Quote Originally Posted by Redcarrot View Post
勿論、私自身も召喚士と言う見た目の派手さについては満足していません。
しかし、多職と比べてここが欠点だから…や、要望している内容が多職と被る場合、
結局それは面白みに掛けるものになってしまいます。

ファイア→ファイガ→フレア! が、
ルイン→ルインラ→エンキンドル!
みたいになってしまうのだけは避けたいのです。
(見た目違うだけで黒も召も変わらないのはつまらないじゃないか…)[/LIST]
ロールの違いについては考えていて、この辺りは実質ダメージが同等だとしても、
操作感を変更することで、召喚士ならではの面白みを出すことはできるのではないかと思います。

単体で攻撃をする黒魔道士と、実質DPSを2キャラ分操作する召喚士という違いを全面に出します。
そうすれば、本質的なロールは同じでも、結果を出すまでの過程が異なる。
どちらを選択するかはプレイヤーの好みによります。

具体的には、「使役する」、つまり、2つのDPSをコントロールするというコンセプトをもっと活かすと良いかと考えています。
エギを主体にしつつ、加えて他の召喚獣もひとつのアクションとして扱ってダメージを捻出する。

「黒魔道士が忙しくなっただけ」という批判もありえますが、2キャラ分扱う操作の自由度を鑑みれば、
決して、「忙しい黒魔道士」と言い切ることはできないのではないか、というのが私の考えです。