ぶっちゃけ、この話ってここじゃなくて海外ユーザーがいる方のフォーラムで話た方がいいんじゃないでしょうか。
ユーザーの問題だからここで色々言ってても解決にはならないような。
ぶっちゃけ、この話ってここじゃなくて海外ユーザーがいる方のフォーラムで話た方がいいんじゃないでしょうか。
ユーザーの問題だからここで色々言ってても解決にはならないような。
そういう問題じゃないですよ。それで解決するならそうしますけどそうじゃないです。
だいたい英語フォーラムに乗り込んで行ってあいつらを何とかしろと言ったところで、言われた方だって困りますよ。
日本人が国際鯖に乗り込んで行って同じことをやって、日本人なんとかしろと文句言われても仕方ないのと同じです。
基本的にこの問題はスクエニが「そういう使い方じゃないからやめろ。今後苦情が来たらハラスメント扱いするぞ」とアナウンスするのがまず最初に行われるべきことだと思われます。
なぜなら、悪意でやっているのはともかくとして、まずいことをやっている自覚すらない人も混ざっている可能性が多々あるからです。正直これだけでも相当減ると思います。
あと当たり前ですが、自分が英語を話せることと、一部の不届きな英語話者のせいでJP鯖内で日本人と英語話者全体の間に軋轢が発生することを是とすることは、全くの別問題です。
Last edited by Charlotte_Patterson; 10-14-2013 at 02:38 AM.
丁度英語側でもコレ関係について話してたスレがありましたので、一応提示してきました。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...30#post1422230
----------------------------------------------------
タンクとは、敵の攻撃に耐え忍ぶ者なり。
‥‥あれ、それって忍者じゃね?
I speak both English and Japanese.
sometimes does translations in dungeons too...
However, please try to not use Duty Finder with a language you don't know, because not everyone understands English.
何やらおかしな方向に話が進んでますね。話がずれてるというか。。
そもそもこの機能は、開発側が日本人の英語力の低さをカーバーするために付けたであろうお助け的機能なわけで、
本来なら全く必要のないものです。
日本サーバーで遊んでる方であれば、どんな人ともマッチングの可能性があること。これを運営が周知すべきだと思いますね、逆に。
Jをチェックしたら日本人のみ、日本語のみ。使えないのにJをチェックしたら迷惑行為とか、そんなおかしな話は無いですよ。
対案
言語設定云々ではなくて、これはコンテンツファインダー自体の問題により起きている面が強いと思います。
なぜ意志疎通が取り取りづらいと敬遠されるのか?それはつまり、途中抜けされたら困るから。理由は明確ですが、誰か抜けたらほとんどの場合それで終わり。
補充はほぼ期待できないからです。ましてやそれがタンクとかならなおさら。
これはひとえに、補充のしづらさが原因です。色々な要因がありますが
1、defaultで途中入場する設定になっていない
2、推測ですが、補充の優先度自体が低い
3、蛮神戦では補充できない
改善例として
1、defaultで途中入場もするようにして、チェック箇所自体を無くす。
2、まず、補充優先。
3、真以降は補充可能に
とりあえずはこんなところでしょうか。
Last edited by loth_ff; 10-14-2013 at 11:19 AM.
全然違います。
というかえらい勘違いがあるような気がするんですが、このゲームってLV50以降は分担を打ち合わせないとクリア不能なケースが多々あります。
補充がどうとか全く関係ありません。
コミュニケーションが全く取れなくても遊べるというようなゲームではないです。まあそもそもMMOだから当たり前ではあるんですが、このゲームはコミュニケーションできないパーティはそもそもゲームになりません。
だからこそ皆が使用可能な言語を自己申告し、会話が成立するようにパーティを編成する必要があるわけです。必要がある、です。会話が成立すると嬉しいとかじゃないです。必要がある、です。ここ、よろしいですか。
その自己申告をデタラメに入力していいなら、え、なんですって、これがお助け機能?何が助かるんですか?何も助かってないですよ?
