現状だとボスのHPはザコ敵と同様に終始見えていて
減り方で大体予測がついてしまい少々味気ないと思っているのですが
あるタイミングまで(例えばHP一定量以下になるまで等 )はゲージをマスクしておいて
そのマスクが解除されゲージが減り始めてからが本番!みたいな感じだと白熱しそうですが、どうでしょうか
現状だとボスのHPはザコ敵と同様に終始見えていて
減り方で大体予測がついてしまい少々味気ないと思っているのですが
あるタイミングまで(例えばHP一定量以下になるまで等 )はゲージをマスクしておいて
そのマスクが解除されゲージが減り始めてからが本番!みたいな感じだと白熱しそうですが、どうでしょうか
ヒーラー(主にわたしが)死んじゃう_(:3」∠)_
FF11で一部の強力なモンスターが、そういった仕様になっていましたが、
不評が多かった気がします。その戦闘時間が数十分~数時間と長大な事も一因でしょうけど。
シビアな戦闘が後どのくらい続くか見当が付かないのは、ワクワクよりストレスの方が大きかったですよ。
やりすぎない程度の配慮があれば、少しはあっても良いかなと思います。
初見のボスであれば多少は興奮するかもしれませんが、
二度目以降ですとパーティーの火力から討伐時間が推測できるので
あまり意味を成さない機能のように感じます。
ならばボスのHPをランダムに、という意見になりそうですが
制限時間付きのギミック等が多いボスの仕様かつピーキーな調整がされていますので、
運営が採用しないのではないでしょうか。
エンドコンテンツのボスとかなら面白いのかなとも思いますが
現状のFF14では、基本的に同じボスと複数回戦う事が多いですし
2回目以降だと、逆にどの位減ってるのかが分からない事の方がストレスを生む気がするので
いらないんじゃないかなぁと思います。
それよりも運営がたまーに直接ボスの動きを操作してくれた方が楽しいです←
いきなりいつもと違う動きになったら阿鼻叫喚になりそうです。。
もちろんその時のボスの名前はYOSHIDAで←
HPバーにらめっこよりも、折角ビデオゲームなので、ボスの足元がふらふらしだすとか、血が流れ出す、とかそういうのだったら楽しそうです。
季節限定イベントのお遊びバトルなら面白いかもとは思いますが、そうでないなら正直普通で良いかな、と思ってしまいます
モンハンですら血が出てたような気がしましたが・・・
15歳以上の新生では別に血が出たところで全く問題無いと思います
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.