レベルになると装備の劣化での修理費用も上がりますしレベル20毎+1シャードを掘れる個数増えるなどテコいれは本当に欲しいですな。
今のままでいい。
簡単にしたりたくさん獲れるようにすると価格が暴落する。
そもそもクラフターは製作するアイテムレベルが高くなるにつれて製作に必要なシャードの消費量も増えるのに、
ギャザラーはどんなにレベルが上がっても1つずつ(たまに2つのとこもありますが…)しか取れないというのがおかしいのではないかと。
刈り場のレベルに応じて採集できる個数を変えればいいのでは?
(たとえばLv20の採掘場では2つ、Lv30なら3つなど)
クラフターとギャザラーの関係性で見ると
一番の基礎素材であるシャードの入手にたいしてレベルを上げても難系がないのが痛いですね。
なお同じようにドロップとしてシャードを落とす各属性スプライトはレベルに合わせ徐々にドロップの個数が増え途中からクリスタルになります。
この部分の差は何なのでしょう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.