βの頃からかなり言われている内容ですが、一切運営からコメントはありません。
皆さんが諦めるのを待っているのではないでしょうかね?
2,1でも取り上げていないことから変更する気はないと思います。
さんざん言われても一切触れないことも考えると、
ユーザーの意見や提案よりスクエニの自己満足ゲームでしかないようですね。
βの頃からかなり言われている内容ですが、一切運営からコメントはありません。
皆さんが諦めるのを待っているのではないでしょうかね?
2,1でも取り上げていないことから変更する気はないと思います。
さんざん言われても一切触れないことも考えると、
ユーザーの意見や提案よりスクエニの自己満足ゲームでしかないようですね。
非常に同意です
効果は同じだけど見た目くらい変えて欲しい
なんのための なんのためのジョブやーー!
他の方が何度も書かれていますが、性能は全く同じでエフェクトだけ別の物にして欲しいですね。
召喚士が突然杖を持ち出してメテオを落とす、竜騎士の謎ファイナルヘブン…。これはFFとしてどうなんでしょうか。
FF4にメテオを使う召喚士がいた気がしますが彼女はノーカンなのでしょうか?
FF5では時空魔法を召喚士にセットしてメテオを使えましたがあれもなしでしょうか。
FF4の竜騎士カインは剣を装備する事もできましたし、
FF5のモンクはアビリティをセットする事で剣を装備する事ができました。
FF5の竜騎士はアビリティ「かくとう」をセットすると、モンクと同じ力で素手攻撃を行う事ができます。
FFは昔からわりと何でもありだった気がします。
だとしてもゲージを貯めて放つ大技に使うのはどうだかな~と。
疑問を感じている人が多い気がしますし、そのジョブをやっている人もメインとする武器・魔法の大技が見たいのではないでしょうか。
LB技に関しては個人の必殺技ではなくみんなの力を合わせたPTの必殺技ってことなので見た目が違ってもいいとは思います。
剣を振り回したくないならナイトがブレイバーやブレイドダンス使ってもいいんですよ?・・・使わせてください(笑)
モーションや技の名前が違うと、テンション上がりますよね。
愛着あるジョブの必殺技って感じで。
ただ、容量いっぱい使うからカクカクするようになります、とかの理由なら、諦めるしかないかな。
勝手な憶測、
低スペックやPS3でも【幅広く遊べるよう】に、
極力容量を抑えた作りになっているのでは?
と勘ぐったりします。
もしやるにしても新追加モーションなどは、
低スペックやPS3には既存のままとかになりそうですが。
※PS3が悪いとかでは無いのであしからず。
β3から初めて触るFFシリーズ、初めて触るMMORPGに期待と希望をもってPS3で参戦。
初めてのパーティプレイでチャットのやり方を教わって、初めてロール別の役割を与えられて
そして、初めて使った槍術のリミットブレイクは「包丁ぶんぶん丸」だった・・・。
使った時「あれ?私って剣術だったっけか」という違和感がありました。
もっとこう、でっかい槍を召喚して投擲するみたいなの想像して使ったんですがね・・・。
よく見りゃ格闘士さんも同じ包丁ぶんぶん丸。お前ら臍下丹田で気を練ってどうこうはどうした。
弓にいたっては何故かパーティメンバーを全員回復させるという。ロールDPSの弓術士(笑)
性能は変えなくて良いから見た目なんとかしようよ。
ナイトの城壁はいいとして、戦士だったらこう・・・超すごいオーバーパワーみたいので敵を一定時間行動不能にしちゃうとか。
竜騎士はでっかい槍を召喚して投擲するとか、包丁ぶんぶんの包丁を槍に変えるだけでも良いや。
モンクなら最大まで気を練った状態で放つ寸頚。敵を衝撃波が突き抜けてズドンみたいな。
吟遊詩人。攻撃LB使わせてやれよ、回復LBなら白学がいるだろ。城壁破壊用のバリスタとか召喚しようよ。
黒魔のメテオはいいとして召喚士。なんかこう、すごいの召喚して範囲攻撃とかないの?地面に地獄門召喚しちゃうとかさ。
白魔もまぁいいよね、学者だよ学者。フェアリーをメンバー分召喚して超回復なんて、そういうのがいいな。
PS3のメモリ問題とかはまぁ、ありゃどうしょうもないよ。PS4に完全移行しないとずっと付きまとう。
でも今PS4に完全移行してないから無理ー、じゃなくて完全移行したら追加することも検討してるよ。
みたいなコメントがあるだけでユーザーはとっても期待が持てるんじゃないかな。
ね、開発チームさん(チラッチラッ
激しく同意します。
欲を言えばリミットブレイクは選べるとするならば、3種くらいの中から一つ選んで使いたいです。
そうすると戦闘もテンポよく進むでしょうし、技かぶりも最小限になると思われます。
能力は使用後のバフ違いでも構いませんし、威力はPT版とまでいかなくて全然おkだと思います。
何より、
各々に見せ場があると言う事は何よりもモチベーションうpにも繋がります。(俺tueeeeeeeだけは論外)
例に挙がっているファイナルヘヴンならそれはそれで構いませんが、
Ⅰ 古式ファイナルヘヴン
Ⅱ 新式ファイナルヘヴン
Ⅲ 俺式ファイナルヘヴン
とでも、
格闘並びにモンクへ選ばせれば個性と演出の幅が広がるとも考えられます。(名称は適当です)
MMOで起きやすい作業感や、やらされてる感の打破にも効果があると思いますので、
バンバンゲージをためて、ガンガン解放するのも楽しいし、そんな攻略もありだと思います。
是非とも検討していただきたく思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.