だいたいその論理で行けばあの言語設定は何一つ意味を持たない機能ってことになります。そのくらい自分で言って何かおかしいなと思って下さいよ。
えっと…何やらおかしな方向に話が進んでますね。話がずれてるというか。。
そもそもこの機能は、開発側が日本人の英語力の低さをカーバーするために付けたであろうお助け的機能なわけで、
本来なら全く必要のないものです。
日本サーバーで遊んでる方であれば、どんな人ともマッチングの可能性があること。これを運営が周知すべきだと思いますね、逆に。
Jをチェックしたら日本人のみ、日本語のみ。使えないのにJをチェックしたら迷惑行為とか、そんなおかしな話は無いですよ。
対案
言語設定云々ではなくて、これはコンテンツファインダー自体の問題により起きている面が強いと思います。
なぜ意志疎通が取り取りづらいと敬遠されるのか?それはつまり、途中抜けされたら困るから。理由は明確ですが、誰か抜けたらほとんどの場合それで終わり。
補充はほぼ期待できないからです。ましてやそれがタンクとかならなおさら。
これはひとえに、補充のしづらさが原因です。色々な要因がありますが
1、defaultで途中入場する設定になっていない
2、推測ですが、補充の優先度自体が低い
3、蛮神戦では補充できない
改善例として
1、defaultで途中入場もするようにして、チェック箇所自体を無くす。
2、まず、補充優先。
3、真以降は補充可能に
とりあえずはこんなところでしょうか。
何がおかしいって全部おかしいでっす。loth氏の前提が間違ってます。
このスレッドのテーマはCFにおける言語選択機能についてです。
決して途中抜けについてではありません。
これでは荒らしと受け止められても仕方ないですよ?
スクエニは日本語、英語、ドイツ語、フランス語をサポートしている現状、それぞれの言語話者が意思疎通が取れるように言語選択機能があるわけです。
日本語に限らずドイツ語にしてもフランス語にしてもそうです。
ドイツ語とフランス語が同じパーティになった場合やはり問題になるんじゃないですか?
別に日本人以外を排斥するシステムでは無く、共通の言語になるよう誘導するのが肝心なんですよ。
お分かりいただけないですかね?
CFはとにかく早くPTを組みたい方用と最初に挙げられていたと思います。
言語による、意思疎通によるフィルタは基本的にはこの理念に相反します。
現実には厳密にマッチする仕組みではなく、条件を最小にした場合(Jのみ等)はマッチ時間を短縮するペイオフで条件を満たさない形になっているのでしょう(あくまで想像)。
これは今、CF以外にPT募集のシステムが無いことがネックになっていると思います。
本来はCFはとにかくスピード重視。
それ以外のPT募集機能(今後実装されるかはわかりませんが)はスピードというより構成だったり言語だったり条件指定優先。
こんな形が理想だと思います。
今はCFサーバーが神話制限などで混雑状況な為、少しでもマッチング時間を減らそうと運営が努力をしている結果がこのような状況をうんでいるんじゃないかな?と想像します(もし、現状のマッチが仕様ならそう告知してほしい)。
今日のHotFixで何かしらアクションがあるといいですね。
Last edited by Akiray; 10-15-2013 at 11:47 AM.
言語選択が上手く利用されていない問題はあると思います。
しかしながら「google翻訳wwww」と発言しながら、頑張って日本語でコミュニケーションを取ろうとしていた方と
PTを組んだときは、非常に楽しかったです。
オンラインのゲームならではの楽しさでは無いでしょうか。
そういった楽しみを残しつつ、コンテンツの分散、サーバーの増強、ロールを崩して突入などによる、制限だけでない解決方法を望みます。
個人的にはクエストで必須となるIDを短くするとかいいと思います。その分コンテンツサーバー(?)の負荷具合など変わり、待ち時間も短くなると想像してます。
まぁでも皆あれでしょ?本気出せば「超える力」でなんとかなるでしょ?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.